Model View ControllerについてWikipediaの内容をさらに簡潔にメモ。
Model View Controller(MVC)は、コンピュータ内部のデータをユーザに提示し、それに対してユーザが何らかの指示を出すタイプの、独自のユーザーインタフェースをもつアプリケーションソフトウェアを、model・view・controllerの3つの部分に分割して設計・実装するという技法、又はそのような構造をいう。
Model
そのアプリケーションが扱う領域のデータと手続きを表現する要素である。また、データの変更をviewに通知するのもmodelの責任である。
View
modelのデータを取り出してユーザが見るのに適した形で表示する要素である。すなわちUIへの出力を担当する。
Controller
ユーザの入力に対して応答し、それを処理する要素である。すなわちUIからの入力を担当する。modelとviewに変更を引き起こす場合もあるが、直接に描画を行ったり、modelの内部データを直接操作したりはしない。
関連記事
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力
hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
胡蝶蘭の原種
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
Amdahlの法則
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
マジョーラ
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
仮想関数
機械学習手法『Random Forest』
TVML (TV program Making langua...
GAN (Generative Adversarial Ne...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
DLL(Dynamic Link Library)
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
UnityのTransformクラスについて調べてみた
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
今年もSSII
OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...
OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
ZigBee
無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
UnityでARKit2.0
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
3D復元技術の情報リンク集
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

コメント