Model View Controller

Model View ControllerについてWikipediaの内容をさらに簡潔にメモ。
Model View Controller(MVC)は、コンピュータ内部のデータをユーザに提示し、それに対してユーザが何らかの指示を出すタイプの、独自のユーザーインタフェースをもつアプリケーションソフトウェアを、model・view・controllerの3つの部分に分割して設計・実装するという技法、又はそのような構造をいう。

Model
そのアプリケーションが扱う領域のデータと手続きを表現する要素である。また、データの変更をviewに通知するのもmodelの責任である。

View
modelのデータを取り出してユーザが見るのに適した形で表示する要素である。すなわちUIへの出力を担当する。

Controller
ユーザの入力に対して応答し、それを処理する要素である。すなわちUIからの入力を担当する。modelとviewに変更を引き起こす場合もあるが、直接に描画を行ったり、modelの内部データを直接操作したりはしない。

関連記事

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

Google App Engine上のWordPressでF...

就職面接で聞くべき7つの質問→日本にローカライズすると3つぐ...

胡蝶蘭の原種

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

まだ続くブログの不調

続・ディープラーニングの資料

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

Konashiを買った

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

Iterator

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

C++始めようと思うんだ

CreativeCOW.net

ZigBee

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Processing

Unityで学ぶC#

OANDAのfxTrade API

このブログのデザインに飽きてきた

Unityからkonashiをコントロールする

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

マルコフ連鎖モンテカルロ法

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

リクナビを使わない就職活動

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

コメント