クラスの基本

C++のクラスはjavaと少し書き方が違うみたい。

クラス宣言
 class クラス名{
  アクセス指定子:
  変数の宣言;
  ・・・
  関数の宣言:
  ・・・
 };

メンバ関数の定義
 戻り値の型 クラス名::メンバ関数名(引数リスト)
 {
  ・・・
 }

オブジェクトの作成
 クラス名 変数名;

コンストラクタの定義
 クラス名::クラス名(引数のリスト)
 {
  ・・・
 }

静的メンバ関数の呼び出し
 クラス名::関数名(引数リスト);

派生クラスの宣言
 class 派生クラス名 : アクセス指定子 基本クラス名
 {
  派生クラスに追加するメンバの宣言
 };

関連記事

DLL(Dynamic Link Library)

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

Amazon Web ServicesでWordPress

皆声.jp

書籍『ROSプログラミング』

ターミナルサービスでネットワークレベル認証を使用する

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

Singular

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

タマムシっぽい質感

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

OpenGVの用語

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

WordPress on Windows Azure

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

Webページ制作のためのメモ

手を動かしながら学ぶデータマイニング

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBelief』

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

Visual Studioでユーザー定義のSyntax HighLightを設定する方法

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

uvでWindows11のPython環境を管理する

SIGGRAPH Asia

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Raspberry Pi

このブログのデザインに飽きてきた

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

Processing

任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語のルビを振ってくれるツール『ずるっこ!』

MFnDataとMFnAttribute

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

コメント