kotobankを使ってみた

朝日新聞社,講談社,小学館,朝日新聞出版,ECナビの5社による無料辞書サイト「kotobank」(コトバンク)が正式オープンしたようです。
「信頼性の高いNo.1用語解説サイト」を目指してWikipediaに対抗するらしい。
以下、公式のkotobankの説明

「kotobank」とは

「kotobank」は、朝日新聞、朝日新聞出版、講談社、小学館などの辞書、事典44冊43万語から、用語を一度に検索できるサービスです。

百科事典から、人名辞典、現代用語辞典や専門用語集といった内容まで幅広く網羅しており、情報は随時更新、追加していきます。

「kotobank」の特徴は、用語解説の信頼性を重要視している点です。掲載している辞書は実績のある出版社や、その分野においての知識が豊富な企業などから提供されたもので構成しています。


スポンサーリンク

もう一つの特徴は、キーワード情報を多角的に調べることができる点です。「kotobank」で検索をすると、用語解説のほかに、そのキーワードの関連語、関連するニュース記事、Web検索など、さまざまな関連情報が一度に表示されます。関連情報は様々なケースで役立ちます。例えば、用語解説を読んだ後に、用語の使用例を、Web検索結果やニュース記事で参照できます。また、関連用語や関連する本、関連商品も同時に検索できます。

今後も、調べ物には欠かせないサービスを目指して、利用者の皆様とともにサービス向上に努めていきたいと考えています。

さっそく使ってみたんだけど、当然のことながらネットスラングを入力してもkotobank内では該当する解説が見つかりません。

そのかわり、web検索結果を表示してくれます。検索結果にはWikipediaもちゃんと含まれてます。(WikipediaからkotobankへのリンクがあればOKな気もするけど)

次に、割と昔からありそうな言葉を入力してみると、このようにkotobankによる用語解説とその出典が表示されます。出典がわかるのでその解説が信頼できるものかどうか判断できるということですね。

時間が経てばネットスラングにも対応したりするのかな。


スポンサーリンク

関連記事

to do listって結構大事だよね

まるで成長していない

アメブロをしばらく放置してみた

マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座

仮想関数

動画配信ぐらい当たり前の時代

Quartus II

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

文章を書く時の相手との距離感

BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」

Web配信時代のコンテンツ構成

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

かっこいい大人にはなれなかったけど

それぞれの媒質の屈折率

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Google Building Maker 公...

豚インフルエンザ

読書は趣味か?

タイミングとクオリティ

Adobe Photoshop CS5の新機能

represent

サブリミナル効果って気付かないもんだよね?

なんかすごいサイト

CreativeCOW.net

最近思ったこと

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

最小二乗法

Raytracing Wiki

分業とコミュニケーション 情報伝達網の設計

必見!就活リサーチ

windows server 2008のターミナルサービス

二次創作というやつ

選挙に「マイナス票」って無いのかな

ブログをWordpressに引っ越して1周年

にっぽんお好み焼き協会

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

あの頃で止まった時間

遺伝子検査で自己分析

皆声.jp

HDDの温度

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

コメント