動的なメモリの扱い

動的なメモリ確保についてのメモ。

new演算子によるメモリの確保
 ポインタ = new 型名;

delete演算子によるメモリの解放
 delete ポインタ名;

動的な配列の確保
 ポインタ名 = new 型名[要素数];

動的な配列の解放
 delete[] ポインタ名;

関連記事

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールのサンプルを動かしてみる

プログラムによる景観の自動生成

windowsでTomcatの自動起動設定

Unityで学ぶC#

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

Verilog HDL

にっぽんお好み焼き協会

ZigBee

html5のcanvasの可能性

雷情報専門サイト『雷Ch』

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

ZScript

自前Shaderの件 解決しました

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

SVM (Support Vector Machine)

複屈折

Objective-C最速基礎文法マスター

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作る

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Raytracing Wiki

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて

ブログが1日ダウンしてました

Iterator

自前のShaderがおかしい件

Mac用のSubversionクライアント 『SCplugin』

ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力

MFnDataとMFnAttribute

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

PythonでBlenderのAdd-on開発

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

HerokuでMEAN stack

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Googleの3Dウェブ・プラグインO3D

機械学習で遊ぶ

甲虫の色とか

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

pythonもかじってみようかと

コメント