PureRef:リファレンス画像専用ビューア

絵を描くなり、CGをモデリングするなり、何か作るときには参考資料を見ながら作業するものだけど、このPureRefというツールは参考画像を表示するための専用ビューア。

PureRef

PureRefは、アーティストが参考画像を整理・表示できるよう、シンプルで軽量に作られたツールです。
詳しくはこちら



画面上を余計な情報で邪魔しないように、GUIボタンは無く、本当に画像だけを表示できる。最前面表示を固定しておくこともできる。



GUIボタンが無いので、キーボード操作のコマンドが用意されている。

デフォルトのキーバインド

Actions

Minimize Ctrl+M
Close Ctrl+X
Copy Ctrl+C
Paste Ctrl+V
Select All Ctrl+A
Help Ctrl+H
About Ctrl+Q
Customize Ctrl+U
Undo Ctrl+Z
Redo Ctrl+Shift+Z
Always On Top Ctrl+Shift+A
Transparent To Mouse Ctrl+T
Maximize Ctrl+F
Save Ctrl+S
Save As Ctrl+Shift+S
Load Ctrl+L
Load Most Recent Ctrl+Shift+L
Load Images Ctrl+I
Export Scene Ctrl+E
Export All Images Ctrl+Alt+I
Export Selected Images Ctrl+Shift+I
Open Source Ctrl+Shift+O
Align Images Ctrl+Arrow Keys
Align Optimal Ctrl+P
Stack Ctrl+Alt+S
Same Height Ctrl+Alt+Arrow Left
Same Width Ctrl+Alt+Arrow Right
Optimize Canvas Ctrl+O
Reset Cropping Ctrl+Shift+C
Add Note To Image Ctrl+N
Reset Camera Ctrl+G
Lock Canvas Ctrl+R
Clear Ctrl+K
Preset Dark Alt+1
Preset Light Alt+2
Preset Glass Alt+3
Preset Custom 1 Alt+4
Preset Custom 2 Alt+5
Preset Custom 3 Alt+6
Preset Custom 4 Alt+7

Controls

(左クリック併用)

Pan Alt
Pick Color S
Pick Coordinate D
Zoom Z, Scroll
Rotate Ctrl
Continous Select Shift
Snapped Rotate Ctrl+Shift
Scale Ctrl+Alt
Flip Alt+Shift
Change Opacity Ctrl+Alt+Shift
Crop Selection C
Focus Image Space, Double Click
Focus Next Image Right Arrow
Focus Previous Image Left Arrow
Delete Delete, Scroll click

https://3dnchu.com/archives/pureref/

関連記事

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

CreativeCOW.net

UnityでPoint Cloudを表示する方法

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

参考になりそうなサイト

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

Unreal Engineの薄い本

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

UnityでARKit2.0

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ファンの力

mentalrayのSubsurface Scatterin...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴ...

PolyPaint

自前Shaderの件 解決しました

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

この連休でZBrushの スキルアップを…

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

clearcoat Shader

コメント