Movie

仕事の速いファンアート

ファンアートがやたら充実しているスターウォーズですが、新作の予告も早速ネタになったようです。まずはこちらがオリジナル。これを見たファンがこの予告編を素材として早くも二次創作で遊び始めた。
0
Computer Vision

ニューラルネットワークと深層学習

この前のプログラマーのための確率プログラミングとベイズ推定もそうだけど、最近オンライン無料書籍ってのが結構あるのね。第一線の人達が教材を作るのは布教活動ということなのだろうか。またQiitaで知ったんだけど、Neural Networka ...
0
AffterEffects

Adobeの手振れ補正機能『ワープスタビライザー』の秘密

以前OpenCVで動画の手振れ補正をするソースコードを見たけど、ソフトウェア処理による手振れ補正機能なんてものは、当然Adobeのツールにも実装されているわけです。Adobe Premiere ProとAdobe AfterEffectsで...
0
興味

もちもち泡のネコ

オイラ自身は洗顔料とか全然詳しくないんだけど、花王のこの洗顔料の動画がかわいい。洗顔料を泡立てて作ったふわふわのネコが動き出す。
0
Hobby

シフトカーの改造

最近、DX版、食玩版、ガシャポン版と、各種シフトカーを購入しているオイラであります。それぞれ微妙に仕様が違っていて、やはりDX版は質感もギミックも1番豪華な造りをしている。DX版は変形ギミックがワンタッチになっていて、劇中のドライブの仕草を...
0
CG

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rende...
0
CG

天体写真の3D動画

イメージソースとしてキレイだと思ったものをメモしておく。こういうビジュアルって何となくプロシージャル向きな気がする。星雲をフライスルーする3D動画10選:ギャラリーフィンランド人の天体写真家J-P・メトサヴァイニオは、自身の写真をもとに、宇...
0
独り言

Googleが求める『スマート・クリエイティブ』と言われる人材

ちょっと前に副業について考え始めた分けだけど、最近こんな記事を読んだのです。↓副業をしたほうが良い理由は、「お金」ではない。もっと重要な理由は、「稼ぐ練習」ができることにある。(中略)会社の寿命はますます短くなり、あなたが働く年数よりも、会...
0
Arduino

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

もう、これ絶対ダンボー意識してるでしょ。ピッコロボ:初心者学習向けArduino互換ボード搭載2足歩行ロボット本製品はArduino UNO互換機であるFreaduino UNOを搭載した入門用ロボットです。サーボモータ4つのシンプルな構成...
0