viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。

viser



viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。

このライブラリの特徴は以下の通りです。

  • 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
  • GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
  • シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
  • プログラムによるカメラ制御とレンダリング
  • SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント

使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。


スポンサーリンク

viserPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。


スポンサーリンク


visernerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。



CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。

Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、



同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/

viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d


スポンサーリンク

関連記事

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた
Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
ラクガキの立体化 胴体の追加
Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール
マジョーラ
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイクダウン
OpenGVのライブラリ構成
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読んだ
Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でMakeHumanのメッシュを動かすデモ
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッケージ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
今年もSSII
Active Appearance Models(AAM)
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウェア
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する
Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ
YOLO (You Only Look Once):ディープラーニングによる一般物体検出手法
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ
OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』
3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
OANDAのfxTrade API
アニゴジ関連情報
ジュラシック・パークのメイキング

コメント