viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。

viser



viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。

このライブラリの特徴は以下の通りです。

  • 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
  • GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
  • シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
  • プログラムによるカメラ制御とレンダリング
  • SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント

使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。

viserPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。



visernerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。



2025年8月 追記:バージョン1.0.0になったそうです。



CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。

Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、



同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/

viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d

関連記事

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

GeoGebra:無料で使える数学アプリ

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

Unreal Engine 5の情報が公開された!

Adobe MAX 2015

ゴジラ(2014)のメイキング

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

ZBrushCore

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェ...

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ジュラシック・パークのメイキング

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

フルCGのウルトラマン!?

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark ...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Live CV:インタラクティブにComputer Visi...

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のVFXブレイ...

ZBrush 4R7

映画『ブレードランナー 2049』のVFX

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

Structure from Motion (多視点画像から...

コメント