viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

viserはPythonで使える可視化ライブラリ。Apache 2ライセンス。

viser



viserは、Pythonでインタラクティブな3D視覚化を行うためのライブラリです。

このライブラリの特徴は以下の通りです。

  • 3Dのプリミティブを可視化するためのAPI
  • GUI 構成要素:ボタン、チェックボックス、テキスト入力、スライダーなど
  • シーンインタラクションツール (クリック、選択、トランスフォームギズモ)
  • プログラムによるカメラ制御とレンダリング
  • SSH経由で簡単に使用できる完全Webベースのクライアント

使用方法とAPIリファレンスについてはドキュメントをご覧ください。

viserPangolin, rviz, meshcat, Gradioなどにインスパイアされたツールとのことで、3Dビジョンやロボティクス系のアプリケーションを想定した可視化ライブラリ。



visernerfstudio-projectのGitHubリポジトリで管理されており、nerfstudioのビューアもviserを使って作られているようだ。



CG分野ではデータ作成の時点で3Dビューを必要とするのに対して、コンピュータービジョン分野は撮影ベースなので、撮影したデータのプレビュー・編集時に初めて3Dビューが必要となる点で目的が異なる。
個人的には「DCCツールに統合した方が便利では?」なんて思うけど、リッチなツールだとユーザーの学習コストが高くなっちゃうか。

Record3Dで取得したデータをnerfstudioで使うチュートリアルがあるけど、



同様に(?)Record3Dのデータをviserで可視化するサンプルコードがある↓
https://viser.studio/latest/examples/07_record3d_visualizer/

viserとは関係ないけど、Record3DからのRGBDストリームを受け取るコードもGitHubで公開されてるのね↓
https://github.com/marek-simonik/record3d

関連記事

ポリ男からMetaHumanを作る

OpenSfM:PythonのStructure from Motionライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

ZBrushのお勉強

CreativeCOW.net

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

今年もSSII

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

html5のcanvasの可能性

海外ドラマのChromaKey

Subsurface scatteringの動画

iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Unreal Engineの薄い本

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

WordPressのテーマを自作する

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Raytracing Wiki

UnityのTransformクラスについて調べてみた

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

ラクガキの立体化 胴体の追加

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

ブログの復旧が難航してた話

Google App Engine上のWordPressでFlickrの画像を貼る

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリュームを探る

Maya 2015から標準搭載されたMILA

MRenderUtil::raytrace

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Google Chromecast

コメント