『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞

ゴジラ最新作「ゴジラ‐1.0」が来週11月3日(金)に公開されるのを記念して山崎貴監督がセレクトしたゴジラシリーズ過去作品を再上映する「『ゴジラ‐1.0』公開記念 山崎貴セレクション ゴジラ上映会」の第4回目で「シン・ゴジラ」のモノクロ版「シン・ゴジラ:オルソ」が上映されるので観てきた。
上映前に山崎貴監督と庵野秀明監督のトークショーがライブ中継された。

シン・ゴジラ:オルソ



10月27日(金)に実施される第4回「『ゴジラ‐1.0』公開記念 山崎貴セレクション ゴジラ上映会」にて、庵野秀明が脚本・総監督を務めた『シン・ゴジラ』のモノクロ版『シン・ゴジラ:オルソ』が上映されることが決定しました。本上映会のゲスト登壇のオファーを受けた庵野秀明が企画を提案し、樋口真嗣監督、尾上克郎准監督が監修を務めることで製作が実現しました。また本上映会では山崎貴氏と庵野秀明のトークショーも開催されます。

トークショーの模様は、全国6館の劇場にて生中継され、中継後には『シン・ゴジラ:オルソ』の上映も決定しております。

タイトルにある「オルソ」は「オルソクロマチックフィルム」の略称。「オルソクロマチックフィルム」はモノクロフィルムの一種で、赤系統の色が感光されず、モノクロフィルムで主に流通している「パンクロマチックフィルム」よりも重い質感の映像に仕上がる特徴があるらしい。モノクロ版制作に当たり、この「オルソクロマチックフィルム」の質感を目指したそうだ。

普段は表記の「上映開始時刻」からCM・予告編を15分ぐらい流すシネコンが、こういうイベント時だけCM・予告編無しで中継スタートすることを特別に案内しなきゃいけなくなるオペレーションがやや滑稽に見えた。



トークショーは庵野秀明監督が登壇して本日のMCを務めると宣言してからスタート。



https://www.chunichi.co.jp/article/797397
https://www.oricon.co.jp/news/2300463/full/
https://natalie.mu/eiga/news/546866
https://www.cinematoday.jp/news/N0139716
https://nordot.app/1090634843183775827?c=516798125649773665

トークの中でポロっと、「ゴジラ‐1.0」は4Kじゃなくて2K制作という話が出ていたけど、上映媒体に合わせてAIによるアップコンバートとかしてるのだろうか。

2024年5月 追記:トークショーの模様は「ゴジラ -1.0」のBlu-rayに映像特典として収録されている↓



モノクロ版とはいえ、映画館のスクリーンで「シン・ゴジラ」を鑑賞するのはおよそ3年ぶりだ。



ゴジラ‐1.0」のような(邦画としては)ビッグバジェットの新作ゴジラ映画が製作されるようになったのも、特撮ファンしか見ないジャンルムービーの壁を「シン・ゴジラ」が壊してくれた功績が大きい。

モノクロになったことで際立ったのは特撮シーンよりも登場人物達の顔のドアップの応酬で、個性的な顔の役者を揃えているのも相まって昭和のモノクロ映画の雰囲気を強く感じた。昭和と平成で役者の顔立ちが違って感じるのは画作りや媒体の違いも大きかったのだと気づいた。
「日本のいちばん長い日」感がかなり増していた。


関連記事

映画『パワーレンジャー』スーツのメイキング

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 頭部パーツの加工

映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分の動画

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

すてる英語学習本『ずるいえいご』

アニゴジ関連情報

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 パーツの継ぎ目をエポキシパテで埋める

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』眼の塗装のやり直し

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

ゴジラのプラモデルの組立動画

平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!

映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版

まだまだ積んでるキット達

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼をくり抜く

仮面ライダー4号の最終話を観た

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

サンダーバード ARE GO

ゴジラムービースタジオツアー

『特撮のDNA』を見てきた

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Mr.ビーン

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

シン・ゴジラの全身ビジュアルがついに公開!

映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウォッシング

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了

映画『この世界の片隅に』を観た

東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) ソフビ組立キット

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Full Version)』が6月17日先行...

ウルトラマンパワードがBlu-Ray Box化!

酒井ゆうじ造型工房 ゴジラ2000ミレニアム造形デザイン 口閉じバージョン 表面の洗浄

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

『大ゴジラ特撮王国』に行った話

コメント