映画「シン・仮面ライダー」の上映がぼちぼち終了してきた。最終的にオイラは映画館で6回鑑賞した。

現在公開されているメイキング関連の情報をまとめておく。
NHKのドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜
書籍「シン・仮面ライダー デザインワークス」
不定期『シン・仮面ライダー』撮影現場調査報告
『シン・仮面ライダー』サイクロン号制作ワークフローで活躍する上田倫人氏のMSIノートPC
VFX BreakDown
【単発カラー劇場映画 #シン・仮面ライダー VFX BreakDown】
本作のキャラクターたちがどのように作り上げられたのか、VFXの観点からお届けいたします。
第1弾:仮面ライダー/本郷猛 編
本日、もう1本お届けします。
御期待ください。 pic.twitter.com/JPfApD3uA6— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) April 14, 2023
【単発カラー劇場映画 #シン・仮面ライダー VFX BreakDown】
本作のキャラクターたちがどのように作り上げられたのか、VFXの観点からお届けいたします。
第2弾:クモオーグ 編
今後も展開予定です。
御期待ください。 pic.twitter.com/8oflHuPNfV— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) April 14, 2023
【単発カラー劇場映画 #シン・仮面ライダー VFX BreakDown】
本作のキャラクターたちがどのように作り上げられたのか、VFXの観点からお届けいたします。
第3弾:コウモリオーグ、サソリオーグ、ハチオーグ、K.Kオーグ 編
今後も展開予定です。
御期待ください。 pic.twitter.com/6T2KIpSJXS
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) April 21, 2023
【単発カラー劇場映画 #シン・仮面ライダー VFX BreakDown】
本作のキャラクターたちがどのように作り上げられたのか、VFXの観点からお届けいたします。
第4弾:イチロー/チョウオーグ 編
引き続き、御期待ください。 pic.twitter.com/S1E4jO19OU
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) April 28, 2023
【単発カラー劇場映画 #シン・仮面ライダー VFX BreakDown】
キャラクターがどのように作り上げられたのか、VFXの観点からお届け。
第5弾:仮面ライダー第2号/一文字隼人 編
本シリーズはこれで最終です。
本作のVFXをぜひ劇場でご覧下さい。御期待ください。 pic.twitter.com/cu1d6QvkyU
— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 19, 2023
庵野監督が直々に『シン・仮面ライダー』『エヴァ』作成の裏側を約1ヶ月に渡り語った #ANNOcamera 全ツイートまとめ
『シン・仮面ライダー』Adobe Premiere Proによる編集の舞台裏
【#シン・仮面ライダー OMITシーン紹介】
S#310 ルリ子とヒロミの会話#庵野秀明 監督コメント
サラセニアオーグは、台詞だけでも出したかったのですが、編集段階でスタッフ各位から「尺が長い」と指摘があり、渋々カット。
ダビング時にこれは戻したいと感じましたが、時、既に遅しでした。 pic.twitter.com/AvFbP5Cn9h— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 3, 2023
【#シン・仮面ライダー OMITシーン紹介】
S#417 一文字の独白#庵野秀明 監督コメント
一文字の真面目な部分も描きたくて独白を長めに書いたのですが、編集段階でスタッフ各位から「尺が長い」と指摘があり、渋々カット。
説明台詞が多いと流れが止まってしまうので、仕方ないと思っています。 pic.twitter.com/klsSGE7KjK— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 3, 2023
【#シン・仮面ライダー OMITシーン紹介】
S#418 雨中の待ち伏せ#庵野秀明 監督コメント
石ノ森先生の漫画にある、雨中でショッカーライダーが本郷を待ち伏せる描写を再現したく、本物の雨を狙って撮影。
ただ、その後の展開が実写でもCGでも困難とスタッフ各位の判断で、泣く泣くカットしました。 pic.twitter.com/5BU1kbBEdc— 『シン・仮面ライダー』【公式】 (@Shin_KR) May 3, 2023
関連記事
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
六本木ヒルズの『空想脅威展』を見てきた
ポリ男からMetaHumanを作る
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ワンダーフェスティバル2016[冬]に行ってきた
ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
Subsurface scatteringの動画
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...
『庵野秀明展』を見てきた
映画『メッセージ』を観た
映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た
シン・ウルトラマンの最新映像!
3Dグラフィックスの入門書
『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...
アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
マジョーラ
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...
2017年 観に行った映画振り返り
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
フルCGのウルトラマン!?
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
PolyPaint
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
9月15日(木)に全国26劇場で『シン・ゴジラ』一斉発声可能...
2022年 観に行った映画振り返り
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
『仮面ライダーBLACK SUN』のティザービジュアルが公開...


コメント