サンライズの勇者シリーズ30周年

2020年でサンライズの勇者シリーズが30周年とのことで、サンライズのYouTube公式チャンネルで一部無料配信が始まる。なんと1作目の「勇者エクスカイザー」については期間限定で全話無料配信(!)されるらしい。
http://www.yusha.net/news/#17513

配信開始に先駆けて、勇者シリーズ全8作のオープニング映像がYouTubeで公開されている。

勇者エクスカイザー



オイラにとって、初めての大河原邦男ロボット体験は勇者シリーズだった。土曜日の夕方5時半。
ガンダムをはじめとするリアルロボット路線とは別に、もっと低年齢層に向けたシンプルなストーリーだったと記憶している。



エクスカイザー放送当時、タカラ(現タカラトミー)のDX巨大合体キングエクスカイザーをおじいちゃんに買ってもらった思い出。エクスカイザーのツノが折れ、腕がもげてしまった。
クリスマスにサンタさんからもらったDX巨大変形ドラゴンカイザーはほとんど箱みたいな形だったな。キングエクスカイザーとドラゴンカイザーが合体してグレートエクスカイザーになる。玩具の方はやたら頭でっかちな仕上がりでした。

後にタカラトミーからマスターピース版が発売された↓

勇者エクスカイザー マスターピースシリーズ キングエクスカイザー MP-B01

勇者エクスカイザー マスターピースシリーズ ドラゴンカイザー MP-B02

番組終盤で主役メカが合体してグレート○○になるパターンはマイトガインまで続く。

太陽の勇者ファイバード



当時、スーパーガーディオンとグレートファイバードの玩具を持っていた。

伝説の勇者ダ・ガーン



当時ダ・ガーンXの玩具を持っていた。

勇者特急マイトガイン



マイトガイン放送当時、オイラは日本にいなかったのでリアルタイム視聴しておらず、だいぶ後になってから再放送で見た。

勇者警察ジェイデッカー



放送当時は気づかなかったけど、オープニングの前半は刑事ドラマのオマージュになってるのね。
ジェイデッカーではグレートジェイデッカーではなく、ファイヤージェイデッカーという名前に。
ジェイデッカーの玩具を持っていたけど、この頃からカバヤの食玩を結構買うようになった。

黄金勇者ゴルドラン



この頃はもうカバヤの食玩しか買っていない。

勇者指令ダグオン



なんとなく、ダグオンから対象年齢が上がったような気がする。この頃からあんまり視聴しなくなってしまった。

勇者王ガオガイガー



ガオガイガーもあんまり視聴していなかった。

勇者シリーズ30周年を記念して、デザイン画集も発売されるらしい↓

勇者シリーズデザインワークスDX

そういえば、サンライズのエルドランシリーズも2021年に30周年を迎えるな。この流れだとそっちも何かあるだろうか。

関連記事

ほっこり日常まんが

ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

機動武闘伝Gガンダム

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

2025年4月 振り返り

『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を観た

映画『モスラ』 4Kデジタルリマスター版

劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...

ミニ四駆のラジコン化情報

2020年 観に行った映画振り返り

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

書籍『具体と抽象』読了

エアブラシの思い出

Ambient Occlusionを解析的に求める

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

2015年の振り返り

『帰ってきたウルトラマンの世界』展

ガワコス

Chevy shows off Transformers: ...

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...

研究者のための英文校正業者比較サイト

副業の基本と常識

ガレージキットの「やり過ぎ」の精神

ドットインストールのWordPress入門レッスン

自分のスキルセット

アニメーション映画『GODZILLA -怪獣惑星-』の予告編...

偏愛マップ

2019年10月 行動振り返り

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

ミニ四駆ブーム?

PCの自作

フルカラー3Dプリンタ

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

コメント