映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」をIMAX 3D 字幕版で観てきた。(字幕:戸田奈津子)
原題は”Jurassic World: Fallen Kingdom“で、副題をそのまま訳すとすると「没落した王国」とか、「崩れる支配」、「統治の終わり」ってところでしょうか。キレイに訳せないから予告編にもある火山の印象を加えてこの邦題になったのかな?
ちなみに、本作の予告編に登場する映像は、映画の前半部の映像しか使っていないそうです。
ジュラシック・ワールド/炎の王国
前作「ジュラシック・ワールド」の公開からもう3年経つのか。

ジュラシック・ワールドって、三部作構想だったんですね。今回が三部作の2作目ということで、「序破急」で言うところの「破」に当たる展開と捉えて良いんでしょうか。
予告編でも語られている通り、パーク(跡地)のあるイスラ・ヌブラル島の火山活動が活発化し、このままでは島で暮らす恐竜達が噴火に巻き込まれて死に絶えてしまう。人類が科学の力で蘇らせた恐竜達が再び絶滅危機に。
というわけで、「恐竜を捕獲して島から運び出そう」というのが本作の導入。
主人公は前作に引き続きクリス・プラット演じるオーウェンとブライス・ダラス・ハワード演じるクレア。
パークの事情に詳しい彼らは、恐竜を保護して島から運び出すプロジェクトに協力する。特に、調教に成功したヴェロキラプトル ブルーを扱えるのは育ての親であるオーウェンだけ。
島から恐竜達を運び出すという展開は、ジュラシック・パークの2作目「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」と相似形のようにも思える。また、恐竜の描写の随所に「ジュラシック・パーク」への映像的なオマージュを感じる。
前作で登場した人工的な新種恐竜インドミナス・レックスに代わり、今作でも新たな人工恐竜インドミナス・ラプトルが登場する。
人間はテクノロジーの誘惑に抗えない。「できる」というテクノロジーの勢いは倫理観を追い越してしまう。
ジュラシック・パークシリーズは毎度毎度、人間の支配欲と生物の底力の対決という側面があり、人が恐竜に翻弄される様が大きな魅力。(まあ、Ⅲはちょっと違うような気もするけど)
本作でも人は同じことを繰り返してしまうということと、だからといって都合よく後戻りするわけでもなく、生命に対する決断を迫られる。
「ジュラシック・ワールド」は劇中に登場するテーマパークの名前だと思ったら、そういう意味なのか、と。
本作ではアニマトロニクスがかなり多用されている。
関連記事
ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』
書籍『コンテンツの秘密』読了
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
ジュラシック・パークのメイキング
『スターウォーズ フォースの覚醒』の最新予告編
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...
『劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス』を観...
書籍『映画監督 坂本浩一 全仕事』読了
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
Transformers: Revenge of the F...
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
バットマンビギンズに学ぶブランディング戦略
恐竜造形の指南書
S.H.MonsterArts 輝響曲 ゴジラ(1989)
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...
トランスフォーマー/リベンジ
映画『ゴジラvsコング』を観てきた! (一応ネタバレ無し)
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
仕事の速いファンアート
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
映画『ジュラシック・ワールド』を観た
書籍『「あなた」という商品を高く売る方法』読了
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
書籍『伝わる イラスト思考』読了
酒井ゆうじ 造形コレクション『ゴジラ1999』を購入
ムービー・マジック:SFX技術のドキュメンタリー番組
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター
FFS理論
映画『シン・仮面ライダー』のデザインとキャストが発表されたぞ...
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
黒澤映画
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
ムービーモンスターシリーズ ゴジラ 2016 発売
映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)
コメント