Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Learn OpenCVの記事でLive CVというツールを知った。
http://www.learnopencv.com/live-cv/

インタラクティブに処理結果の画像を確認しながら画像処理コーディングができるツール。個人開発からスタートしたプロジェクトのようです。

Live CV

Live CV

Live CVは、コーディングしながら処理結果を生成できるコンピュータビジョン環境です。
Live CVは以下を提供します。

  • コンピュータビジョンの様々なアルゴリズムを理解するための勉強ツール
  • 様々なアルゴリズムを組み合わせ、試行錯誤しながら結果ができる
  • インタラクティブにパラメータ調整可能なコンポーネント群
  • クロスプラットフォームで実行可能なScriptをサポート
  • 既存のC ++アルゴリズムとリンク・拡張可能なライブラリ

Live CVはOpenCVをラップして構築されたオープンソースプロジェクトです。
Live CVはオープンソースで無料のため、開発に費やされる時間は私が使える時間やこのプロジェクトに関心を持つ人の数に依存します。
より多くの人々が興味を持っていることを知り、開発に多くの時間を割くことができて嬉しいです。

公式ページで配布されているインストーラーはWindows用とLinux用だけだけど、ソースコードがGitHubで公開されているので自分でビルドすることもできる。
https://github.com/livecv/livecv



ライブコーディングに使うのはQMLっていうScriptらしい。
QtのScript言語なんですか。(宣言型UI言語?)





OpenCVをラップしているとはいえ、まだ対応しているモジュールには偏りがあるっぽい。現在バージョン1.2だけど、バージョン2.0までのロードマップは引かれているようだ。

関連記事

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

サンプルコードにも間違いはある?

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサンプルを読んでみる

Paul Debevec

Raspberry Pi

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Konashiを買った

ZScript

OpenGVの用語

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

GoogleのDeep Learning論文

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法

.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワークライブラリ『NeuralNetwo...

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

タマムシっぽい質感

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

海外ドラマのChromaKey

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ディープラーニング

PCA (主成分分析)

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

プログラミングスキルとは何か?

Active Appearance Models(AAM)

UnityのTransformクラスについて調べてみた

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

動的なメモリの扱い

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET Coreを利用できるプラグイン

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

コメント