.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

プリント基板を設計するツールのことをPCB CADって言うらしい。オープンソースのPCB CADツールのKiCadの日本コミュニティというのがある。

kicad.jp

オープンソースのPCB CAD『KiCad』の日本ユーザ コミュニティです。
KiCadとは、オープンソースのプリント基板CADです。KiCadはクロス・プラットフォームで動作し、Windows・Linux・Mac上で動作するバイナリが公開されています。
KiCadはフランスのGIPSA研究所のリサーチャであり、IUT de Saint Martin d’Hèresの教師でもあるJean-Pierre Charras氏によって開発が開始されました。今では3人のメイン開発者と多くのコントリビューターによって精力的に開発が進んでいます。また、日本語を含む17の言語に翻訳され、世界中の人々に愛用されていることからもKiCadの有用性がご理解いただけるかと思います。

KiCadオフィシャルWebサイト
Jean-Pierre Charras氏のKiCad Webサイト
Launchpad上のKiCadプロジェクト

kicad.jp(このサイト)は、まだ日本語の情報が限られているKiCadについて、ユーザ同士が日本語で情報交換ができる場所を作ることを目的として作成されました。
管理している人間も含め、みなKiCadについては初心者です。あなたも一緒にKiCadについて勉強してみませんか?


スポンサーリンク

何で基板設計のツールなんて調べているかというと、つい最近ユニバーサル基盤を使ってはんだ付けしたら盛大に失敗したからなんだ。買ってきたIC部品が壊れちゃったっぽいのだ。こういうソフトウェアで論理回路と同じように基盤が作れるなら、慣れたものだなぁ、と。



結局このムック本を買ったのです。↓


このムック本の著者の方々が中心にコミュニティを立ち上げたみたい。


スポンサーリンク

関連記事

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

Virtual Network Computing

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

3D復元技術の情報リンク集

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

windowsのエクスプローラでRAW画像のサムネイルを表示するソフト『FastPictureVie...

エニアグラム

無料の英文チェックWebサービス『PaperRater』

prosper

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

豆腐みたいな付箋

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

PowerPointによるプレゼン

オープンソースの顔認識フレームワーク『OpenBR』

PCの自作

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

Open Shading Language (OSL)

胡散臭いデザインの参考サイト

Raspberry Pi

ほっこり日常まんが

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Connected Papers:関連研究をグラフで視覚的に探せるサービス

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

甲虫の色とか

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Arduinoで人感センサーを使う

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

韓国のヒーロー

Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ

モバイルバージョンを終了