定期的にミニ四駆のラジコン化情報をリサーチしています。(笑)
ミニ四駆型ラジコン3号の動画
NT京都2015にむけて、ミニ四駆型ラジコン3号の動画をアップしました。
すごいなぁ。シャーシを丸々自作しちゃったわけだよね。
123D DesignでCADデータ作って、DMM.Makeで3Dプリントか。使ったツールや部品名も丁寧に紹介されていて有難いね。基板も自前で設計して、BLE Nanoでスマホと通信。
東芝のデュアル・モータードライバTB6612FNGを使えばDCモーター制御できるのか。
この前本屋でこういうムック本見かけたけど、買ってみようかな。
![一人で始めるプリント基板作り[完全フリーKiCad付き] (SP No.127) (トランジスタ技術SPECIAL)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Sth-QwKQL.jpg)
この手の改造って、結果として元のミニ四駆要素がほとんど残ってないのもステキ。(笑)

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...
スター・ウォーズ ビークルモデル『レイザー・クレスト』 接着...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...
ゴジラの口の色
ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた
マインドマップ作成ツール『MindNode』
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
IBM Watsonで性格診断
胡散臭いデザインの参考サイト
ゴジラのガレージキットの塗装
シフトカーの改造
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
ワンダーフェスティバル2018[冬]に行ってきた
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...
機動武闘伝Gガンダム
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 筆でレタッチ・全身のウ...
ワンダーフェスティバル2024[冬]に行ってきた
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り 再挑戦
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型の型取り・複製
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装
CM
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 パーツの継ぎ目...
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム パーツの...
ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!
映像ビジネスの未来
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
恐竜造形の指南書
東京オリンピックと案内表示
映画『GODZILLA』のゴジラ登場シーンだけをまとめた8分...
コメント