WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

何度も挑戦しようとしては知識不足の壁にぶち当たってるこのブログのインスタンス移行の話。Amazon EC2のt1microからt2microへ載せ替えるだけなんだけど、クラウド以前に、普通のWebサーバー移行の知識も無いので苦戦中。t1microで続けるメリットは何もないから早く移行したい。

色々調べていてなんとなく分かってきたのは、基本的にこのブログはWordpressで動いているわけだから、一般的なWordpressの引っ越し方法を調べれば良いんじゃないかと。網元AMIで作っていようが、結局はWordpressの層でしかオイラはいじってないから、その層での対処方法を考える。


スポンサーリンク

参考にしたのは以下。↓
AWS + 網元で、超高速 WordPress を手に入れよう、そうしよう
【WP-DB-Backup】手軽にWordPressをバックアップできるプラグイン

で、Wordpressで移行しなければならないデータは大きく2種類。テーマやプラグイン、画像などのコンテンツデータとデータベース。コンテンツデータはwp-contentディレクトリ以下にあるのでそれをごっそり持ってくればバックアップOK。データベースのバックアップはWP-DB-Backupという便利なプラグインでできそう。


スポンサーリンク

移行先となるサーバは、普通に網元AMIでt2microインスタンスを作って、Wordpress関係のファイルだけ入れ替えれば良いのではないだろうか。怖いからちゃんとスナップショットでバックアップ取ってから慎重にやろう。普通のアップロードでデプロイ完了するのだろうか。一旦停止させるとか必要かな。
この辺を見れば良いのかなぁ↓
チュートリアル: Amazon EC2 を使った WordPress ブログのホスティング

追記:
良いプラグインを見つけた。UpdraftPlusというプラグインを使えば、WordpressでできたWebサイトを丸ごとバックアップ&復元できる。バックアップの保存先は、自分のサーバ以外に、 DropboxやGoogle Driveなどのオンラインストレージサービスが利用できる。
UpdraftPlus – Webサイトを丸ごとバックアップ&復元できるWordPressプラグイン


スポンサーリンク

関連記事

HerokuでMEAN stack
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Raspberry Pi 2を買いました
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Google Chromecast
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
ブログのデザイン変えました
動的なメモリの扱い
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
マルコフ連鎖モンテカルロ法
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
OpenCV
Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』
UnityでPoint Cloudを表示する方法
3Dグラフィックスの入門書
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
ブログが1日ダウンしてました
ROMOハッカソンに行ってきた
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
プログラムによる景観の自動生成
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール
Iterator
WordPress on Google App Engineを1週間運用してみて
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール
Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール
まだ続くブログの不調
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
Verilog HDL
オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
konashiのサンプルコードを動かしてみた
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

コメント