日米の働き方をコミカルに比較した動画

ちょっと前に見つけた面白動画。
日本で20年以上も働いた経験のあるアメリカ人スティーブさんによる、日本とアメリカの働き方の違いをコミカルに表現した2分ほどの動画。スティーブさんが日本人営業マンの働き方、アメリカ人営業マンの働き方を演じ分けている。日本語字幕もついている。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

日本人の真似上手いw
この動画だと、アメリカ人はすごく雑に見えるけど、日本人の働き方の方を見ると、かなりリアルなのかも。冷静になると「お世話になっております」って不思議な言い回しだけど、もう慣れちゃったなぁ。日本人の働き方って極端にお客様主義な気もする。労働生産性ではアメリカの方が上なのは、手の抜き方というか、力の入れどころが解ってるってことなのかなぁ。

この動画のスティーブさんは他にもSteve’s POV スティーブ的視点というYoutubeチャンネルで日本の文化や日米の習慣の違いを紹介する動画を公開中。

「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声


スポンサーリンク

関連記事

プログラマブルなドローン『Phenox』

Profilograph

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

Virtual Network Computing

パルクール(Parkour)

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

Arduinoで人感センサーを使う

バーガーキングのCM

「うぶんちゅ!」

PCの自作

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

Raspberry Pi

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

偏愛マップ

ReadCube:文献管理ツール

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

iPhoneをエレキギターのアンプにする

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

『ヒカリ展』に行ってきた

マイケル・ベイの動画の感覚

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ミニ四駆で電子工作

素敵なパーティクル

データサイエンティストって何だ?

手を動かしながら学ぶデータマイニング

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

趣味でCEDECに来ている者だ

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

ubuntuでサーバー作るよ

副業の基本と常識

クライマックスヒーローズ

CEDEC 2日目

透明標本

機械学習での「回帰」とは?

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

コメント