日米の働き方をコミカルに比較した動画

ちょっと前に見つけた面白動画。
日本で20年以上も働いた経験のあるアメリカ人スティーブさんによる、日本とアメリカの働き方の違いをコミカルに表現した2分ほどの動画。スティーブさんが日本人営業マンの働き方、アメリカ人営業マンの働き方を演じ分けている。日本語字幕もついている。

日本人の真似上手いw
この動画だと、アメリカ人はすごく雑に見えるけど、日本人の働き方の方を見ると、かなりリアルなのかも。冷静になると「お世話になっております」って不思議な言い回しだけど、もう慣れちゃったなぁ。日本人の働き方って極端にお客様主義な気もする。労働生産性ではアメリカの方が上なのは、手の抜き方というか、力の入れどころが解ってるってことなのかなぁ。

この動画のスティーブさんは他にもSteve’s POV スティーブ的視点というYoutubeチャンネルで日本の文化や日米の習慣の違いを紹介する動画を公開中。

「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声

関連記事

iPhoneをエレキギターのアンプにする

仮面ライダーバトライド・ウォー

深海魚

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

フルカラー3Dプリンタ

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

Arduinoで人感センサーを使う

天体写真の3D動画

まだまだ続く空想科学読本

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

最高にカッコイイガラス細工

Virtual Network Computing

素敵なパーティクル

マインドマップ作成ツール『MindNode』

パルクール(Parkour)

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

ubuntuでサーバー作るよ

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

ミニ四駆のラジコン化情報

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

バーガーキングのCM

Profilograph

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

ReadCube:文献管理ツール

タマムシ

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

データサイエンティストって何だ?

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

CLO:服飾デザインツール

ミニ四駆で電子工作

PCの自作

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

コメント