ちょっと前に見つけた面白動画。
日本で20年以上も働いた経験のあるアメリカ人スティーブさんによる、日本とアメリカの働き方の違いをコミカルに表現した2分ほどの動画。スティーブさんが日本人営業マンの働き方、アメリカ人営業マンの働き方を演じ分けている。日本語字幕もついている。
日本人の真似上手いw
この動画だと、アメリカ人はすごく雑に見えるけど、日本人の働き方の方を見ると、かなりリアルなのかも。冷静になると「お世話になっております」って不思議な言い回しだけど、もう慣れちゃったなぁ。日本人の働き方って極端にお客様主義な気もする。労働生産性ではアメリカの方が上なのは、手の抜き方というか、力の入れどころが解ってるってことなのかなぁ。
この動画のスティーブさんは他にもSteve’s POV スティーブ的視点というYoutubeチャンネルで日本の文化や日米の習慣の違いを紹介する動画を公開中。
「アメリカ人ってあんなに雑なのか…」 日米の働き方を比べた動画に「驚き呆れた」の声
関連記事
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
Profilograph
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...
ReadCube:文献管理ツール
「うぶんちゅ!」
ストレングス・ファインダー
ほっこり日常まんが
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
マイケル・ベイの動画の感覚
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
研究者のための英文校正業者比較サイト
ミニ四駆のラジコン化情報
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
Arduinoで人感センサーを使う
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
CEDEC 2日目
統計学に入門したい
仮面ライダーバトライド・ウォー
深海魚
Chevy shows off Transformers: ...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
偏愛マップ
豆腐みたいな付箋
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
甲虫の色とか
機械学習での「回帰」とは?
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
なりきり玩具と未来のガジェット
副業の基本と常識
バーガーキングのCM
CLO:服飾デザインツール
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
フルカラー3Dプリンタ
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
コメント