AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

このブログはAmazon EC2のt1.microインスタンスでWordpressを動かしている。もともとは網元AMIを使って作ったもの。
で、t1.microのせいなのかはわからないけど、最近はブログが頻繁にダウンするようになったので新世代のt2.microへ移行しようと考えている。
t2.microはメモリが1GBに増えるそうなので、多少動作がマシになるのではという目論見。

移行作業はこちらの記事を参考に進めている。↓
EC2のt1.microをt2.microへ移行する


スポンサーリンク

null

図解が非常に解りやすいのでこれに沿って進める。
まずは手順①。移行元の t1.microインスタンス (以下 コピー元インスタンス) に grub をインストールする。
なんだけど、オイラはこのインスタンスにログインするためのプライベートキーを紛失してたので、最初のステップからいきなり詰んだ。
というわけで、この記事を参考にインスタンスを作り直した。↓
AWS EC2ログイン用の秘密鍵を無くした


スポンサーリンク

まずはとにかく新しいキーペアを作成。Amazon Web Servicesの画面上でやるのは不安なので、ローカルでTeraTermを使ってキーペアを作成した。
そして、元のt1.microインスタンスからAMIを作って、そのAMIから新しいt1.microインスタンスを作成し、新しく用意したキーペアを割り当ててやる。
元のインスタンスに割り当てていたElastic IPを新しいインスタンスに割り当てれば、外見は元通り。ブログも今まで通りの状態で稼働再開できた。

試しに新しいインスタンスにSSH接続してみたら、ちゃんと繋がった。無事にgrubのインストールができた。

ふう、とりあえず最初のステップは上手くいった。続きは後日。


スポンサーリンク

関連記事

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する

AMIMOTO HHVMのパッケージを3.9へ更新

ブログがダウンしてました

実は頻発しているブログの不具合

ブログの復旧が難航してた話

手を動かしながら学ぶデータマイニング

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

UnityでOpenCVを使うには?

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

サンプルコードにも間違いはある?

OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ

UnityでLight Shaftを表現する

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

まだ続くブログの不調

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

OpenGVの用語

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Google Chromecast

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

機械学習手法『Random Forest』

Konashiを買った

マルコフ連鎖モンテカルロ法

WinSCP

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

コメント