ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

最近、ミニ四駆がマイブーム過ぎて、Arduinoとか使って改造することしか考えていない。
で、そういう視点でいろいろ調べてるんだけど、やっぱり世の中凄い人がいるんだよね。

もともとマイコンに強い人にとってはこういう改造って本当にプラモデルの延長なんだろうなぁ。
実際にラジコン化する上で、まず機械的に改造しなきゃいけない点として、ステアリング装備がある。ミニ四駆ってそのままじゃ曲がれないからね。ステアリング改造はこの方の改造を参考にすると良さげ。↓





そして、マイコンはArduinoで行きたいので、こっちを参考にする。↓

ミニ四駆×Arduino×Bluetoothで“夢のミニ四駆”を作ろう
夢のミニ四駆を作る前に、これまでのミニ四駆について学ぼう
Arduinoを始めよう!(1)シリアル通信編
Arduinoを始めよう!(2)モーター制御編
Arduinoを始めよう!(3)Bluetooth編
Arduinoを用意して簡単なプログラミングをはじめよう
ミニ四駆にArduino Pro Miniを搭載して走らせてみよう!
ミニ四駆のボディを加工して夢のマシンを仕上げよう!
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- Arduino Pro Mini組み立て編
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- プロトタイプ編
ミニ四駆の改良と基礎的なプログラミングに挑戦する

最近は小さいArduino互換機が出てるから、ミニ四駆のサイズに収めるのは難しくなさそう。

関連記事

ストレングス・ファインダー

もちもち泡のネコ

クライマックスヒーローズ

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

インターフェイスは世界を規定する

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

韓国のヒーロー

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

仮面ライダーあつめ

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

副業の基本と常識

東京オリンピックと案内表示

データサイエンティストって何だ?

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

「うぶんちゅ!」

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

UnityでPoint Cloudを表示する方法

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ)

なりきり玩具と未来のガジェット

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

CLO:服飾デザインツール

全脳アーキテクチャ勉強会

タイミングとクオリティ

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

UnityのuGUIチュートリアル

『ヒカリ展』に行ってきた

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

フィクションに登場するUIデザインのまとめサイト

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

コメント