最近、ミニ四駆がマイブーム過ぎて、Arduinoとか使って改造することしか考えていない。
で、そういう視点でいろいろ調べてるんだけど、やっぱり世の中凄い人がいるんだよね。
もともとマイコンに強い人にとってはこういう改造って本当にプラモデルの延長なんだろうなぁ。
実際にラジコン化する上で、まず機械的に改造しなきゃいけない点として、ステアリング装備がある。ミニ四駆ってそのままじゃ曲がれないからね。ステアリング改造はこの方の改造を参考にすると良さげ。↓
スポンサーリンク
そして、マイコンはArduinoで行きたいので、こっちを参考にする。↓
ミニ四駆×Arduino×Bluetoothで“夢のミニ四駆”を作ろう
夢のミニ四駆を作る前に、これまでのミニ四駆について学ぼう
Arduinoを始めよう!(1)シリアル通信編
Arduinoを始めよう!(2)モーター制御編
Arduinoを始めよう!(3)Bluetooth編
Arduinoを用意して簡単なプログラミングをはじめよう
ミニ四駆にArduino Pro Miniを搭載して走らせてみよう!
ミニ四駆のボディを加工して夢のマシンを仕上げよう!
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- Arduino Pro Mini組み立て編
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- プロトタイプ編
ミニ四駆の改良と基礎的なプログラミングに挑戦する
最近は小さいArduino互換機が出てるから、ミニ四駆のサイズに収めるのは難しくなさそう。
スポンサーリンク
関連記事
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
バーガーキングのCM
パルクール(Parkour)
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』
天体写真の3D動画
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
大人の知識で玩具の改造
ReadCube:文献管理ツール
konashiのサンプルコードを動かしてみた
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
インターフェイスは世界を規定する
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
『ヒカリ展』に行ってきた
もちもち泡のネコ
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコードを実行する
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
フルカラー3Dプリンタ
ミニ四駆のラジコン化情報
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ハイテクな暑さ対策グッズ
Unityからkonashiをコントロールする
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』
ドットインストールのWordPress入門レッスン
CEDEC 2日目
最高にカッコイイガラス細工
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
生物の骨格
シフトカーを改造してラジコン化する人達
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーションプラグイン
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
Raspberry Pi 2のGPIOピン配置
タマムシ
コメント