ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

最近、ミニ四駆がマイブーム過ぎて、Arduinoとか使って改造することしか考えていない。
で、そういう視点でいろいろ調べてるんだけど、やっぱり世の中凄い人がいるんだよね。

もともとマイコンに強い人にとってはこういう改造って本当にプラモデルの延長なんだろうなぁ。
実際にラジコン化する上で、まず機械的に改造しなきゃいけない点として、ステアリング装備がある。ミニ四駆ってそのままじゃ曲がれないからね。ステアリング改造はこの方の改造を参考にすると良さげ。↓





そして、マイコンはArduinoで行きたいので、こっちを参考にする。↓

ミニ四駆×Arduino×Bluetoothで“夢のミニ四駆”を作ろう
夢のミニ四駆を作る前に、これまでのミニ四駆について学ぼう
Arduinoを始めよう!(1)シリアル通信編
Arduinoを始めよう!(2)モーター制御編
Arduinoを始めよう!(3)Bluetooth編
Arduinoを用意して簡単なプログラミングをはじめよう
ミニ四駆にArduino Pro Miniを搭載して走らせてみよう!
ミニ四駆のボディを加工して夢のマシンを仕上げよう!
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- Arduino Pro Mini組み立て編
ミニ四駆の遠隔操作を実現しよう!- プロトタイプ編
ミニ四駆の改良と基礎的なプログラミングに挑戦する

最近は小さいArduino互換機が出てるから、ミニ四駆のサイズに収めるのは難しくなさそう。

関連記事

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

新年の衝動買い

ミニ四駆ブーム?

マイケル・ベイの動画の感覚

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

なりきり玩具と未来のガジェット

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

シフトカーを改造する人達

フルカラー3Dプリンタ

機械学習での「回帰」とは?

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

パルクール(Parkour)

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

タマムシ

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

CEDEC 2日目

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

サンライズの勇者シリーズ30周年

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

モータードライバ

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

シフトカーを改造してラジコン化する人達

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

IBM Watsonで性格診断

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

クライマックスヒーローズ

Raspberry Pi 2を買いました

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

マインドマップ作成ツール『MindNode』

コメント