OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

プロとして画像処理というものに一応関わっているので、Photoshopのプラグインの作り方を知っておこうかと思う。

こちらの本はOpenCVの解説と、Photoshopプラグインの作り方が載っているのである↓

OpenCV 2 プログラミングブック OpenCV 2.2/2.3対応

この本の解説に従ってSDKに付属のサンプルコードビルドしてみた。本ではフィルタープラグインのDissolveのコードが例に載ってるので、それを試す。SDKを解凍したディレクトリのpluginsdk/samplecode/filter/dissolve以下に入っている。



さて、ビルドしようとしたらエラーが出てしまった。マクロの定義の問題で、標準ライブラリですでに定義されているマクロを再定義しようとしている、とエラー。
対処方法はここに載ってた。
sdk側のヘッダファイルPITypes.hの以下の記述をコメントアウト。

#ifndef TRUE
#define TRUE 1
#endif
 
#ifndef FALSE
#define FALSE 0
#endif
 
#ifndef true
#define true       TRUE
#endif
 
#ifndef false
#define false      FALSE
#endif

無事ビルドできた。
やってみて気付いたけど、この本の初版だと264ページに載ってる「Dissolveの実行結果」って画像、Dissolveじゃなくて階調反転になってるぞ。第2版以降では直ってるのかな。

After Effectsプラグインの作り方も調べてみようかな。

関連記事

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

konashiのサンプルコードを動かしてみた

プログラムによる景観の自動生成

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラッパー

Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

Googleが画像解析旅行ガイドアプリのJetpac社を買収

タマムシっぽい質感

3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインストール』

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

定数

adskShaderSDK

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン

Adobe Photoshop CS5の新機能

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

PCA (主成分分析)

Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ

PSPNet (Pyramid Scene Parsing Network):ディープラーニングによ...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

第25回コンピュータビジョン勉強会@関東に行って来た

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

クラスの基本

Photogrammetry (写真測量法)

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

Unityからkonashiをコントロールする

Boost オープンソースライブラリ

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

SVM (Support Vector Machine)

Model View Controller

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

コメント