データサイエンティストって何だ?

いったん下火になったような気もするけど、ビッグデータ絡みで「データサイエンティスト」という職種が一時期話題になったね。
このデータサイエンティストって、日本では不足しているという。ということで、そのデータサイエンティストって何なのよ、ってことで調べ始めた。どうやらこの分野だと、日本の有名人はこの方。→銀座で働くデータサイエンティストのブログ

そしてこの尾崎さんは結構SlideShareに資料を上げている。



上記スライドに出てくるこのフレーズは共感するなぁ。ちょっと厳しい言い方ともとれるけど。

サイエンティスト=研究者なら独学で新分野を切り開くのはごく普通のこと



そして、現場から見た現実の話。まだまだ頭を使うより泥臭いデータ整形作業の方が多いという話。



データ分析って、いわゆる科学系以外でも今後主流になっていくのだろうか。日本だと、「技術者」という括りの人の立場が弱くなりがちなことがちょっと気がかりだけど。

この方、近々データマイニングの書籍を出すみたい。Rって統計データ扱う人達のデファクトスタンダードなのかな。

手を動かしながら学ぶ ビジネスに活かすデータマイニング

関連記事

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

最高にカッコイイガラス細工

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

素敵なパーティクル

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライブラリ

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フリー版『SampleTank 3 Fre...

ディープラーニング

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

SVM (Support Vector Machine)

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

RefineNet (Multi-Path Refinement Network):ディープラーニン...

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

機械学習について最近知った情報

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

GoogleのDeep Learning論文

機械学習での「回帰」とは?

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

タマムシ

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

SegNet:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

U-Net:ディープラーニングによるSemantic Segmentation手法

クライマックスヒーローズ

なりきり玩具と未来のガジェット

副業の基本と常識

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

もちもち泡のネコ

Pix2Pix:CGANによる画像変換

犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

コメント