本格的にビオゴジ出現の塗装を始めた。ゴジラって、基本的に色味の少ないキャラクターなので、塗装の山場が顔周りに集中する。目と口ね。
今回は口の中の塗装を段階を追って記録しておく。塗料それぞれの溶剤の強さの違いを利用して重ね塗りする。
基本的に模型用塗料は
ラッカー系 > アクリル系 > エナメル系
の順に溶剤が強いので、強い順に塗り重ねれば下の層を溶かさずに済む。
前に書いた通り、牙を修復したのでレジンの地を露出させる塗り方はできない。
なので、アイボリーっぽい色を塗る。
そして歯茎のベース色を載せて。
アクリルのブラウンで牙周りを墨入れ。
エナメル塗料のハルレッドで口内全体をウォッシングしてさらに馴染ませる。
エナメル塗料のジャーマングレー + レッドでさらにウォッシングして生々しい感じに。
これで口内は出来上がりのつもりなんだけど、まだ色が明るすぎるかもしれない。胴体とのバランスを見ながら調整だな。
ところでビオゴジのソフビキットの組立・塗装の動画見つけた↓
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
バンダイ ビークルモデル 001 スター・ウォーズ スター・...
シフトカーを改造する人達
Oculus Goで特撮作品を鑑賞する
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の眼の塗装
ガレージキットの「やり過ぎ」の精神
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
Photon Light Module System:スマホ...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ガワコス
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 気泡のパテ埋め
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製 やり直し
積みキット進捗
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...
酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』の塗装再開
S.H.MonsterArts GMKゴジラ(2001)届き...
ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ
ゴジラ三昧
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装
映像ビジネスの未来
一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュアが新たなカラーリング...
スターウォーズ エピソードVIIの予告編
ゴジラ(2014)のメイキング
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マスキ...
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン マーキ...
恐竜骨格のプラモデル
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
ビオゴジがついにS.H.MonsterArts化!
海洋堂の20cm ガメラ ソフビキットも再販
ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の2次原型と頭のすり合わせ
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
恐竜造形の指南書
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...
コメント