本格的にビオゴジ出現の塗装を始めた。ゴジラって、基本的に色味の少ないキャラクターなので、塗装の山場が顔周りに集中する。目と口ね。
今回は口の中の塗装を段階を追って記録しておく。塗料それぞれの溶剤の強さの違いを利用して重ね塗りする。
基本的に模型用塗料は
ラッカー系 > アクリル系 > エナメル系
の順に溶剤が強いので、強い順に塗り重ねれば下の層を溶かさずに済む。
前に書いた通り、牙を修復したのでレジンの地を露出させる塗り方はできない。
なので、アイボリーっぽい色を塗る。
そして歯茎のベース色を載せて。
アクリルのブラウンで牙周りを墨入れ。
エナメル塗料のハルレッドで口内全体をウォッシングしてさらに馴染ませる。
エナメル塗料のジャーマングレー + レッドでさらにウォッシングして生々しい感じに。
これで口内は出来上がりのつもりなんだけど、まだ色が明るすぎるかもしれない。胴体とのバランスを見ながら調整だな。
ところでビオゴジのソフビキットの組立・塗装の動画見つけた↓
このキットの制作記事まとめページを作りました↓

関連記事
ゴジラの造形
iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...
アニゴジ関連情報
平成ガメラ
プラモデルのパチ組み
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その1
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
メカコレクション ジェットビートル 一部組立・表面処理
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
Photon Light Module System:スマホ...
シン・ゴジラのティザーポスターが公開された!
プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 眼の塗装
バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...
TMK メカゴジラ (1993) バーニア周辺のディティール...
模型をターンテーブルで撮影
バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
『大ゴジラ特撮王国』に行った話
ワンダーフェスティバル2019[夏]に行ってきた
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 完成
ワンダーフェスティバル 2021[秋] オンライン
ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』下...
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 つや消し失敗!?
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
GODZILLAの映画PR用等身大フィギュアのメイキング記事
アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み
S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1...
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
ビリケン商会 30cm メカゴジラⅡ ソフビキットを組み立て...
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ウルトラ×ライダー
ゴジラの口の色
ゴジラ 2000 ミレニアムの背びれの塗装
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 姿勢の変更
バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトス 完成
ワンダーフェスティバル2021[冬]はWeb開催
映画『GODZILLA 怪獣惑星』を観た (ネタバレ無し)
映画『ゴジラ-1.0』のティザー映像!
三丁目ゴジラ
ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ









コメント