積みキットの下地処理

パーツの接着からだいぶ時間が空いちゃったけどガレージキット話。大ゴジラ特撮展で実物のスーツ見てテンション上げた。

GMK ゴジラ



酒井ゆうじ造型工房の30cmゴジラ2001の下地処理に入った。間着部分をパテでキレイに埋めて、サーフェイサーを吹いた。

30cmサイズのキットは初めて。プラサフを3本使っちゃった。

30cmサイズのキットは初めて。プラサフを3本使っちゃった。厚塗り過ぎるかな。。。



レジンキットに使うサーフェイサーは車の塗装用のもの。キット付属の説明書でも推奨されているソフト99 99工房 ボデーペン プラサフを使った。



口の中はサフレスで仕上げる予定。

口の中はサフレスで仕上げる予定。牙はレジンの地の色を活かす。



次はついに塗装!

こういう制作作業、今までは自分でハードル上げちゃって進まなくなることが多かったんだよね。でも、作りたいものはどんどん増えて、身動きが取れなくなっちゃってた。
最近は、勢いつけてさっさと終わらせるようにしている。こういう考えに至ったのは、会社員として納期のある仕事をするようになったのと、この間初めてハッカソンに参加した影響が大きいかも。

追記:このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
初めてワンフェスに行って、酒井ゆうじ造型工房ブースで予約注文したガレージキット。2001年公開の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場するゴジラの30cmサイズのレジンキット。キットが重過ぎてターンテーブルが悲鳴を上げた。

関連記事

第62回 全日本模型ホビーショーに行ってきた

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 耳パーツの型取り・複製

酒井ゆうじ造型工房『20cm ビオゴジ出現』 歯茎の境界に影...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

書籍『ゴジラの工房 若狭新一造形写真集』

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』 表面処理

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 パーツの洗浄・煮沸 そ...

ゴジラの口の色

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 墨入れ・...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW E...

ゴジラ・フェス 2018

7月にNHK BSプレミアムでゴジラ映画が放送されるぞ

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 背びれの塗装

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...

2016年 観に行った映画振り返り

シン・ゴジラがS.H.MonsterArtsで11月発売予定

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

シリコーンゴムによる型取りとレジン複製

バンダイ LMHG エヴァンゲリオン初号機 キャンディ塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』全身のベース塗装

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

GMKゴジラの口の塗装

ビリケン商会 メカゴジラⅡ 眼の型取り

バンダイ HGCC 1/144 ターンエーガンダム 仮組み

顔モデリングのチュートリアル

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

ジュラシック・パークのメイキング

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 気泡の処理 その2 ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 完成

黒歴史

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 続・下地処理 ベース塗...

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』マ...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 全身・腹甲のベ...

『GODZILLA ゴジラ』のBlu-Rayを買った

コメント