積みキットの下地処理

パーツの接着からだいぶ時間が空いちゃったけどガレージキット話。大ゴジラ特撮展で実物のスーツ見てテンション上げた。

GMK ゴジラ



酒井ゆうじ造型工房の30cmゴジラ2001の下地処理に入った。間着部分をパテでキレイに埋めて、サーフェイサーを吹いた。

30cmサイズのキットは初めて。プラサフを3本使っちゃった。

30cmサイズのキットは初めて。プラサフを3本使っちゃった。厚塗り過ぎるかな。。。



レジンキットに使うサーフェイサーは車の塗装用のもの。キット付属の説明書でも推奨されているソフト99 99工房 ボデーペン プラサフを使った。



口の中はサフレスで仕上げる予定。

口の中はサフレスで仕上げる予定。牙はレジンの地の色を活かす。



次はついに塗装!

こういう制作作業、今までは自分でハードル上げちゃって進まなくなることが多かったんだよね。でも、作りたいものはどんどん増えて、身動きが取れなくなっちゃってた。
最近は、勢いつけてさっさと終わらせるようにしている。こういう考えに至ったのは、会社員として納期のある仕事をするようになったのと、この間初めてハッカソンに参加した影響が大きいかも。

追記:このキットの制作記事まとめページを作りました↓
酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2001
初めてワンフェスに行って、酒井ゆうじ造型工房ブースで予約注文したガレージキット。2001年公開の「ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃」に登場するゴジラの30cmサイズのレジンキット。キットが重過ぎてターンテーブルが悲鳴を上げた。

関連記事

ゴジラのガレージキット組み立て動画

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

Oculus Goを購入!

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 完成!

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

ゴジラ2000 ミレニアム ひな形のレプリカが発売されるぞ!

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

ゴジラ2000ミレニアムの口の中の塗装

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 影のベ...

ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

シン・ゴジラのファンアート

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

ラクガキの立体化 胴体の追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 甲羅の接着とパ...

『特撮のDNA 平成ガメラの衝撃と奇想の大映特撮』を見てきた

シフトカーを改造する人達

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

日本でMakersは普及するだろうか?

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン コック...

サンダーバード ARE GO

ゴジラのガレージキットの塗装

シフトカーを改造してラジコン化する人達

Amazon プライム・ビデオでゴジラシリーズが全作見れるぞ...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

ビークルモデル スター・ウォーズ『ミレニアム・ファルコン』墨...

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

ワンダーフェスティバル2020[冬]に行ってきた

ぼくたちのトクサツ!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン 墨入れ

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

ゴジラムービースタジオツアー

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...

ワンダーフェスティバル2024[夏]に行ってきた

コメント