ホビージャパンのムック「怪獣大進撃」は特撮系のガレージキット&トイカタログで、昔は毎年刊行されていた。このムック本はオイラがガレージキットというものの存在を知るきっかけだったんだけど、GMKの頃を最後に終了してしまった。その後、ファンによる非公式のWeb版というのもあったな。
後年はホントにただのカタログみたいな内容ばっかりでHowToが少なかったけど、オイラは古本屋を巡ってバックナンバーを集めたりしたのである。初期の頃はフルスクラッチやガレージキット制作の記事が結構あったのだ。
そして今年、ゴジラの復活とともについに新刊登場ですよ。
ゴジラ誕生 60 周年、そして待望の新作ゴジラ映画『GODZILLA』の公開を記念して、ホビージャパンが誇る怪獣専門 MOOK「怪獣大進撃」が復活。
今回は「The Modelling of GODZILLA」と題し、少数生産ながらハイクオリティーな造型が魅力のガレージキット、多彩なラインナップがコレクター心をくすぐるアクションフィギュア、懐かしのソフビ人形など、さまざまな立体物を通して、半世紀以上も日本人に愛され続けるゴジラと東宝怪獣の魅力に迫ります。
今回はホントにゴジラだらけの一冊になっている。ゴジラのフィギュアを使ったジオラマ制作記事では、モデラーの思い出話も充実(笑)
最後に各原型師達の作業場写真が載っていて、表紙を飾っている酒井ゆうじさん原型制作の初代ゴジラができるまでの連写もある。
関連記事
実写版『進撃の巨人』の後篇を観た(ネタバレあり)
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 仮組...
2020年 観に行った映画振り返り
映画『妖星ゴラス』 4Kデジタルリマスター
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 表面処理
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
ウルトラヒーローズEXPO 2025 サマーフェスティバル ...
『株式会社カラー10周年記念展』を見てきた
映画『シン・仮面ライダー』公開日は3月18日 (最速は3月1...
シフトカーの改造
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
スーパープレミアム スペシャル時代劇 「荒神」
ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた
バンダイ 1/12 グリーヴァス将軍 サフレス塗装
『大ゴジラ特撮王国』を見てきた
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
ゴジラの音楽
海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...
メカコレクション ウルトラホーク1号 表面処理
映画『仮面ライダー1号』に登場するスーツの展示
酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 表面処理 その...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た
S.H.MonsterArts ゴジラ(2014)
チョロQ(Q-eyes)を分解してシフトカーに組み込めるか?
映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!
2016年 観に行った映画振り返り
映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』を観た
東宝30㎝シリーズ 酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(20...
バンダイ ミニプラ 特空機1号セブンガー 仮組み
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
コトブキヤ 『エヴァンゲリオン初号機 TV Ver.』 接着...
海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1995』口内の塗装
機動警察パトレイバー2 the Movie 4DXを観てきた
海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 全身の塗装
書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...
薩摩剣八郎のゴジラ剣法
スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
コメント