ホビージャパンのムック『怪獣大進撃』が復活

ホビージャパンのムック「怪獣大進撃」は特撮系のガレージキット&トイカタログで、昔は毎年刊行されていた。このムック本はオイラがガレージキットというものの存在を知るきっかけだったんだけど、GMKの頃を最後に終了してしまった。その後、ファンによる非公式のWeb版というのもあったな。
後年はホントにただのカタログみたいな内容ばっかりでHowToが少なかったけど、オイラは古本屋を巡ってバックナンバーを集めたりしたのである。初期の頃はフルスクラッチやガレージキット制作の記事が結構あったのだ。

そして今年、ゴジラの復活とともについに新刊登場ですよ。

怪獣大進撃 The Modeling of GODZILLA (ホビージャパンMOOK 579)


ゴジラ誕生 60 周年、そして待望の新作ゴジラ映画『GODZILLA』の公開を記念して、ホビージャパンが誇る怪獣専門 MOOK「怪獣大進撃」が復活。
今回は「The Modelling of GODZILLA」と題し、少数生産ながらハイクオリティーな造型が魅力のガレージキット、多彩なラインナップがコレクター心をくすぐるアクションフィギュア、懐かしのソフビ人形など、さまざまな立体物を通して、半世紀以上も日本人に愛され続けるゴジラと東宝怪獣の魅力に迫ります。

今回はホントにゴジラだらけの一冊になっている。ゴジラのフィギュアを使ったジオラマ制作記事では、モデラーの思い出話も充実(笑)
最後に各原型師達の作業場写真が載っていて、表紙を飾っている酒井ゆうじさん原型制作の初代ゴジラができるまでの連写もある。

関連記事

GMKゴジラのドライブラシ

国産ゴジラの総監督は庵野秀明

まだまだ続く空想科学読本

一番くじのシン・ゴジラ ソフビフィギュア

海洋堂 20cmシリーズ『ガメラ 1999』 爪の塗装

酒井ゆうじ造形コレクションにゴジラ 2001が登場

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 全身のグラデーション塗...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...

映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を観た

Transformers: Revenge of the F...

書籍『ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ』の発売日が2016年1...

ハリウッド版ゴジラ 最新クリップ

映画『シン・仮面ライダー』を最速上映で観た! (ネタバレ無し...

ファインモールド 1/144 ミレニアム・ファルコン ウェザ...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

酒井ゆうじ造型工房『23cm シン・ゴジラ』 赤のグラデーシ...

映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た

メカコレクション ウルトラホーク1号 マスキング・クリアーカ...

映画『仮面ライダー1号』のビジュアルが公開された!

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予...

バンダイスピリッツ EG 1/144 RX-78-2 ガンダ...

3DCGのモデルを立体化するサービス

映画『大怪獣のあとしまつ』を観た (ネタバレ無し)

模型をターンテーブルで撮影

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

酒井ゆうじ造型工房 23cm シン・ゴジラ レジンキットが届...

映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)

『特撮のDNA 仮面ライダーBLACK SUN 覚醒』を見て...

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

マジョーラ

トランスフォーマー/リベンジ

エアブラシの思い出

アニメーション映画『GODZILLA』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

ゴジラの口の色

『酒井ゆうじ造型工房 20cm ゴジラ 2000ミレニアム』...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

海洋堂 20cmシリーズ『キンゴジ』 口内のレタッチ

コメント