ということで早速始めた。
iPhoneアプリ開発入門 (全14回)(ドットインストール)
Objective-Cの文法云々よりも、Xcode 5慣れしてないんだよね。お作法がころころ変わるし。
どんなプログラミング言語でもそうだけど、一番習得に時間がかかるのは、その言語の開発環境とか、エコシステム的なものだったりする。一度コンパイル方法まで分かると、後はどんどん独学できる。
iOS開発で面倒なのは、IDEのお作法以外に、アップルとの契約と証明書の設定とかが絡むところ。
Xcode5時代の「かんたん」iOSアプリ開発セットアップ
あと3週間ほどで開発の大枠を掴まなきゃ。
関連記事
スクレイピング
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Alice Vision:オープンソースのPhotogram...
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
Unreal EngineでARKit 3.0
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
まだ続くブログの不調
OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!
Objective-C最速基礎文法マスター
Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...
Google製オープンソース機械学習ライブラリ『Tensor...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
iPhoneをSSHクライアントとして使う
BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ
2018年に購入したiPad Proのその後
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
C++始めようと思うんだ
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
iPhone 11 Pro→ iPhone 13 Pro
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
OpenCV
WordPress on Windows Azure
書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
Programing Guide for iPhone SD...
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
3D復元技術の情報リンク集
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Unreal Engineの薄い本
コメント