Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

UnityでPoint Cloudを表示する方法

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

Python for Unity:UnityEditorでP...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

Model View Controller

openMVGをWindows10 Visual Studi...

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

konashiのサンプルコードを動かしてみた

FCN (Fully Convolutional Netwo...

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

OpenSfM:PythonのStructure from ...

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

WinSCP

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Raspberry Pi

WordPressの表示を高速化する

IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...

WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

コメント