Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

Model View Controller

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

ZBrushのZScript入門

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

Multi-View Environment:複数画像から3...

Managing Software Requirements...

OpenCVで平均顔を作るチュートリアル

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Konashiを買った

Boost オープンソースライブラリ

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

HerokuでMEAN stack

UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatep...

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

書籍『ROSプログラミング』

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

OpenCV バージョン4がリリースされた!

Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

OpenSfM:PythonのStructure from ...

Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Amazon Web ServicesでWordPress

OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール

Raspberry Pi 2を買いました

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

機械学習手法『Random Forest』

adskShaderSDK

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

コメント