名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。
で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた
ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。
ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)
Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。
関連記事
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
機械学習で遊ぶ
ブログの復旧が難航してた話
OpenCVで動画の手ぶれ補正
OpenCV バージョン4がリリースされた!
konashiのサンプルコードを動かしてみた
MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...
Boost オープンソースライブラリ
手を動かしながら学ぶデータマイニング
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
C++始めようと思うんだ
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Python for Unity:UnityEditorでP...
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...
HerokuでMEAN stack
OANDAのfxTrade API
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
Unityからkonashiをコントロールする
Google App EngineでWordPress
定数
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
プログラミングスキルとは何か?
Manim:Pythonで使える数学アニメーションライブラリ
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...
openMVGをWindows10 Visual Studi...
クラスの基本
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
OpenVDB:3Dボリュームデータ処理ライブラリ
Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
pythonもかじってみようかと
Accord.NET Framework:C#で使える機械学...
Multi-View Environment:複数画像から3...


コメント