Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド関数が呼び出される順番

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow Graphics』

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCodeで使う

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

Verilog HDL

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

C++始めようと思うんだ

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

WordPress on Windows Azure

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

オープンソースの取引プラットフォーム

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライン

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

Iterator

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方

ブログをGoogle App EngineからAmazon EC2へ移行

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

UnityでARKit2.0

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

3D復元技術の情報リンク集

Amazon Web ServicesでWordPress

ZBrushのZScript入門

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natural Language Toolkit)』

UnityでOpenCVを使うには?

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

WordPressプラグインの作り方

コメント