名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。
で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた
ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。
ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)
Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。
関連記事
Human Generator:Blenderの人体生成アド...
Cartographer:オープンソースのSLAMライブラリ
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』
機械学習手法『Random Forest』
タマムシっぽい質感
HerokuでMEAN stack
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
Boost オープンソースライブラリ
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
手を動かしながら学ぶデータマイニング
マルコフ連鎖モンテカルロ法
Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
GAN (Generative Adversarial Ne...
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
仮想関数
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
UnityでOpenCVを使うには?
Unityで学ぶC#
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読...
Raspberry Pi 2を買いました
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す
HD画質の無駄遣い
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Unityからkonashiをコントロールする
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
プログラムによる景観の自動生成
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
コメント