Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

OpenGVのライブラリ構成

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

Boost オープンソースライブラリ

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

定数

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

Quartus II

WordPress on Google App Engine...

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

続・ディープラーニングの資料

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

まだ続くブログの不調

Google App Engineのデプロイ失敗

python-twitterで自分のお気に入りを取得する

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

OpenFace:Deep Neural Networkによ...

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

HerokuでMEAN stack

WebGL開発に関する情報が充実してきている

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

機械学習で遊ぶ

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Unityの薄い本

OpenCVのfindEssentialMat関数を使ったサ...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

ZScript

コメント