Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。


スポンサーリンク

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。


スポンサーリンク

関連記事

OpenCV バージョン4がリリースされた!

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

Raspberry Pi 2を買いました

Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール

このブログのデザインに飽きてきた

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Webスクレイピングの勉強会に行ってきた

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

Managing Software Requirements: A Unified Approach

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Twitter APIのPythonラッパー『python-twitter』

書籍『ROSプログラミング』

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

adskShaderSDK

CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

html5のcanvasの可能性

Google製オープンソース機械学習ライブラリ『TensorFlow』のWindows版が公開された

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Google App Engine上のWordPressでAmazonJSを利用する

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

ブログの復旧が難航してた話

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetryツール

OpenCV

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方法

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションする

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

コメント