名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。
で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた
ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。
ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)
Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。
関連記事
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライ...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
組み込み向けのWindows OS 『Windows Emb...
AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
UnityのGameObjectの向きをScriptで制御す...
uvでWindows11のPython環境を管理する
OpenFace:Deep Neural Networkによ...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
Mayaのプラグイン開発
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
Managing Software Requirements...
AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
HerokuでMEAN stack
仮想関数
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
定数
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
ZBrushのZScript入門
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
機械学習手法『Random Forest』
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
UnityでARKit2.0
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている


コメント