Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ブログの復旧が難航してた話

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

Google App Engineのデプロイ失敗

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

3Dグラフィックスの入門書

R-CNN (Regions with CNN featur...

uvでWindows11のPython環境を管理する

Mayaのプラグイン開発

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

プログラミングスキルとは何か?

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

このブログのデザインに飽きてきた

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

HerokuでMEAN stack

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

adskShaderSDK

C++始めようと思うんだ

スクレイピング

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

OpenSfM:PythonのStructure from ...

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...

Unityからkonashiをコントロールする

openMVGをWindows10 Visual Studi...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

html5のcanvasの可能性

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

Pythonの自然言語処理ライブラリ『NLTK(Natura...

コメント