Google Chromecast

名前ぐらいしか知らなかったんだけど、GoogleのChromecastって、DLNAとかと似たような感じで結構面白そう。値段調べたら、たったの4,200円なのね。

Screenshot of www.google.com

で、SDKがあるようなので、自分でもアプリが作れるっぽい。
Google Cast SDK公開。Chromecast 対応を iOS / Androidやウェブアプリに追加
Google Cast SDK正式版リリース、アプリをChromecast に投げてマルチ画面化
Chromecast 開発の用語とかまとめてみた

ChromecastはSender(Android,iOS,Chrome(PC)のデータ送信元)とReceiver(TVやディスプレイのデータ受信元)を仲介するデバイスって理解で良いのかな。

ちょっと調べたら開発の入門的な情報が出てきた。さすがQiita。
Chromecastにキャストするサンプルアプリ作ってみた for Android
ChromecastのPreview SDKでChromecastDemoを動かすまで (iOS)

Wi-Fiってことは遅延がやや気になるけど、とりあえず買ってみよう。

関連記事

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

プログラミングスキルとは何か?

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

定数

openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラリ

書籍『ROSプログラミング』

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

Mean Stack開発の最初の一歩

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

SVM (Support Vector Machine)

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulSoup』

3Dグラフィックスの入門書

Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい

C++の抽象クラス

OpenCVで顔のランドマークを検出する『Facemark API』

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配布サイト

Raspberry Pi 2を買いました

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニングで近似する

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

C++始めようと思うんだ

DCGAN (Deep Convolutional GAN):畳み込みニューラルネットワークによる敵...

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

Amazon Web ServicesでWordPress

Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラミングツール

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nullege』

コメント