DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。


スポンサーリンク

関連記事

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

マイケル・ベイの動画の感覚

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

Arduinoで人感センサーを使う

ミニ四駆のラジコン化情報

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

iPhoneをエレキギターのアンプにする

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ハイテクな暑さ対策グッズ

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

ミニ四駆で電子工作

CEDEC 2日目

天体写真の3D動画

PCの自作

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

消費の記録

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

まだまだ続く空想科学読本

趣味でCEDECに来ている者だ

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

パルクール(Parkour)

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

タマムシ

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

ほっこり日常まんが

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

マインドマップ作成ツール『MindNode』

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

胡散臭いデザインの参考サイト

全脳アーキテクチャ勉強会

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

コメント