何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
PCの自作
偏愛マップ
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
ミニ四駆ブーム?
日米の働き方をコミカルに比較した動画
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
天体写真の3D動画
Raspberry Pi
ストレングス・ファインダー
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
シフトカーの改造
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
構造色研究会 -Society of Structural ...
PowerPointによるプレゼン
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
Oculus Goを購入!
進撃のタカラトミー
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
副業の基本と常識
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
最高にカッコイイガラス細工
統計学に入門したい
全脳アーキテクチャ勉強会
CM
Virtual Network Computing
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ubuntuでサーバー作るよ
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
まだまだ続く空想科学読本
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...
インターフェイスは世界を規定する
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
東京オリンピックと案内表示
ツールの補助で効率的に研究論文を読む

コメント