何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
韓国のヒーロー
ミニ四駆ブーム?
透明標本
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
フルカラー3Dプリンタ
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...
シフトカーを改造する人達
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
PCの自作
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
大人の知識で玩具の改造
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
Profilograph
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
偏愛マップ
CEDEC 2日目
仮面ライダーあつめ
エニアグラム
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
進撃のタカラトミー
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
Raspberry Pi
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
CM
ドットインストールのWordPress入門レッスン
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
統計学に入門したい
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ
全脳アーキテクチャ勉強会
ほっこり日常まんが
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
プログラマブルなドローン『Phenox』
生物の骨格
ReadCube:文献管理ツール
シフトカーの改造
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

コメント