DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

Profilograph

データサイエンティストって何だ?

マイケル・ベイの動画の感覚

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

PCの自作

豆腐みたいな付箋

タマムシ

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

エニアグラム

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

素敵なパーティクル

機械学習での「回帰」とは?

胡散臭いデザインの参考サイト

インターフェイスは世界を規定する

研究者のための英文校正業者比較サイト

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

CM

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

フルカラー3Dプリンタ

シフトカーの改造

仮面ライダーバトライド・ウォー

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

『ヒカリ展』に行ってきた

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

ミニ四駆で電子工作

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

ReadCube:文献管理ツール

Arduinoで人感センサーを使う

ドットインストールのWordPress入門レッスン

コメント