何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
クライマックスヒーローズ
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
副業の基本と常識
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
ubuntuでサーバー作るよ
PCの自作
フルカラー3Dプリンタ
手を動かしながら学ぶデータマイニング
マイケル・ベイの動画の感覚
深海魚
全脳アーキテクチャ勉強会
データサイエンティストって何だ?
PowerPointによるプレゼン
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
CEDEC 2日目
ミニ四駆ブーム?
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
大人の知識で玩具の改造
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
インターフェイスは世界を規定する
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
Raspberry Pi
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
豆腐みたいな付箋
最高にカッコイイガラス細工
HackerスペースとMakerスペース
韓国のヒーロー
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
シフトカーを改造する人達
透明標本
ハイテクな暑さ対策グッズ
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
コメント