DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

副業の基本と常識

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ミニ四駆で電子工作

素敵なパーティクル

統計学に入門したい

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

CLO:服飾デザインツール

趣味でCEDECに来ている者だ

『ヒカリ展』に行ってきた

サンライズの勇者シリーズ30周年

東京オリンピックと案内表示

フルカラー3Dプリンタ

HackerスペースとMakerスペース

仮面ライダーバトライド・ウォー

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

天体写真の3D動画

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

インターフェイスは世界を規定する

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

Chevy shows off Transformers: ...

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

ミニ四駆のラジコン化情報

手を動かしながら学ぶデータマイニング

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

なりきり玩具と未来のガジェット

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

動き出す浮世絵展 TOKYO

PCの自作

IBM Watsonで性格診断

PowerPointによるプレゼン

Profilograph

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

コメント