DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

仮面ライダーバトライド・ウォー

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

仮面ライダーあつめ

タマムシ

HackerスペースとMakerスペース

大人の知識で玩具の改造

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

生物の骨格

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

研究者のための英文校正業者比較サイト

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

エニアグラム

データサイエンティストって何だ?

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

全脳アーキテクチャ勉強会

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

まだまだ続く空想科学読本

CLO:服飾デザインツール

スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック

ReadCube:文献管理ツール

パルクール(Parkour)

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

消費の記録

シフトカーを改造する人達

CEDEC 2日目

ミニ四駆のラジコン化情報

日米の働き方をコミカルに比較した動画

クライマックスヒーローズ

胡散臭いデザインの参考サイト

ほっこり日常まんが

甲虫の色とか

統計学に入門したい

コメント