何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
大人の知識で玩具の改造
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
生物の骨格
HackerスペースとMakerスペース
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
素敵なパーティクル
研究者のための英文校正業者比較サイト
ストレングス・ファインダー
ハイテクな暑さ対策グッズ
ミニ四駆ブーム?
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
ubuntuでサーバー作るよ
全脳アーキテクチャ勉強会
CEDEC 2日目
進撃のタカラトミー
インターフェイスは世界を規定する
透明標本
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
統計学に入門したい
シフトカーを改造する人達
Arduinoで人感センサーを使う
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ReadCube:文献管理ツール
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
なりきり玩具と未来のガジェット
副業の基本と常識
フルカラー3Dプリンタ
マイケル・ベイの動画の感覚
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...
最高にカッコイイガラス細工
偏愛マップ
東京オリンピックと案内表示
豆腐みたいな付箋

コメント