何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
Profilograph
「うぶんちゅ!」
進撃のタカラトミー
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
Chevy shows off Transformers: ...
仮面ライダーあつめ
エニアグラム
生物の骨格
CM
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
胡散臭いデザインの参考サイト
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
消費の記録
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
深海魚
ハイテクな暑さ対策グッズ
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
ミニ四駆で電子工作
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
CEDEC 2日目
サンライズの勇者シリーズ30周年
クライマックスヒーローズ
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
偏愛マップ
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
甲虫の色とか
シフトカーの改造
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
iPhoneをエレキギターのアンプにする
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
手を動かしながら学ぶデータマイニング
天体写真の3D動画
コメント