DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

ストレングス・ファインダー

ドットインストールのWordPress入門レッスン

Oculus Goを購入!

パルクール(Parkour)

日米の働き方をコミカルに比較した動画

大人の知識で玩具の改造

素敵なパーティクル

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

エニアグラム

インターフェイスは世界を規定する

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKIBA』をオープン

ubuntuでサーバー作るよ

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

進撃のタカラトミー

Virtual Network Computing

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

深海魚

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

最高にカッコイイガラス細工

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

シフトカーを改造する人達

豆腐みたいな付箋

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

CM

ReadCube:文献管理ツール

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zone』

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

Arduinoで人感センサーを使う

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

ミニ四駆のラジコン化情報

天体写真の3D動画

Raspberry Pi

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

趣味でCEDECに来ている者だ

コメント