何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
天体写真の3D動画
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
趣味でCEDECに来ている者だ
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
クライマックスヒーローズ
胡散臭いデザインの参考サイト
なりきり玩具と未来のガジェット
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
手を動かしながら学ぶデータマイニング
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
日米の働き方をコミカルに比較した動画
豆腐みたいな付箋
ミニ四駆で電子工作
大人の知識で玩具の改造
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
Arduinoで人感センサーを使う
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
もちもち泡のネコ
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014
iPhoneをエレキギターのアンプにする
まだまだ続く空想科学読本
仮面ライダーあつめ
ubuntuでサーバー作るよ
IBM Watsonで性格診断
Profilograph
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...
最高にカッコイイガラス細工
ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

コメント