DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』

何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/

そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。

これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。

関連記事

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツール

甲虫の色とか

機械学習での「回帰」とは?

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

シフトカーの改造

データサイエンティストって何だ?

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

Amazon Video Direct:自作の映像をAmazonで配信

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Bradley』

「うぶんちゅ!」

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...

FacebookがDeep learningツールの一部をオープンソース化

胡散臭いデザインの参考サイト

クライマックスヒーローズ

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

生物の骨格

日米の働き方をコミカルに比較した動画

インターフェイスは世界を規定する

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

全脳アーキテクチャ勉強会

IBM Watsonで性格診断

CEDEC 2日目

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

PCの自作

研究者のための英文校正業者比較サイト

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

ミニ四駆ブーム?

豆腐みたいな付箋

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

CM

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

ReadCube:文献管理ツール

ubuntuでサーバー作るよ

シフトカーを改造する人達

ハイテクな暑さ対策グッズ

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

コメント