何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
ツールの補助で効率的に研究論文を読む
甲虫の色とか
タマムシ
Arduinoで人感センサーを使う
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼...
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
全脳アーキテクチャ勉強会
Oculus Goを購入!
透明標本
シフトカーの改造
ReadCube:文献管理ツール
フルカラー3Dプリンタ
生物の骨格
消費の記録
HackerスペースとMakerスペース
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...
マイケル・ベイの動画の感覚
仮面ライダーバトライド・ウォー
ミニ四駆のラジコン化情報
CM
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLA...
東京オリンピックと案内表示
大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー...
仮面ライダーあつめ
シフトカーを改造する人達
クライマックスヒーローズ
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
進撃のタカラトミー
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
PCの自作
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
天体写真の3D動画
Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

コメント