何年も前から、良いDLNAクライアントを探して色々試し続けてたんだけど、これはかなり良い。↓
https://www.alpha.co.jp/medialink/
そもそもDTCP-IP対応のDLNAクライアントがあんまり無いのに、DLNAサーバ対応のレコーダーは世にあふれかえっている不思議。
普通にDNLAクライアント機能搭載のテレビが増えてくれればいいのに。
これまでにTIOD, Twonky Beam, PlugPlayer, 8playerを試した。Media LinK Playerも結構前にDTCP-IP非対応が出ていて、買ったことがあった。。
関連記事
透明標本
サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAP...
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...
シフトカーを改造する人達
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
まだまだ続く空想科学読本
エニアグラム
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
Virtual Network Computing
進撃のタカラトミー
天体写真の3D動画
もちもち泡のネコ
サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
ミニ四駆で電子工作
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
仮面ライダーあつめ
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』
FacebookがDeep learningツールの一部をオ...
クライマックスヒーローズ
Raspberry Pi
iPhoneをエレキギターのアンプにする
仮面ライダーバトライド・ウォー
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...
タマムシ
Profilograph
PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った
ドットインストールのWordPress入門レッスン
ほっこり日常まんが
素敵なパーティクル
HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree...
Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
PowerPointによるプレゼン

コメント