OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

UnityからROSを利用できる『ROS#』

DCGAN (Deep Convolutional GAN)...

Google App Engine上のWordPressでF...

BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

pythonもかじってみようかと

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

HD画質の無駄遣い その2

OpenMVSのサンプルを動かしてみる

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

ROSの薄い本

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ

RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン...

今年もSSII

MFnDataとMFnAttribute

オープンソースの取引プラットフォーム

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール

ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す

Raspberry Pi 2を買いました

AnacondaとTensorFlowをインストールしてVi...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

C++の抽象クラス

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

ディープラーニング

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

uvでWindows11のPython環境を管理する

タマムシっぽい質感

Photogrammetry (写真測量法)

手を動かしながら学ぶデータマイニング

Open Shading Language (OSL)

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...

Unityの薄い本

コメント