こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
海外ドラマのChromaKey
ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
OpenCV バージョン4がリリースされた!
オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
Google App Engine上のWordPressでF...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
機械学習について最近知った情報
写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...
マルコフ連鎖モンテカルロ法
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
Math Inspector:科学計算向けビジュアルプログラ...
Web経由でRaspberry PiのGPIOを操作したい
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
Verilog HDL
UnityでPoint Cloudを表示する方法
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
定数
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
ニューラルネットワークで画像分類
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
MRenderUtil::raytrace
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
Unityからkonashiをコントロールする
Structure from Motion (多視点画像から...
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
まだ続くブログの不調
オープンソースの取引プラットフォーム
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...


コメント