OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense...

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSh...

タマムシっぽい質感

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

UnityでLight Shaftを表現する

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

RefineNet (Multi-Path Refineme...

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

仮想関数

TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

Mean Stack開発の最初の一歩

C++の抽象クラス

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

Unityで学ぶC#

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...

ドットインストールのWordPress入門レッスン

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Composition Rendering:Blenderに...

AfterEffectsプラグイン開発

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

PCA (主成分分析)

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハ...

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMO...

OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

WordPressのテーマを自作する

ベイズ推定とグラフィカルモデル

JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す

OpenCV 3.1とopencv_contribモジュール...

Active Appearance Models(AAM)

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

コメント