OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmetrica (ライトメトリカ)』

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

Mayaのレンダリング アトリビュート

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

参考書

自前のShaderがおかしい件

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

SSII 2014 デモンストレーションセッションのダイジェスト動画

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

仮想関数

スクレイピング

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライブラリ

PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会

GAN (Generative Adversarial Networks):敵対的生成ネットワーク

SONYの自律型エンタテインメントロボット『aibo』

Mean Stack開発の最初の一歩

Verilog HDL

AMIMOTO(PVM版)で作成したインスタンスをAMIMOTO (HVM版)へ移行する

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』

ZScript

Live CV:インタラクティブにComputer Visionコーディングができるツール

ブログのデザイン変えました

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

OpenFace:Deep Neural Networkによる顔の個人識別フレームワーク

MeshroomでPhotogrammetry

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計算ライブラリ

WordPressプラグインの作り方

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

adskShaderSDK

NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTensorFlowライクなニューラルネットワー...

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolutional Neural Network...

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

機械学習に役立つPythonライブラリ一覧

コメント