OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)


    スポンサーリンク
  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。


スポンサーリンク


補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/



スポンサーリンク

関連記事

WebGL開発に関する情報が充実してきている
Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できるプラグイン
Unityで学ぶC#
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール
AnacondaとTensorFlowをインストールしてVisual Studio 2015で使う
WordPressの表示を高速化する
Raspberry PiでIoTごっこ
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『ROS (Robot Operating S...
Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む
Unity ARKitプラグインサンプルのチュートリアルを読む
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
参考書
WordPress on Windows Azure
まだ続くブログの不調
Raspberry PiのGPIOを操作するPythonライブラリ『RPi.GPIO』の使い方
C++ 標準テンプレートライブラリ (STL)
AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
Unityからkonashiをコントロールする
ブログの復旧が難航してた話
iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone用SDKで目覚ましアプリを作る~
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
OpenCV 3.1とopencv_contribモジュールをVisual Studio 2015で...
Amazon Web ServicesでWordPress
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
Mitsuba 2:オープンソースの物理ベースレンダラ
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール
Fast R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出手法
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
Facebookの顔認証技術『DeepFace』
OpenCV 3.1のsfmモジュールのビルド再び
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunflow』
疑似3D写真が撮れるiPhoneアプリ『Seene』がアップデートでついにフル3Dモデルが撮影できる...
Netron:機械学習モデルを可視化するツール
RSSフィードを読込んで表示するWordpressプラグイン『RSSImport』
Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う
スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい
C++の抽象クラス
定数

コメント