OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

Raspberry PiでIoTごっこ

Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...

ZBrushで作った3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリ...

Composition Rendering:Blenderに...

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

clearcoat Shader

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

RefineNet (Multi-Path Refineme...

クラスの基本

Amazon Web ServicesでWordPress

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt...

Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

OpenSfM:PythonのStructure from ...

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2....

Google App EngineでWordPress

Swark:コードからアーキテクチャ図を作成できるVSCod...

ZScript

SDカードサイズのコンピューター『Intel Edison』

Maya API Reference

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

MLDemos:機械学習について理解するための可視化ツール

UnityプロジェクトをGitHubで管理する

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

AfterEffectsプラグイン開発

Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...

KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...

MFnDataとMFnAttribute

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityのAR FoundationでARKit 3

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...

PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

TorchStudio:PyTorchのための統合開発環境と...

タマムシっぽい質感

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

コメント