OpenCVで動画の手ぶれ補正

こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。

Simple video stabilization using OpenCV

  1. オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
  2. トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。

  3. ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
  4. 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
  5. ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。

  6. 以下のように新しいトランスフォームを求める。
  7. 新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)

  8. 動画に新しいトランスフォームを適用する。

サンプルコードもある。



補正結果比較動画。



2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab

2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/


関連記事

このブログのデザインに飽きてきた

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Multi-View Environment:複数画像から3...

Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ

Accord.NET Framework:C#で使える機械学...

まだ続くブログの不調

Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...

ZScript

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

Twitter APIのPythonラッパー『python-...

Python拡張モジュールのWindows用インストーラー配...

SSD (Single Shot Multibox Dete...

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

機械学習について最近知った情報

OpenCV バージョン4がリリースされた!

ブログのデザイン変えました

Unreal Engineの薄い本

Unity Scriptコーディング→Unreal Engi...

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Facebookの顔認証技術『DeepFace』

OpenGV:画像からカメラの3次元位置・姿勢を推定するライ...

WordPressの表示を高速化する

MVStudio:オープンソースのPhotogrammetr...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Adobe MAX 2015

SSII2014 チュートリアル講演会の資料

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

Python for Unity:UnityEditorでP...

OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...

iPhone x ロボットハッカソン~RomoのiPhone...

コメント