こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
Raspberry Pi 2を買いました
openMVGをWindows10 Visual Studi...
Quartus II
UnityでOpenCVを使うには?
UnityのAR FoundationでARKit 3
MFnMeshクラスのsplit関数
Live CV:インタラクティブにComputer Visi...
Unityで強化学習できる『Unity ML-Agents』
Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ
Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...
MeshroomでPhotogrammetry
Structure from Motion (多視点画像から...
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
WordPressのサーバ引っ越し方法を考える
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
Mayaのレンダリング アトリビュート
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ
clearcoat Shader
Regard3D:オープンソースのStructure fro...
OpenGVの用語
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
Google App Engine上のWordPressでF...
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
CycleGAN:ドメイン関係を学習した画像変換
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
プログラミングスキルとは何か?
Python for Unity:UnityEditorでP...
C++始めようと思うんだ
書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』
ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブ...
HD画質の無駄遣い
手を動かしながら学ぶデータマイニング
UnityのTransformクラスについて調べてみた
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの...
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール


コメント