こちらのサイトに手振れ補正する理屈とOpenCVで書いたサンプルが載ってる。
Simple video stabilization using OpenCV
- オプティカルフローを用いて、前後フレーム間のトランスフォームを求める。
トランスフォームは3つのパラメータ:dx, dy, da(角度)で構成され、基本的に剛体の剛性のユークリッド変換とし、スケーリングや共有は考慮しない。
- ブレの軌跡を得るために、各フレームのx, y, 角度のトランスフォームを保存する。
- 移動平均窓を使用して軌跡を滑らかにする。
ユーザが平滑化に使用するフレーム数となる半径を指定する。
- 以下のように新しいトランスフォームを求める。
新しいトランスフォーム = 元のトランスフォーム + (平滑化した軌跡 – 元の軌跡)
- 動画に新しいトランスフォームを適用する。
サンプルコードもある。
補正結果比較動画。
2020年10月 追記:このC++実装をもとに有志がPythonで実装したPython Video StabilizationがGitHubで公開されている↓
https://github.com/AdamSpannbauer/python_video_stab
2019年1月 追記:Learn OpenCVでも手振れ補正のチュートリアルが公開されたぞ↓
https://www.learnopencv.com/video-stabilization-using-point-feature-matching-in-opencv/
関連記事
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
ベイズ推定とグラフィカルモデル
TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...
Faster R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
3D復元技術の情報リンク集
Blender 2.8がついに正式リリース!
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
openMVGをWindows10 Visual Studi...
UnityからROSを利用できる『ROS#』
池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル ク...
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...
CGのためのディープラーニング
iPhoneで3D写真が撮れるアプリ『seene』
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
python-twitterで自分のお気に入りを取得する
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
参考書
Pix2Pix:CGANによる画像変換
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...
ニューラルネットワークと深層学習
MFnMeshクラスのsplit関数
OpenCVでPhotoshopのプラグイン開発
viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ
3分の動画でプログラミングを学習できるサイト『ドットインスト...
WordPressのテーマを自作する
PythonのHTML・XMLパーサー『BeautifulS...
PyDataTokyo主催のDeep Learning勉強会
Amazon EC2ログイン用の秘密鍵を無くした場合の対処方...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
TensorFlowでCGを微分できる『TensorFlow...
Unityからkonashiをコントロールする
HerokuでMEAN stack
Qlone:スマホのカメラで3Dスキャンできるアプリ
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...


コメント