iPhoneをエレキギターのアンプにする

ちょっと前にエレキギターを買ったわけだけど、大きなアンプを置くスペースも大きな音を出せるスペースも無いわけで、デジタル技術で解決したいと思って探したらやっぱりあった。
IK Multimedia iRig HD (iOSデバイス用ギター/ベース・インターフェイス) IKM-OT-000012

こいつでエレキギターとiPhoneを接続すると、専用アプリでiPhoneがアンプ・エフェクター代わりになって、iPod内の好きな曲と合わせて練習したり録音もできる。

調べてみると、他にも意外とギターを接続できる電子機器ってのはあるもんだ。PS3用のゲームもある。
ロックスミス2014 (リアルトーンケーブル同梱版)

関連記事

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...

FacebookがDeep learningツールの一部をオ...

なぜ書店で販売しているのか謎な商品 メタルキットシリーズ

趣味でCEDECに来ている者だ

研究者のための英文校正業者比較サイト

クライマックスヒーローズ

カッコ良過ぎるデスクトップパソコン

HaskellのAPI検索サイト 『Hoogle』

素敵なパーティクル

ドットインストールのWordPress入門レッスン

CLO:服飾デザインツール

構造色研究会 -Society of Structural ...

ミニ四駆で電子工作

Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORME...

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜

胡散臭いデザインの参考サイト

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media ...

生物の骨格

機械学習での「回帰」とは?

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

甲虫の色とか

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル...

タマムシ

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

消費の記録

もちもち泡のネコ

Virtual Network Computing

ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』

PowerPointによるプレゼン

ミニ四駆ブーム?

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...

Chevy shows off Transformers: ...

インターフェイスは世界を規定する

触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...

コメント