最近、JavaScriptの勉強とか始めてみた。参考書はこれにしたよ↓
全体の構造が解りやすい本を買って、細々とした実装例はwebで探す方針。大枠が解ってた方が検索もしやすいと思うんだ。
そんで、最近ちらほら聞くWebGLというものについてもちょっと調べてみた↓
JavaScript でリアルタイム 3DCG を実現する WebGL の使い方:WebOS Goodies
↑によると、WebGLってのはOpenGL ES 2.0をJavaScriptで利用できるようにしたAPIらしい。WebGL公式サイトはこちら
WebGLはhtmlのCanvas要素に画をレンダリングするんだと。
Canvasってのも初めて聞いたのでそれについてちょっと調べる↓
Canvasとは, Canvasの使い方 ,Canvasリファレンス:HTML5.jp
今更聞けないcanvasの基礎の基礎:tech.kayac.com
↑要するに、今までJavaアプレットやFlashで埋め込んでたような描画機能をJavaScriptで直接できるようにした規格らしい。(ということは別にWebGLに頼らなくてもCanvasを使えばJavaScriptでテキトーな画は描ける)
WebGLはすでにライブラリもいくつかあるようなので、意外とすぐに画は出せるかもしれない。
以下、参考になりそうなサイト
WebGL研究部
jsdo.it (前にも載せた)
canvasでキラキラした背景を作る方法:tech.kayac.com
canvasをバイト単位で修正する方法(ImageDataの使い方):tech.kayac.com
HTML5のcanvasを使って醤油ラーメンを描いてみた!!:HOPS Laboratory
これは見ておくべきHTML5のCanvasを使ったデモ集:PHPSPOT開発日誌
JavaScriptとHTML5 Canvasを使って顔認識するコードがすごい:PHPSPOT開発日誌
21 Ridiculously Impressive HTML5 Canvas Experiments
関連記事
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
ペーパーカンパニーを作ってみたい
Konashiを買った
GAN (Generative Adversarial Ne...
Amazon Web ServicesでWordPress
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
螺鈿(らでん)
リクナビを使わない就職活動
Windows10でPyTorchをインストールしてVSCo...
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...
DCGAN (Deep Convolutional GAN)...
WinSCP
WordPress on Windows Azure
続・ディープラーニングの資料
Raytracing Wiki
NeuralNetwork.NET:.NETで使えるTens...
Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・...
R-CNN (Regions with CNN featur...
UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化...
Mac用のSubversionクライアント 『SCplugi...
WordPressの表示を高速化する
ROSの薄い本
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
WebGL開発に関する情報が充実してきている
Googleの3Dウェブ・プラグインO3D
OpenCVで平均顔を作るチュートリアル
AfterEffectsプラグイン開発
Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...
東京アメッシュ 東京ローカルな雨情報サイト
Singular
COLMAP:オープンソースのSfM・MVSツール
Microsoft Silverlight
MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...
Structure from Motion (多視点画像から...
OpenMVSのサンプルを動かしてみる
UnityでARKit2.0
Unityの各コンポーネント間でのやり取り
Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...
OpenCVで動画の手ぶれ補正
それぞれの媒質の屈折率
Raspberry Pi
コメント