Open Shading Language (OSL)

syoyoさんに教えてもらったオープンソースプロジェクトの1つ→Open Shading Languageにある説明の適当翻訳↓

Open Shading Language (OSL)は小規模ながら、先進的なレンダラーや他のアプリケーションでのShaderプログラミングに適した言語であり、マテリアル、ライト、ディスプレイスメント、パターン生成等の記述にも理想的です。

OSLの特徴やより詳しい概要、現在のプロジェクト状況、今後のロードマップはこちらの説明をお読みください。また、OSLの仕様書はこちらからダウンロードできます。

OSLプロジェクトは、OSLからバイトコードのような中間アセンブリへ翻訳するコンパイラ、OSLのShaderを点の集合上でSIMD演算によって実行するインタプリタ、広範にわたる標準的なShaderの関数ライブラリ等を含む統合環境です。これらはすべて、簡単なC++ APIのライブラリとして用意されており、既存のレンダラー、コンポジットソフト、可視化ツールやその他のアプリケーションへ簡単に統合することができます。さらに、ソースコードはレンダラ固有の拡張・修正機能、GPUに変換するためのカスタムback-ends、その他の特殊なハードウェアにあわせて簡単にカスタマイズすることが可能です。

OSLはソニーピクチャーズイメージワークスが社内のレンダラで長編映画、アニメーションや視覚効果に使用するために開発しました。OSLの言語仕様は、使用を希望する他の視覚効果・アニメーションスタジオの意見も取り入れて開発されました。


スポンサーリンク

知識不足により一部うまく訳せてないけど…

調べてみると、これは2009年の夏に公開された5つのプロジェクトの1つらしい。以下Webニュース記事の要約

Open Source Imageworks
Sony Pictures Digital Productionsの子会社であるSony Pictures Imageworksはコンピュータグラフィックス分野向けの開発ツールやライブラリを公開した。
公開したのは、3DのCGソフト「Maya」向けのカメラマスキング用プラグイン「Maya Reticule」、レンダリング用のプログラマブルシェーディング言語「Open Shading Language(OSL)」、ボクセル(voxel)データストレージライブラリ「Field3d」、データベースマイグレーションツール「Scala Migration」、PythonライクなC++ストリング処理ライブラリ「Pystring」の5つ。
同社ではこれまで運用環境などでLinuxなどオープンソース技術を利用しており、今回のオープンソースプロジェクトにより技術をコミュニティに還元するとしている。オープンソースにすることでコミュニティを構築し、コードの採用と改良を促進する狙い。
5つのプロジェクトの詳細情報は専用サイトから入手できる。ライセンスはNew BSD Licenseを採用した。

とりあえずグループに参加してしばらくROMるつもり。(仕様書にあるExampleから学ぼうと思ったらまだ項目だけで白紙だった)
syoyoさんに教えてもらったもう1つのオープンソースプロジェクトLuxrenderも調べてみるつもり。


スポンサーリンク

関連記事

Regard3D:オープンソースのStructure from Motionツール

PolyPaint

プログラムによる景観の自動生成

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

openMVGをWindows10 Visual Studio 2015環境でビルドする

Subsurface scatteringの動画

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイン)

布のモデリング

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

Ambient Occlusionを解析的に求める

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープンソースプロジェクト

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知ってるよ)

動的なメモリの扱い

Physically Based Rendering

CGのためのディープラーニング

天体写真の3D動画

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ラクガキの立体化

参考書

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプル

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブラリ

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始める

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Theia:オープンソースのStructure from Motionライブラリ

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

Pylearn2:ディープラーニングに対応したPythonの機械学習ライブラリ

Pix2Pix:CGANによる画像変換

Netron:機械学習モデルを可視化するツール

コメント