MRenderUtil::raytrace

前の作業を見直してたら理解が進んだから、忘れる前にメモしておくよ。

PhongShaderのサンプルに載ってた関数についてのメモ。
MRenderUtil::raytrace(shaderからraytraceを扱うための関数)

static MStatus	raytrace(
const MFloatVector& rayOrigin,  // in camera space
const MFloatVector& rayDirection,
const void* objectId,
const void* raySampler,
const short rayDepth,
// storage for return value
MFloatVector& resultColor,
MFloatVector& resultTransparency,
// true for reflected rays, false for refracted rays
const bool isReflectedRays = true
);

スポンサーリンク

パラメータ:

[in] rayOrigin カメラ空間でのレイの始点座標

[in] rayDirection カメラ空間での飛ばすレイの方向

[in] objectID 現在のオブジェクトのID(未使用変数扱いされてたりもする?)

[in] raySampler レンダラから取得するレイトレーサーへのポインタ

[in] rayDepth レンダラから取得するこのレイの深さ(回数)

[in] resultColor 取得する色を格納する参照

[in] resultTransparency 取得する透明度を格納する参照

[in] isReflectedRays trueなら反射レイ(デフォルト)、falseなら屈折レイ


スポンサーリンク

ということで、このサンプルサイトにある説明を訳してみた。

このユーティリティメソッドは、シェーダプラグインからレイトレースを行うための機能を提供します。

このメソッドは、レイの始点と方向を指定すると、単一のレイを飛ばし、交差点の色と透明度を返します。

シェーダープラグインでレイトレースを行うには以下の手順が必要です。:

レンダラにあるraySamplerを使います。これは’raySampler’ (rtr)という名前のinputアトリビュートを作成することで値を取得できます。

レンダラにあるrayDepthを使います。こちらは’rayDepth’ (rd)という名前のinputアトリビュートを作成することで値を取得できます。

Mayaソフトウェアレンダラ設定のrenderGlobal-> renderQuality->raytracingで”Enable Raytracing”のフラグをONにしておきます。

isReflectedRaysというBoolean変数は、飛ばすレイが反射レイか屈折レイかを示すものです。この変数はユーザーがrenderGlobal->renderQualityで設定した反射・屈折回数の制限をレイトレーサーに伝えるためのものです。

オブジェクトをレイトレースの対象とするには、”Visible In Reflections”または”Visible In Refraction”フラグがONに設定されている必要があります。

このメソッドは、Mayaソフトウェアレンダラでのみ動作します。

 

以上、Google翻訳頼りの翻訳でした。


スポンサーリンク

関連記事

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

ZBrushで人型クリーチャー

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー

立体視を試してみた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

C++始めようと思うんだ

生物の骨格

UnityのGameObjectの向きをScriptで制御する

OpenCV バージョン4がリリースされた!

SVM (Support Vector Machine)

単純に遊びに行くのはだめなのか?

PythonでBlenderのAdd-on開発

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

ラクガキの立体化 進捗

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

ラクガキの立体化 モールドの追加

Physically Based Rendering

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

Unity Scriptコーディング→Unreal Engine Scriptコーディング

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

cvui:OpenCVのための軽量GUIライブラリ

OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次元復元ライブラリ

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Unite 2014の動画

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

clearcoat Shader

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToolを分割

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

OpenCVの顔検出過程を可視化した動画

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モジュール

コメント