自分はiPhoneユーザーなんだけど、AndroidアプリはJavaで書けるし、SDKも無料で手に入るので挑戦してる。(エミュレーターもついてるよ)
AndroidSDKダウンロードはこちらより
そんで、どうせならopengGL ESにも手を出そうかと。
でもopenGLについてもほとんど知らないので、初歩的なことからメモしてく予定。
まず、Androidに限らず、JavaでopenGLを扱う場合の注意点。メモリ管理の問題。
ご存知のように、Javaではガーベッジコレクタが勝手にアクセスの無いメモリを回収するので、メモリの開放とか考えずにコーディングできる。(組み込み系プログラマにJavaプログラマがバカにされちゃう理由でもあるね)
でも、この機能がopenGLでは邪魔になるようで。(openGL自体はCでできてる)
ということで、3Dオブジェクト用のメモリを確保するには、javaのガーベジコレクションの影響を避けるためにjava.nio.BufferクラスのByteBuffer型を使う必要があるらしい。
FloatBuffer型もあるけど、ByteBuffer型でないとメモリの並べ方を指定できないのでByteBuffer型を使う。
例えば、0x12345678をメモリに並べるには2つの方法があって、ビッグエンディアン(0x12, 0x34, 0x56, 0x78)とリトルエンディアン(0x78, 0x56, 0x34, 0x12)がある。
で、二つのどっちかは分からないけど、プログラムを動作させるハードウェア固有の並べ方でメモリを使う必要がある。
4つの頂点のバッファを確保する場合はこんな感じ(floatの4バイト×3Dベクトルだから3つ×頂点の数4つ)
ByteBuffer byteBuffer= ByteBuffer.allocateDirect(4 * 3 * 4);
動作させるハードウェア用の並び方に指定。
byteBuffer.order(ByteOrder.nativeOrder());
ByteBuffer型から、FloatBuffer型を作る
FloatBuffersquare = byteBuffer.asFloatBuffer();
後は、これに頂点の値を並べたfloat型の配列を突っ込めばOK。
javaでのopenGLの関数の基本的な呼び出し方法は普通のopenGLとほとんど共通みたいだ。
参考サイト
関連記事
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
FCN (Fully Convolutional Netwo...
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
布地のシワの法則性
写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoM...
OpenCVでカメラ画像から自己位置認識 (Visual O...
日本でMakersは普及するだろうか?
書籍『ROSプログラミング』
Programing Guide for iPhone SD...
ドラッカーの提唱する大学卒業までに身につけるべき4つの能力
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
Ambient Occlusionを解析的に求める
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
螺鈿(らでん)
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...
任意の英語サイト中で自分がまだ覚えていない英単語だけに日本語...
画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ
libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...
Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
にっぽんお好み焼き協会
トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...
konashiのサンプルコードを動かしてみた
Amazon Web ServicesでWordPress
ZBrushのZScript入門
OpenCV 3.3.0 contribのsfmモジュールの...
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
HD画質の無駄遣い その2
Google Chromecast
WordPressの表示を高速化する
OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバ...
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
世界のトレンドをリアルタイムに把握するサイト 『Googtt...
Maya API Reference
Blender 2.81でIntel Open Image ...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール


コメント