グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

と、最近思い始めている。もちろん、GI使った方がリアルなのは間違いないんだけど。
ローカルイルミネーションを極めない限り、究極のリアルには到達できないと思うんだよ。(やや意味不明)
必要とされるリアリティを得るための手段はGIだけじゃないと思うんだ。
その辺を何も考えずにGI使うのは時間を浪費するだけな気がするよ。(そして時間かけた割にショボかったり)

ところで、初めて動画うpしてみた。



もちろんローカルイルミネーションだよ。(なぜウサギの背後から回転が始まっているのかと…)
しかもyoutubeが1080pに対応したというのに640×480で上げるっていう…

さて、色々言ったけどGIが大好きです。

関連記事

ラクガキの立体化 モールドの追加

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...

SIGGRAPH Asia

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植

自前Shaderの件 解決しました

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ZBrush 2018での作業環境を整える

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

参考になりそうなサイト

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

トランスフォーマーロストエイジのメイキング

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ZBrush 4R8 リリース!

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool

ラクガキの立体化 進捗

UnityでARKit2.0

ZBrushのUV MasterでUV展開

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

サンプルコードにも間違いはある?

Photogrammetry (写真測量法)

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

Mayaのシェーディングノードの区分

テスト

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

GAN (Generative Adversarial Ne...

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラ...

Ambient Occlusionを解析的に求める

粘土をこねるようなスカルプトモデリング

コメント