グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

と、最近思い始めている。もちろん、GI使った方がリアルなのは間違いないんだけど。
ローカルイルミネーションを極めない限り、究極のリアルには到達できないと思うんだよ。(やや意味不明)
必要とされるリアリティを得るための手段はGIだけじゃないと思うんだ。
その辺を何も考えずにGI使うのは時間を浪費するだけな気がするよ。(そして時間かけた割にショボかったり)

ところで、初めて動画うpしてみた。



もちろんローカルイルミネーションだよ。(なぜウサギの背後から回転が始まっているのかと…)
しかもyoutubeが1080pに対応したというのに640×480で上げるっていう…

さて、色々言ったけどGIが大好きです。

関連記事

Vancouver Film Schoolのデモリール

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

OpenMayaのPhongShaderクラス

iPhone欲しいなぁ

MeshroomでPhotogrammetry

mentalrayのSubsurface Scatterin...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

オープンソースの人体モデリングツール『MakeHuman』の...

MFnDataとMFnAttribute

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

Python for Unity:UnityEditorでP...

ラクガキの立体化 胴体の追加

SIGGRAPH Asia

ZBrushの練習 手のモデリング

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrushトレーニング

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

顔モデリングのチュートリアル

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...

3Dグラフィックスの入門書

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

海外ドラマのChromaKey

コメント