グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

と、最近思い始めている。もちろん、GI使った方がリアルなのは間違いないんだけど。
ローカルイルミネーションを極めない限り、究極のリアルには到達できないと思うんだよ。(やや意味不明)
必要とされるリアリティを得るための手段はGIだけじゃないと思うんだ。
その辺を何も考えずにGI使うのは時間を浪費するだけな気がするよ。(そして時間かけた割にショボかったり)

ところで、初めて動画うpしてみた。



もちろんローカルイルミネーションだよ。(なぜウサギの背後から回転が始まっているのかと…)
しかもyoutubeが1080pに対応したというのに640×480で上げるっていう…

さて、色々言ったけどGIが大好きです。

関連記事

参考書

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた

MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン

UnityでLight Shaftを表現する

Adobe Photoshop CS5の新機能

ゴジラの造形

Unity ARKitプラグインサンプルのドキュメントを読む

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

GoB:ZBrushとBlenderを連携させるアドオン

BlenderのRigifyでリギング

素敵なパーティクル

ZBrushのZmodelerとDynamic Subdiv...

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

ZBrush 4R8 リリース!

ZBrush 4R7

NeRF (Neural Radiance Fields):...

自前のShaderがおかしい件

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...

参考になりそうなサイト

Blenderでよく使うaddon

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

Paul Debevec

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

OpenMayaRender

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

この本読むよ

TVML (TV program Making langua...

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushでアマビエを作る その2

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付け...

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!

UnityでARKit2.0

ZBrushCore

Transformers ”Reference & Buli...

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

コメント