グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあるんじゃない?

と、最近思い始めている。もちろん、GI使った方がリアルなのは間違いないんだけど。
ローカルイルミネーションを極めない限り、究極のリアルには到達できないと思うんだよ。(やや意味不明)
必要とされるリアリティを得るための手段はGIだけじゃないと思うんだ。
その辺を何も考えずにGI使うのは時間を浪費するだけな気がするよ。(そして時間かけた割にショボかったり)

ところで、初めて動画うpしてみた。



もちろんローカルイルミネーションだよ。(なぜウサギの背後から回転が始まっているのかと…)
しかもyoutubeが1080pに対応したというのに640×480で上げるっていう…

さて、色々言ったけどGIが大好きです。

関連記事

3DCGのモデルを立体化するサービス

Unityで360度ステレオVR動画を作る

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

テスト

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイクダウン まとめ

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・Meshを扱うライブラリ

タマムシっぽい質感

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚の作り込み

UnityのTransformクラスについて調べてみた

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調整

ZBrushCore

Pix2Pix:CGANによる画像変換

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作ったのか

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

顔のモデリング

ZBrushトレーニング

Unreal Engineの薄い本

BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像データを生成するPythonツール

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画

色んな三面図があるサイト

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

OpenMayaRender

マイケル・ベイの動画の感覚

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

映画『シン・仮面ライダー』 メイキング情報まとめ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み・舌の追加

TVML (TV program Making language)

写真に3Dオブジェクトを違和感無く合成する『3DPhotoMagic』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

ZBrush 4R7

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

マジョーラ

ラクガキの立体化 反省

AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)

コメント