サンプルコードにも間違いはある?

MayaのDGNodeを使ったShaderの書き方をサンプルコード読みながら勉強してたんだけど、そもそも参考にしてたサンプルコード自体に間違いがあることに気づいた。
前にも貼ったPhongShaderのサンプル
サンプルをそのままビルドして実行してみればわかるんだけど、specular処理がちょっとおかしなことになる。

これはごく初歩的なミスで、要するに値の丸め忘れ。
サンプルコードだと、compute関数の中でif文使って( blindDataがNullな時とそうでない場合を)振り分けた後に、ほぼ同じShading処理を二箇所に書く構造になっていて、その内の一箇所に丸め忘れがある。
不思議なことにコードを見てると、二箇所のShading処理で別々の人が書いたように書き方が変わってたりする。(コメントの書き方も何か違う)

それで思ったんだけど、そもそもこのコードの書き方がミスを犯しやすい構造になってる気がする。if文書く位置をちょっと変えるだけでもっとメンテナンスしやすいのに…(この方が実行速度が速いんだろうか)
とか書いてたらまたおかしいところ見つけたぞ。(まあ良いか)
たぶん、最初に誰かが書いたのをバージョンアップか何かで他の誰かが書き換えて行くうちにおかしなことになっちゃったんだろう。

そんで、コード直すついでにDiffuseに関してはこの考えに従って書き換えてみた。(デザイン系ではあまり考えなくて良い部分ではある)



さて、CookTorranceがうまくいかないわけだが…。


スポンサーリンク

関連記事

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

自前のShaderがおかしい件

天体写真の3D動画

フルCGのウルトラマン!?

2D→3D復元技術で使われる用語まとめ

Mayaのプラグイン開発

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnreal Engineプラグイン

Accord.NET Framework:C#で使える機械学習ライブラリ

ZBrush 4R8 リリース!

OpenCLに対応したオープンソースの物理ベースレンダラ『LuxRender(ルクスレンダー)』

ゴジラ三昧

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

Google XML Sitemap Generatorプラグインを3.4.1へダウングレード

ZBrushのUV MasterでUV展開

Konashiを買った

昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか

AmazonEC2のインスタンスをt1.microからt2.microへ移行する

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用パラメータ一覧

iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキット『konashi(こなし)』

ラクガキの立体化 反省

OpenCV3.3.0でsfmモジュールのビルドに成功!

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

UnityでLight Shaftを表現する

注文してた本が届いた

Digital Emily Project:人間の顔をそっくりそのままCGで復元する

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

無料で使える人体3DCG作成ツール

3Dグラフィックスの入門書

Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する

ラクガキの立体化 モールドの追加

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

Unityで画面タッチ・ジェスチャ入力を扱う無料Asset『TouchScript』

OpenCVの三角測量関数『cv::triangulatepoints』

Mechanizeで要認証Webサイトをスクレイピング

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

『手を動かしながら学ぶエンジニアのためのデータサイエンス』ハンズオンセミナーに行ってきた

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

PyMC:Pythonのベイズ統計ライブラリ

生物の骨格

Unityで360度ステレオVR動画を作る

konashiのサンプルコードを動かしてみた

コメント