Stanford Bunny

あのスタンフォードバニーの話。
PLYデータのダウンロードはこちら→The Stanford 3D Scanning Repository(MayaにPLYをインポートするプラグインもダウンロードできる)
で、このデータはポリゴンメッシュの解像度が高いのと低いのがあるんだけど、問題は一段階粗い方。
今までプログラムのバグだと思ってたけど、もともとメッシュにちらほらと穴がある模様。使うなら一番解像度の高いやつが良いと気づいたのでした。

PhongE with Fresnel

試しにMayaのPhongEにFresnel項を追加してみた。想像してた程の効果は得られなかった。考え直そう。

関連記事

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

無料で使える人体3DCG作成ツール

DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル

ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ

タマムシっぽい質感

ZBrushからBlenderへモデルをインポート

ZBrush キャラクター&クリーチャー

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMes...

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...

ZBrush 2018へのアップグレード

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

Pix2Pix:CGANによる画像変換

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...

SIGGRAPH Asia

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...

ポリ男をリファイン

ZBrushの練習 手のモデリング

Python for Unity:UnityEditorでP...

Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

2012のメイキングまとめ(途中)

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

なんかすごいサイト

PythonでBlenderのAdd-on開発

Digital Emily Project:人間の顔をそっく...

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

『PIXARのひみつ展』に行ってきた

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...

海外ドラマのChromaKey

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

Kubric:機械学習用アノテーション付き動画生成パイプライ...

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

CLO:服飾デザインツール

シン・ゴジラのファンアート

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頬の突起を作り始...

Leap MotionでMaya上のオブジェクトを操作できる...

コメント