Stanford Bunny

あのスタンフォードバニーの話。
PLYデータのダウンロードはこちら→The Stanford 3D Scanning Repository(MayaにPLYをインポートするプラグインもダウンロードできる)
で、このデータはポリゴンメッシュの解像度が高いのと低いのがあるんだけど、問題は一段階粗い方。
今までプログラムのバグだと思ってたけど、もともとメッシュにちらほらと穴がある模様。使うなら一番解像度の高いやつが良いと気づいたのでした。

PhongE with Fresnel

試しにMayaのPhongEにFresnel項を追加してみた。想像してた程の効果は得られなかった。考え直そう。

関連記事

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

ZBrush4新機能ハイライト 3DCG CAMP 2010

日本でMakersは普及するだろうか?

映画『ジュラシック・ワールド』のVFXメイキング

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン ...

ZBrush 4R8 リリース!

ZBrushCore

MFnMeshクラスのsplit関数

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

UnityでPoint Cloudを表示する方法

リメイク版ロボコップスーツのメイキング

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

Windows Server 2008にAutodesk M...

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

Blender 2.8がついに正式リリース!

Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Mayaのレンダリング アトリビュート

MFnDataとMFnAttribute

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

Blender 2.81でIntel Open Image ...

写真から3Dメッシュの生成・編集ができる無料ツール『Auto...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る ベース編

UnityでARKit2.0

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Blenderでよく使うaddon

2012のメイキングまとめ(途中)

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...

デザインのリファイン再び

フィーリングに基づくタマムシの質感表現

AfterEffectsプラグイン開発

Maya LTでFBIK(Full Body IK)

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部と首周りを...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

この連休でZBrushの スキルアップを…

Maya API Reference

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

コメント