Stanford Bunny

あのスタンフォードバニーの話。
PLYデータのダウンロードはこちら→The Stanford 3D Scanning Repository(MayaにPLYをインポートするプラグインもダウンロードできる)
で、このデータはポリゴンメッシュの解像度が高いのと低いのがあるんだけど、問題は一段階粗い方。
今までプログラムのバグだと思ってたけど、もともとメッシュにちらほらと穴がある模様。使うなら一番解像度の高いやつが良いと気づいたのでした。

PhongE with Fresnel

試しにMayaのPhongEにFresnel項を追加してみた。想像してた程の効果は得られなかった。考え直そう。

関連記事

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

BSDF: (Bidirectional scatterin...

UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

『スター・ウォーズ フォースの覚醒』のVFXブレイクダウン ...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Sta...

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメ...

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

MRenderUtil::raytrace

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

Texturing & Modeling A Pro...

この連休でZBrushの スキルアップを…

CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...

単純に遊びに行くのはだめなのか?

CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushで人型クリーチャー

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Pythonのソースコードに特化した検索エンジン『Nulle...

iPhone欲しいなぁ

Subsurface scatteringの動画

3Dスキャンしたテクスチャから照明を除去するUnityツール...

ラクガキの立体化 3Dプリント注文

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 首回りの修正・脚...

3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...

ZBrushでカスタムUIを設定する

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...

Blender 4.2以降のWindowsPortable版...

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ZBrush 2018での作業環境を整える

SIGGRAPH Asia

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

PureRef:リファレンス画像専用ビューア

3DCG Meetup #4に行ってきた

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

コメント