日立のフルパララックス立体ディスプレイ

GIGAZINEより、上下左右どの方向からでも360度の立体映像を見ることができ、特殊なメガネ不要の「フルパララックス立体ディスプレイ」



スポンサーリンク

これは「重畳型光線再生方式」というもので、複数台の小型プロジェクターを使って重畳投影したもの。プロジェクターの台数を増やすことで、立体映像の飛び出し量を減らさずに解像度を増やすことができるとのこと。また、プロジェクターが多数となっても厳密な設置精度を必要とせず、最適な立体映像を表示することができるそうです。それに伴い、正方形・長方形・多角形など、画面形状は自由自在であり、用途に応じた最適な画面サイズも実現可能。さらに、プロジェクターの解像度や台数、配置方法、また、レンズの大きさや配置の選択によりさまざまな仕様の立体映像が見られる、というわけです。

ってことは撮影した映像じゃなくて、コンピュータ上の3Dデータから立体映像を作るってことかな?(厳密な設置精度を必要としないって事はそういうことだよね?)
これ作ってるの日立の何部門なんだろう。3Dの可視化技術って結構需要あるんじゃないか。
ところでGIGAZINEって英語の記事もあるんだね。
Hitachi’s Full Parallax 3D Display: CEATEC JAPAN 2009


スポンサーリンク

関連記事

IBM Watsonで性格診断
フリーで使えるスカルプト系モデリングツール『Sculptris 』
iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
韓国のヒーロー
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
ZBrushのZScript入門
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
ZBrush 4R7
パルクール(Parkour)
日本でMakersは普及するだろうか?
犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)
単純に遊びに行くのはだめなのか?
機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...
ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人
MFnMeshクラスのsplit関数
全脳アーキテクチャ勉強会
カッコ良過ぎるデスクトップパソコン
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ
ZBrushで基本となるブラシ
書籍『The Art of Mystical Beasts』を購入
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
3Dグラフィックスの入門書
ZBrushトレーニング
ZBrushのUV MasterでUV展開
この本読むよ
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
ZBrush 2018へのアップグレード
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
adskShaderSDK
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス調整
ドラマ『ファーストクラス』が面白い
この連休でZBrushの スキルアップを…
UnityでLight Shaftを表現する
BSDF: (Bidirectional scattering distribution funct...
ZBrushからBlenderへモデルをインポート
ストレングス・ファインダー
Blenderでよく使うaddon
Unityの薄い本
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化
甲虫の色とか

コメント