犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

CEDEC 2日目

まるで成長していない

マイケル・ベイの動画の感覚

東映特撮BBを不便に感じてしまう…

機械学習での「回帰」とは?

生物の骨格

動画配信ぐらい当たり前の時代

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』

Profilograph

研究者のための英文校正業者比較サイト

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

『社会人』を諦めました

ミニ四駆で電子工作

ネタとしてはあり

大人の知識で玩具の改造

ストレングス・ファインダー

甲虫の色とか

最高にカッコイイガラス細工

iPhone 13 Pro→ iPhone 15 Pro

自分のスキルセット

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

かっこいい大人にはなれなかったけど

手軽な娯楽

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

あの頃で止まった時間

パルクール(Parkour)

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

天体写真の3D動画

草食男子必見だってさ

ほっこり日常まんが

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(machine learning ope...

ガンダムはALSOKによって守られている

素敵なパーティクル

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

フルカラー3Dプリンタ

Programing Guide for iPhone SDK 日本語のドキュメント

iPhone欲しいなぁ

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

アメブロをしばらく放置してみた

コメント