犬が電柱におしっこするように、僕はセカイカメラでエアタグを貼る(初日の感想)

セカイカメラ初日の感想。
朝、iPhoneにセカイカメラをインストールしたけど、サーバへのアクセスが混み合ってるとかでログインできず。お昼頃に試すもログインできず。夕方になってやっと体験できた。(やっぱり初日から大人気なんでしょうね)

使い方はこちらがわかりやすい。
ARアプリ『セカイカメラ』を使ってみた!(簡単なチュートリアル付)
まだ身近では個人ユーザーが張ったエアタグを確認してないけど、ランドマーク等あらかじめ貼られているエアタグを見ることができる。カメラを向けると周りにあるお店や駅の名前が表示されて、ちょっと楽しい。
せっかくなんで、試しに自分でもエアタグを貼ってみた。犬が自分のニオイを残してマーキングしてるような気分。他の誰かがそこにセカイカメラを向ければ気づいてもらえるかも。(ところで、旅行者が有名な観光地に落書きを残しちゃったりするのも、犬のマーキングと同じ感覚なんだろうか。)
自分でエアタグを貼ってみると、自分の縄張り(行動範囲)を拡げてみたくなる。どこか遠くへ旅行したいな。
設定すればTwitterに投稿することも出来るようだ。
いずれ富士山のテッペンでセカイカメラとか、良いかも。
Sekai Camera Support Center

関連記事

ミニ四駆で電子工作

ミニ四駆にステアリングを仕込んだ人

ドラマ『ファーストクラス』が面白い

自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりする(さすがに極端かもしれない)

スマホでカラーチューニングできるペンライト『KING BLADE X10 III』

SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE

口笛から作曲できるスマホアプリ『Chordana Composer』

自分のスキルセット

手軽な娯楽

iPhoneをSSHクライアントとして使う

副業の基本と常識

手を動かしながら学ぶデータマイニング

最高にカッコイイガラス細工

第2回Webスクレイピング勉強会の資料

必見!就活リサーチ

新年の衝動買い

CM

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

エニアグラム

Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

胡散臭いデザインの参考サイト

Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版

サンライズの勇者シリーズ30周年

iPhone欲しいなぁ

データサイエンティストって何だ?

『ヒカリ展』に行ってきた

タマムシ

リメイクコンテンツにお金を払う歳になった

文系・理系・それ以外

甲虫の色とか

東京オリンピックと案内表示

ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラジオ番組のように音声で聞けるスマホアプリ

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

「自分が何を学んでいるか」を人に説明できない

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

まるで成長していない

コメント