文章を書くのってなんでこんなにエネルギーを使うんだろう。
読む相手と書く自分の距離がよくわからないと特に難しいな。
どこまでかしこまったら良いのか。
どこまでくだけて良いのか。
まぁ、そもそも距離感がわかったところで文章を書くのが苦手なのは変わらないけど。
関連記事
2017年3月 振り返り
ZigBee
ZBrushのお勉強
2020年4月 振り返り
2024年6月 振り返り
すてる英語学習本『ずるいえいご』
皆声.jp
2021年8月 振り返り
2021年4月 振り返り
to do listって結構大事だよね
インターフェイスは世界を規定する
BS-TBS 必見!就活リサーチ[再]「TBS編」
Windows←切替→Mac
『社会人』を諦めました
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
職場におけるセルフブランディング
2025年6月 振り返り
2015年の振り返り
最近思ったこと
発想は素敵、でも今は役立たずだったり…
2021年5月 振り返り
Web配信時代のコンテンツ構成
頭がいい人
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
Windows Server 2008に触ってみた
2017年の振り返り
2021年10月 振り返り
2020年9月 振り返り
かっこいい大人にはなれなかったけど
2019年12月 行動振り返り
2024年の振り返り
2017年8月 振り返り
2022年10月 振り返り
他人に水面下の苦労は見えない
2020年1月 振り返り
TOHOシネマズ新宿
2023年10月 振り返り
読書は趣味か?
選挙に「マイナス票」って無いのかな
こんなところで身体を壊している場合じゃない
2019年の振り返り
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
コメント