文章を書くのってなんでこんなにエネルギーを使うんだろう。
読む相手と書く自分の距離がよくわからないと特に難しいな。
どこまでかしこまったら良いのか。
どこまでくだけて良いのか。
まぁ、そもそも距離感がわかったところで文章を書くのが苦手なのは変わらないけど。
関連記事
映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン
進撃のタカラトミー
2017年6月 振り返り
2021年9月 振り返り
本屋の棚に「本日発売」の本が並んでない
界王拳って実は必須スキルなのかも
ハードルの下げ方を学べば続けられる
頭がいい人
2020年3月 振り返り
2018年10月~11月 振り返り
ZBrushのお勉強
日本でMakersは普及するだろうか?
2021年12月 振り返り
2024年2月 振り返り
感じたことを言語化する
そのアプローチは帰納的か演繹的か
昨日これ見てきた 東京ゲームショウ2009
インターフェイスは世界を規定する
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
デジタル写真のRAW現像と銀塩写真の現像の感覚
2021年4月 振り返り
アメブロをしばらく放置してみた
2015年の振り返り
自分を育てる技術
2019年の振り返り
2023年4月 振り返り
『社会人』を諦めました
2017年3月 振り返り
脳波で遊ぶゲーム 東京ゲームショウ2009
ガメラ生誕50周年
2020年7月 振り返り
2019年10月 行動振り返り
2023年の振り返り
1週間のサイクル
kotobankを使ってみた
透明標本
2022年12月 振り返り
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
スクラッチとマッシュアップ
2018年4月〜5月 振り返り
ブログをWordpressに引っ越して1周年
タイミングとクオリティ


コメント