文章を書くのってなんでこんなにエネルギーを使うんだろう。
読む相手と書く自分の距離がよくわからないと特に難しいな。
どこまでかしこまったら良いのか。
どこまでくだけて良いのか。
まぁ、そもそも距離感がわかったところで文章を書くのが苦手なのは変わらないけど。
関連記事
2022年9月 振り返り
PCの自作
『社会人』を諦めました
2017年6月 振り返り
2019年1月~2月 振り返り
2022年6月 振り返り
マジョーラ
選挙に「マイナス票」って無いのかな
プログラミングスキルとは何か?
2018年8月~9月 振り返り
自分のスキルセット
「考える」と「調べる」は違う(と思う)
ペーパーカンパニーを作ってみたい
2021年4月 振り返り
HackerスペースとMakerスペース
ネタとしてはあり
マルチタスクに仕事をこなせる人とそうでない人の違い
トランスフォーマー/リベンジ [Soundtrack]
最近思ったこと
タイトルが記事の見出しみたい
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
2023年2月 振り返り
自分の書いたコードは行数の3分の1ぐらいがコメントだったりす...
人材輩出企業
動画配信ぐらい当たり前の時代
2018年1月~3月 振り返り
2020年6月 振り返り
2021年3月 振り返り
2017年7月 振り返り
TOHOシネマズ新宿
2020年7月 振り返り
アメブロをしばらく放置してみた
2021年5月 振り返り
書籍『コンテンツの秘密』読了
世界で最も正確な性格テスト
文系・理系・それ以外
2021年10月 振り返り
シュールな光景
感じたことを言語化する
2023年9月 振り返り
成果を待てない長学歴化の時代
2025年6月 振り返り


コメント