ubuntuでサーバー作るよ

お家の古くなったパソコンにubuntu入れたよ。

Ubuntuで作るLinuxサーバー (日経BPパソコンベストムック)

この本読んでやってるんだけど、SSLを有効にするやり方が本の通りに行かなくて困る。
本の補足情報や訂正内容にも載って無さそう。
ハードウェアの問題なのかなぁ。

関連記事

FabCafe主催 Fabミニ四駆カップ 2014

ドラマ『ファーストクラス』が始まった

HDDの中身を3Dで視覚化するフリーソフト「StepTree」

タマムシ

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル

ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』

なりきり玩具と未来のガジェット

マインドマップ作成ツール『MindNode』

ツールの補助で効率的に研究論文を読む

PowerPointによるプレゼン

Virtual Network Computing

韓国のヒーロー

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する

デスクトップPCの新調

ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートド­ラマ『ファースト・クラス・ガールズ』

最高にカッコイイガラス細工

生物の骨格

透明標本

東京オリンピックと案内表示

仮面ライダーバトライド・ウォー

ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり

深海魚

オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』

バーガーキングのCM

PCの自作

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォーム『Cytoscape』

構造色研究会 -Society of Structural Colors-

ReadCube:文献管理ツール

サンライズの勇者シリーズ30周年

Raspberry Pi

素敵なパーティクル

CLO:服飾デザインツール

iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『ROMO』

サービスを成長させるための『グロースハック』という仕事

THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!

iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

もちもち泡のネコ

カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)

動画で学ぶお絵かき講座『sensei』

共通の「思い出のコンテンツ」がない世代

コメント