何かすごく誰得なMayaプラグイン見つけたw
とはいえ、Autodeskが公式で出してるものらしい。MayaとLeap Motionを繋いで、Maya上のオブジェクトをジェスチャーで操作できる。
Plug-in for Autodesk Maya 2014
本物の3D空間内で素手を用いて3Dシーンと相互作用するための完全に新しい方法を提供するAutodesk Maya 2014用のプラグイン。
3Dアニメーション、モデリング、彫刻、シミュレーション、ペイント効果、カメラコントロールなどのAutodesk Mayaを用いた様々なシナリオを実行するためにLeap Motion Controllerと併用する際のインテラクションをこれまでになく簡単にカスタマイズできます!
このプラグインはMayaのC++, MelとPython APIsを通じて、MayaユーザーにLeap Motionコントロール用インターフェースとSDKへの強力で使いやすいアクセスを提供します。機能
・Leap Motion Controllerを用いてMayaのほとんど全てのアスペクトをコントロールできます
・あなた独自のLeap Motion用カスタムMayaツールを作成できます
・MayaのC++, MelとPython APIs を用いた簡単なスクリプティング統合
モーションキャプチャ用途なのかなぁ。。
ダウンロードはこちらから
そういや、最近Leap Motionの書籍が出たね。
関連記事
Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...
OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ
FreeMoCap Project:オープンソースのマーカー...
HD画質の無駄遣い
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
SSII2014 チュートリアル講演会の資料
ディープラーニング
HD画質の無駄遣い その2
GAN (Generative Adversarial Ne...
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
CGAN (Conditional GAN):条件付き敵対的...
OpenCV 3.3.0-RCでsfmモジュールをビルド
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
Kinect for Windows v2の日本価格決定
OpenCV 3.1から追加されたSfMモジュール
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
機械学習手法『Random Forest』
書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
UnrealCV:コンピュータビジョン研究のためのUnrea...
Maya LTでFBIK(Full Body IK)
Stanford Bunny
UnrealCLR:Unreal Engineで.NET C...
OpenSfM:PythonのStructure from ...
UnityでPoint Cloudを表示する方法
OpenCV 3.1のsfmモジュールを試す
DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する
OpenCVで顔のモーフィングを実装する
OpenCVでiPhone6sのカメラをキャリブレーションす...
Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する
オープンソースのロボットアプリケーションフレームワーク『RO...
PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをU...
参考になりそうなサイト
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
ニューラルネットワークと深層学習
Dlib:C++の機械学習ライブラリ
書籍『ゼロから作るDeep Learning』で自分なりに学...
Google Colaboratoryで遊ぶ準備
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
clearcoat Shader
WordPressプラグインの作り方
OpenGVのライブラリ構成
PCA (主成分分析)
コメント