Web広告を見てそれとなく存在を知っていた「動き出す浮世絵展」の東京会場にフラっと行ってきた。
動き出す浮世絵展 TOKYO
葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国貞など世界的な浮世絵師の作品 300点以上をもとに、3DCG アニメーションやプロジェクションマッピングを駆使して大人から子どもまで楽しめるグラフィカルなデジタルアート作品として描き、立体映像空間で浮世絵の世界に没入できる体感型デジタルアートミュージアム。
デジタル展示に加え、江戸時代に刷られた著名な浮世絵や復刻版の浮世絵も展示し、浮世絵の歴史や江戸の文化、浮世絵師たちについて解説します。
時代を超えて世界を魅了し続ける浮世絵の傑作の数々がダイナミックに躍動する期間限定のイマーシブ(没入型)展覧会を、ぜひお楽しみください。
会場:寺田倉庫 G1ビル(東京都品川区東品川2丁目6-4)
会期:2024年12月21日(土) 〜 2025年3月31日(月) 9:30〜20:00 (最終入場19:30)
休館日:2024年12月31日(火)・2025年1月1日(水)のみ、その他期間中休館日なし
入場料
前売券
大人:2,500円
子ども(4歳以上中学生以下):1,000円
学生(高・大・専門)::1,700円
シニア(65歳以上):2,300円
当日券
大人:2,700円
子ども(4歳以上中学生以下):1,200円
学生(高・大・専門):1,900円
シニア(65歳以上):2,500円
※3歳以下入場無料
スポンサーリンク
フラッと行ったので当日券で入場。会場の券売機で購入できるのでお手軽だった。どうやら着物で来場すると100円割引されるらしい。
スポンサーリンク
会場内は基本的に写真・動画撮影OK。
客層は子供連れもいて、浮世絵というモチーフ的にそんなに子供ウケしなさそうに思えたので意外だった。
「イマーシブ体感型デジタルアートミュージアム」というからImmersive Museum TOKYOみたいなのを期待していたけど、そこまで凝った没入映像ではなかった印象。(これはモチーフが浮世絵のみだからかも)
本展をプロディースしている株式会社一旗はプロジェクションマッピングを得意とする会社らしい。
プロジェクションマッピング系は写真や動画映えする反面、肉眼で見るとそこまで感動しないという非対称性がある(笑)
https://www.hitohata.jp/event/g_J1SDDC
一部インタラクティブな展示もあったけど、基本的に映像をループ再生する展示は見始めるタイミングが作者の意図通りにならないのが難点。
ストーリーの始まりを知らずに結末を見てしまったり、結末がどこなのか分からず見続けてしまったり。
スポンサーリンク
関連記事
カメラ付きの空飛ぶリストバンドで自撮りする発明(ウェアラブル・ドローン)
『トランスフォーマー博2024』に行ってきた
モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』
日米の働き方をコミカルに比較した動画
ちっちゃいデスクトップパソコンだよ
『機動戦士ガンダム展』に行ってきた
『特撮のDNA ウルトラマン Genealogy』を見てきた
フルカラー3Dプリンタ
Chevy shows off Transformers: Revenge of the Falle...
Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると
IBM Watsonで性格診断
「うぶんちゅ!」
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
韓国のヒーロー
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
『ピクサー展』へ行ってきた
PowerPointによるプレゼン
全脳アーキテクチャ勉強会
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
バーガーキングのCM
マインドマップ作成ツール『MindNode』
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファースト・クラス・ガールズ』
ぼくたちのトクサツ!
円谷コンベンション2019の円谷ワンフェスに行ってきた
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
DTCP-IP対応のDLNAクライアントアプリ『Media Link Player for DTV』
ハイテクな暑さ対策グッズ
『ヒカリ展』に行ってきた
THIS IS IT ⇔ IT IS NOT THIS!
CM
ゴジラ三昧
甲虫の色とか
ミニ四駆ブーム?
クライマックスヒーローズ
ReadCube:文献管理ツール
iPhoneをエレキギターのアンプにする
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ
Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介するYouTubeチャンネル
パルクール(Parkour)
ドラマ『ファーストクラス』が始まった
ミニ四駆のラジコン化情報
コメント