2020-07

振り返り

2020年7月 振り返り

コロナ禍が日常化したまま7月ももう終わり。7月に入ってもずっと梅雨のままだった。本来なら東京オリンピックが開催されるはずだった時期。結果的にそれほど気温が高くなることはなかったな。7月も週単位で振り返ろうか。
0
Computer Vision

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Visual Localization

SfM(Structure from Motion)系の話題。機械学習で特徴点マッチングの精度を向上させたSuperGlueをSfMに利用した実装が公開されている↓hloc - the hierarchical localization t...
0
C++

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

久しぶりにPhotogrammetry系の話題。このTeleSculptorは、KitwareによるKWIVER (Kitware Image and Video Exploitation and Retrieval)の1つで、空撮動画から...
0
Computer Vision

Google Colaboratoryで遊ぶ準備

オイラは大したGPUを持っていないので、これまでDeep Learning手法の実装を自分で試すのに苦労していた。デスクトップPCを新調した今も、新しいGPUを買うまで状況は同じだ。ということで、無料でGPUリソースも使えるクラウド環境 G...
0
DIY

デスクトップPCを新調した!

色々と準備していたデスクトップPC新調の準備がようやく整った。メーカー在庫が欠品しているものもあって、なかなか必要なパーツが揃わなかったのだ。最終的に以下の構成になった。 ケース:Thermaltake Core V71 TG 電源:Sea...
0
特撮

『ウルトラマンZ』にハマっている

ここ最近、仕事のストレスを言語化することばかりに気を取られて、好きなことについて書く頻度が減っていたように思う。以前なら、新しい特撮作品が始まる直前はそのワクワク感をブログに書き殴っていた気がする。今1番ハマっている特撮作品は7月から始まっ...
0
Movie

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

過去のジブリ作品4作(風の谷のナウシカ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、ゲド戦記)が映画館で上映されているので、有給休暇を取って平日の昼間に「風の谷のナウシカ」を観に行った。ジブリ作品と言いつつ、ナウシカ当時(1984年)はまだスタジオジブリ...
0
Electronic Kit

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 仕切り直し

そろそろこのキットも蹴りをつけたい。手をつけ始めてからもう3年以上経ってるぞ。。。停滞の大きな原因は、ギミックの妄想が膨らみ過ぎて収集がつかなくなってきているからだろう。電飾だけでなく発煙も盛り込もうとしてドツボにハマった。超音波振動子によ...
0
Computer Vision

CNN Explainer:畳み込みニューラルネットワーク可視化ツール

Two Minute Papersで知った情報ですがGitHubで畳み込みニューラルネットワークの仕組みをビジュアルで理解できるインタラクティブな可視化ツール CNN Explainerが公開されている↓CNN Explainer初心者が畳...
0