Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity

Python for Unity

Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:

  • Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
  • 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
  • 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。

Python for Unityは以下の機能を提供します:

  • Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
  • Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
  • Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
  • プロジェクト設定



あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。

フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/

このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea

関連記事

mentalrayのSubsurface Scattering Shader『misss_fast_...

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

Alice Vision:オープンソースのPhotogrammetryフレームワーク

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

スクラッチで既存のキャラクターを立体化したい

Raspberry Pi 2のGPIOピン配置

Paul Debevec

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

uvでWindows11のPython環境を管理する

Quartus II

ROSの薄い本

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

網元AMIで作ったWordpressサイトのインスタンスをt1microからt2microへ移行した

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesher

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

C++始めようと思うんだ

Texturing & Modeling A Procedural ApproachをGoo...

マイケル・ベイの動画の感覚

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroupを分割する

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

Multi-View Environment:複数画像から3次元形状を再構築するライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴの付け根を修正

組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

ManimML:機械学習の概念を視覚的に説明するためのライブラリ

『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』のVFXブレイクダウン まとめ

OpenGVの用語

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

C#で使える遺伝的アルゴリズムライブラリ『GeneticSharp』

R-CNN (Regions with CNN features):ディープラーニングによる一般物体...

Mask R-CNN:ディープラーニングによる一般物体検出・Instance Segmentatio...

ゴジラ(2014)のメイキング

イタリアの自動車ブランドFiatとゴジラがコラボしたCMのメイキング

Mayaのポリゴン分割ツールの進化

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

素敵なパーティクル

AfterEffectsプラグイン開発

コメント