まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity。
Python for Unity
Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:
- Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
- 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
- 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。
Python for Unityは以下の機能を提供します:
- Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
- Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
- Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
- プロジェクト設定
あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。
フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/
このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea
関連記事
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する
Raytracing Wiki
ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
粘土をこねるようなスカルプトモデリング
サンプルコードにも間違いはある?
Unreal Engine 5の情報が公開された!
Verilog HDL
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
機械学習に役立つPythonライブラリ一覧
顔モデリングのチュートリアル
SVM (Support Vector Machine)
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
C++の抽象クラス
ラクガキの立体化 背中の作り込み・手首の移植
Mayaのプラグイン開発
Texturing & Modeling A Pro...
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
OpenMVS:Multi-View Stereoによる3次...
Google App EngineでWordPress
Deep Fluids:流体シミュレーションをディープラーニ...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materi...
SculptrisとBlenderで作ったGodzilla ...
iOSデバイスのためのフィジカル・コンピューティングツールキ...
Webサイトのワイヤーフレームが作成できるオンラインツール
html5のcanvasの可能性
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
昔Mayaでモデリングしたモデルをリファインしてみようか
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り
Maya LTのQuick Rigを試す
OpenGVのライブラリ構成
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
ArUco:OpenCVベースのコンパクトなARライブラリ
『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...
Mayaのレンダリング アトリビュート
UnityでOpenCVを使うには?
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイ...


コメント