Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity

Python for Unity

Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:

  • Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
  • 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
  • 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。

Python for Unityは以下の機能を提供します:

  • Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
  • Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
  • Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
  • プロジェクト設定



あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。

フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/

このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea

関連記事

Gource:バージョン管理の履歴を可視化するツール

素敵なパーティクル

ZBrushの練習 手のモデリング

PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る

Kaolin:3Dディープラーニング用のPyTorchライブ...

Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...

Point Cloud Utils:Pythonで3D点群・...

リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

Super Resolution:OpenCVの超解像処理モ...

iOSで使えるJetpac社の物体認識SDK『DeepBel...

TeleSculptor:空撮動画からPhotogramme...

BGSLibrary:OpenCVベースの背景差分ライブラリ

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

UnityでShaderの入力パラメータとして行列を渡す

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 頭の概形作り

Caffe:読みやすくて高速なディープラーニングのフレームワ...

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

WordPress on Windows Azure

クラスの基本

MythTV:Linuxでテレビの視聴・録画ができるオープン...

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

MFnMeshクラスのsplit関数

中学3年生が制作した短編映像作品『2045』

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

NumSharp:C#で使えるNumPyライクな数値計算ライ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅のバランス調...

OpenMayaのPhongShaderクラス

3Dグラフィックスの入門書

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

トランスフォーマー :リベンジのメイキング (デジタルドメイ...

書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

Google App Engine上のWordPressでF...

Unityの薄い本

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

ハリウッド版「GAIKING」パイロット映像

hloc:SuperGlueで精度を向上させたSfM・Vis...

コメント