Python for Unity:UnityEditorでPythonを使えるパッケージ

まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity

Python for Unity

Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:

  • Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
  • 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
  • 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。

Python for Unityは以下の機能を提供します:


スポンサーリンク
  • Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
  • Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
  • Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
  • プロジェクト設定


スポンサーリンク


あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。

フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/

このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea


スポンサーリンク

関連記事

TeleSculptor:空撮動画からPhotogrammetryするツール

布地のシワの法則性

pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』

OpenCVで顔のモーフィングを実装する

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んでバランスを見る

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 DynaMesh

3Dグラフィックスの入門書

UnityのuGUIチュートリアル

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGroup作成に再挑戦

ラクガキの立体化 反省

Unityの薄い本

書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

WebGL開発に関する情報が充実してきている

iOSデバイスと接続して連携するガジェットの開発方法

SIGGRAPH論文へのリンクサイト

Unityの各コンポーネント間でのやり取り

Kornia:微分可能なコンピュータービジョンライブラリ

iPhone 3GSがますます欲しくなる動画

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

ZBrushトレーニング

UnityのMonoBehaviourクラスをシングルトン化する

3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている

viser:Pythonで使える3D可視化ライブラリ

WordPressのサーバ引っ越し方法を考える

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

海外ドラマのChromaKey

Unityからkonashiをコントロールする

Seleniumを使ったFXや株の自動取引

映画から想像するVR・AR時代のGUIデザイン

Blender 2.8がついに正式リリース!

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール

Transformers ”Reference & Bulid” Siggraph 2007

チャットツール用bot開発フレームワーク『Hubot』

libigl:軽量なジオメトリ処理ライブラリ

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

PolyPaint

OpenCVの超解像(SuperResolution)モジュールを試す

コメント