まだプレビュー版ではあるけど、映像業向けにUnityにPythonのScript環境を提供するパッケージPython for Unity。
Python for Unity
Python for Unityは、様々なメディア、エンタメ業界のアプリケーションとUnityの連携を促進し、Unityをより広範な制作パイプラインへとシームレスに統合することができます。
UnityプロジェクトでPythonが利用できると、以下のようなメリットが得られます:
- Unityをリアルタイムレンダラーとして使用する際のシーンとシーケンスのassembly自動化。
- 大量アセットの複製や変更など、時間のかかるタスクの自動化。
- 複雑なUIを使用して他のDCCツールとネイティブに連携できるカスタムエディターツールの作成。
Python for Unityは以下の機能を提供します:
- Pythonコードを実行可能なTechnical Artist向けのPython Script Editor。短いスクリプトを実行したり、新しいメニュー項目を簡単に作成できます。
- Pipeline Technical Director向けのin-process API。C#からPythonで実装されたスタジオのスクリプトを呼び出したり、逆にPythonからC#のコードを呼び出すことができます。
- Pipeline Technical Director向けのout-of-process API。Pythonで実装されたスタジオのカスタムアプリケーションとUnityと間のライブリンクを作成することができます。
- プロジェクト設定
あくまでUnityEditor上でEditor拡張的にPythonを利用できるというだけのようで、Pythonのコードを使ってUnityアプリケーションを開発できるというわけではないようです。
Installationを読むと、使えるのはまだPython2.x系だけか…
連携を想定する各DCCツールが提供するPython環境は軒並みPython2.x系だもんな。
フォーラムによると、Pyhon3.x系への対応も現在開発中ではあるらしい↓
https://forum.unity.com/threads/introducing-python-for-unity-editor.812748/
このパッケージの開発背景として、昨今のCG映像制作のパイプラインがPythonで組まれる傾向にあることと、Unityをシミュレーション用途やリアルタイムレンダラーとして活用する例も増えてきているからみたい。
機械学習界隈からの流れではないのね。
https://qiita.com/tm8r/items/29d598231b793be6c6ea
関連記事
Stanford Bunny
JavaScriptとかWebGLとかCanvasとか
SONY製のニューラルネットワークライブラリ『NNabla』
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
単純に遊びに行くのはだめなのか?
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
参考書
Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール
KelpNet:C#で使える可読性重視のディープラーニングラ...
Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラスト...
2D→3D復元技術で使われる用語まとめ
ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
Math.NET Numerics:Unityで使える数値計...
世界一下品なクマと世界一紳士なクマ
3Dモデルを立体視で確認できるVRアプリを作っている
Google App Engine上のWordPressでF...
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
Autodesk CompositeとAutodesk Ma...
IronPythonを使ってUnity上でPythonのコー...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
Seleniumを使ったFXや株の自動取引
Python.NET:Pythonと.NETを連携させるパッ...
openMVG:複数視点画像から3次元形状を復元するライブラ...
Twitter APIのPythonラッパー『python-...
畳み込みニューラルネットワーク (CNN: Convolut...
TensorSpace.js:ニューラルネットワークの構造を...
ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...
iPhoneアプリ開発 Xcode 5のお作法
ポリゴン用各種イテレータと関数セット
Phongの表現力パネェ 材質別のPhong Shader用...
NeRF (Neural Radiance Fields):...
WordPress on Windows Azure
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
WordPressプラグインによるサイトマップの自動生成
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
生物の骨格
ブラウザ操作自動化ツール『Selenium』を試す
Raspberry Piでセンサーの常時稼働を検討する


コメント