第1回 ゴジラ検定を受けました

ちょっと前に勢いで受験申し込みしていたゴジラ検定を受けてきた。初級・中級の併願で申し込んでいたのだ。

ゴジラ検定

第1回 ゴジラ検定
実施日:2019年3月10日(日)
実施級:初級/中級
開催地:東京/大阪
主催:ゴジラ検定運営委員会
監修:東宝株式会社
企画・運営:東宝株式会社/日本出版販売株式会社

受験票が届くまで試験会場の詳細が分からなかったから、会場を知ってからちょっとめんどくさくなってしまった。(そんなに交通の便が良い場所でもなかった)



一応事前に公式テキストなるものを購入していたんだけど、パラパラと眺める程度で、試験勉強みたいなことは結局しなかった。

「ゴジラ検定」公式テキスト

というか、最近やっと普通の試験勉強的なことが苦手だと気づいたのもあり、そんなことしても点数は変わらないことが分かり切っているのだ。世間の暗記セオリーがオイラには効果が無い。



そもそも、ゴジラ検定で主題される問題は全て娯楽映画として提供するために作られたコンテンツなわけで、単純にそれらを娯楽として鑑賞すれば良いだけだと思う。
わざわざ試験勉強のセオリーに乗せて、面白みのない年表やら暗記帳の字面にして頭に叩き込もうとしなくても、ゴジラ作品それぞれが映像や音で世界観・物語を表現しているのだから、それを体感して心に刻めば良いんですよ。
我々にとってはメイキング本も娯楽ですし。

とか言いつつ、ゴジラ作品を見返すこともせずに検定に臨んだ。
東京会場は大学のキャンパスだったこともあり、入試や資格試験みたいな雰囲気もあったけど、この検定の結果で何が左右されるわけでもないので全く緊張しなかった(笑)

オイラが試験を受けたのはまさにこの部屋!↓



試験時間も結構余裕があったので、のんびりとアンケートに回答したりもできた。(というか、試験時間中に記入させるアンケート欄があるってどうなんだ?)
映画を観ていれば答えられる設問がほとんどだったけど、劇中では言及されていない名称や数字もいくつか出題されていた。

初級と中級を併願したので、初級試験が終わってから中級試験が始まるまで1時間弱空き時間があったんだけど、周りの人を眺めたら結構受験ノートみたいなのを作成して臨んでいる人達がいた。
受験者の男子率が高くて、男子トイレにだけ行列ができるという珍しい光景だった。理系の大学受験や資格試験でももうちょっと女子いるぞ。

あと、普通の資格試験と違って物販コーナーがあった(笑)



会場限定のピンバッジとクリアファイルを購入した。

ピンバッジ

クリアファイル

そういえば、会場でゴジラはかせを見かけた気がする。


関連記事

海洋堂 20cmシリーズ『84ゴジラ』 全身のドライブラシ・爪の塗装

ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する

フルCGのウルトラマン!?

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その1

スター・ウォーズのスピンオフ『マンダロリアン』の舞台裏

『きたぞ!われらのウルトラマン』を観てきた

映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ

映画『キングコング: 髑髏島の巨神』を観た

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 口内の塗装

ウルトラセブン 55周年

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探る

『シン・ゴジラ第4形態 雛型レプリカフィギュア』が届いた!

積みキット進捗

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 仮組み

S.H.MonsterArtsをターンテーブルで

映画『シン・仮面ライダー』が発表された!

ガメラの新作『GAMERA -Rebirth-』の特報が公開された

映画『ウルトラマントリガー エピソードZ』を観てきた

まだまだ積んでるキット達

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれパーツの軸打ち

仮面ライダーアマゾンズの主題歌『Armour Zone(Full Version)』が6月17日先行...

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 身体の電飾

ワンダーフェスティバル2017[夏]に行ってきた

酒井ゆうじ造型工房 30cm ゴジラ2016 レジンキットが届いた!

シン・ゴジラのDVD&Blu-ray発売

S.H.Figuarts ウルトラマン シリーズ 始動!

酒井ゆうじ造形コレクション ゴジラ(2016) の予約受付開始

映画『ゴジラ-1.0』を4DX SCREENで鑑賞 (ネタバレあり)

ゴジラ・フェス 2018

海洋堂 20cmシリーズ『モスゴジ』 背びれ・眼の塗装

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 電飾のための工作 その3

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

ULTRA-ACT×S.H.Figuarts 『ULTRAMAN』が2015年7月31日発売

S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) は7月1日予約開始

DeAGOSTINI『週刊 ゴジラをつくる』創刊

TOHO MONSTERS KIT メカゴジラ (1993) 電飾の検討

アオシマ 『MFS-3 3式機龍』 仮組み

1/7 サイズのゴジラが六本木に登場『MIDTOWN meets GODZILLA』

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のシルエット出し

最近のフィギュアの製造工程

海洋堂 20cmシリーズ『デスゴジ』 クリアーオレンジVer. 背びれの塗装・接着

『THE仮面ライダー展』を見てきた

コメント