.wp-block-jetpack-rating-star span.screen-reader-text { border: 0; clip: rect(1px, 1px, 1px, 1px); clip-path: inset(50%); height: 1px; margin: -1px; overflow: hidden; padding: 0; position: absolute; width: 1px; word-wrap: normal; }

サイトアイコン NegativeMindException

書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了

このブログ記事で興味を持ち、書籍クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち」を読んだ↓
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2017/01/post-deef.html

平易な言葉で読みやすく、具体例をベースに200ページほどにまとまっていてすんなり読み終わった。

クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち (PHP新書)

「クラッシャー上司」という言葉はてっきりネットスラングかと思っていたが、著者の松崎一葉氏が概念を世に広めるために意図して命名した呼称らしい。
それ以前は「潰し屋」と呼んでいた「部下を精神的に潰しながら、どんどん出世していく人」の精神構造を、著者が精神科産業医として診てきた例を基に紐解いていく。



スポンサーリンク

悪意の無いクラッシャー精神

本書によると、「クラッシャー上司」の存在も昨今の「新型うつ」(著者は「未熟型うつ」という呼称を提唱している)の存在も、共通した精神構造に起因しているらしい。彼らは「未熟」である、と。「未熟」とか「共感性の欠落」といった点は自分にも思い当たる節があるのでちょっとドキッとする。

上司は悪意でクラッシャー化するわけではない。むしろその逆、組織のために善意で行動していたりする。そういう上司の下に「メランコリー親和型」と呼ばれる勤勉な性格の部下が付くと重症になりやすいんだとか。

クラッシャー被害者にできること

本書は「クラッシャー」の被害者がその状態から脱するための実用書を目指しており、最後の章は丸々「クラッシャー対策」に割かれている。

最近は、過労自殺や「チャレンジ」とか「不適切なプレッシャー」といった、昭和から続く滅私奉公の精神がそのままエスカレートしてしまった会社組織の歪みによる事件が相次いでいる。
著者によると、これらの事件も日本企業特有の時代背景が生んだクラッシャー的社会構造が見て取れるという。高度経済成長の名残を持つ日本企業には一定数のクラッシャーがいて当然で、それを前提に対策を知っておいた方が良い。

クラッシャー対策の中で、ストレスに対抗するためのリソース GRR(Generalized Resistance Resources)や、ストレス状況を乗り切る心の資質 SOC(Sense of Coherence)など、いくつか聞きなれない言葉も登場したけど、この辺を用意できていると潰れにくいのだとか。

あらゆるハラスメントに言えることだと思うけど、やってる側は無自覚なものなんだよね。
会社員になったばかりの頃は、上司や先輩は自分よりも経験があり、人間的にできていると思い込んでいたけど、別にそんなことはない。立派な人間だから出世したわけじゃないし、もしかしたら実力ですらなくて単なる年功序列かもしれない。

今という時代は、古き良き昭和の時代と比べて、色んな意味で余裕が無く、逃げ場が無い。上の世代が余裕のあった時代と同じ振る舞いをするだけで下は簡単に潰れてしまう。

古代の怪獣が突然現代で目覚めたみたいなシチュエーションだな。


スポンサーリンク

関連記事

書籍『鈴木さんにも分かるネットの未来』読了

透明標本

2022年9月 振り返り

この本読むよ

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

変形ロボットのデザイン

『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)

2021年1月 振り返り

まだまだ続く空想科学読本

Amazonオリジナルドラマ『誰かが、見ている』を観た

2017年8月 振り返り

OpenCVのバージョン3が正式リリースされたぞ

映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観た (ネタバレ無し)

2023年4月 振り返り

書籍『イラストで学ぶ ディープラーニング』

過程を晒す

プログラミングスキルとは何か?

2019年3月~4月 行動の振り返り

言葉が支配する世界

まるで成長していない

映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観た (ネタバレ無し)

動画配信ぐらい当たり前の時代

『S.H.Figuarts 仮面ライダー3号』が発売された

書籍『メモの魔力』読了

モバイルに最適なBluetoothワイヤレスマウス 『CAPCLIP』

読書は趣味か?

学習の到達目標は「点と点が線で繋がるまで」

企画とエンジニア 時間感覚の違い

2017年4月 振り返り

エンジニア向けの転職サイトが凝っている件

映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)

『シン・ゴジラ』の感想 (ネタバレあり)

映画『破裏拳ポリマー』を観た

映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た

映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバレ無し)

映画『メッセージ』を観た

書籍『仕事ではじめる機械学習』を読みました

生物の骨格

書籍『GODZILLA GRAPHIC COLLECTION ゴジラ造型写真集』が出るぞ

書籍『3次元コンピュータビジョン計算ハンドブック』を購入

副業の基本と常識

感じたことを言語化する

モバイルバージョンを終了