サイトアイコン NegativeMindException

Arduinoで人感センサーを使う

1月2日にNHKの「課外授業ようこそ先輩」を見た。ちょうど新春スペシャルで、チームラボの猪子寿之社長の回だった。↓
課外授業ようこそ先輩「新春スペシャル 「ボクの課外授業」 デジタルで世界を変える 猪子寿之」

猪子さんが母校の小学生にデジタルで学校を変える授業をやってた。センサーと照明を使って、校舎をいつもと違う空間に変えるの。

そこで例として紹介されてたチームラボの「呼応する木々」がステキ。

Resonating Trees / 呼応する木々

これ見てたらなんとなく自分でも人感センサーを並べて遊んでみたくなった。



ちょっと調べてみたら、PanasonicのNaPiOnというセンサーが手軽っぽい。Arduinoで使えるのはもちろん、簡単に扱えるからRaspberry Piでもいける。



http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/65222398.html
http://s15silvia.blog.so-net.ne.jp/2014-12-06
http://blog.fukayatsu.com/2014/01/12/rest-room-api/

NaPiOnを大規模に並べた例もある。



どうせならWebと連携して何かやってみたいなぁ。


スポンサーリンク

関連記事

  • ハイテクな暑さ対策グッズ
  • Unityの各コンポーネント間でのやり取り
  • ギター曲向けの作曲ツール『TuxGuitar』
  • 全脳アーキテクチャ勉強会
  • 進撃のタカラトミー
  • 組み込み向けのWindows OS 『Windows Embedded』
  • ドットインストールのWordPress入門レッスン
  • ファースト・クラス・ゴシップ「白雪の部屋」第2弾
  • ReadCube:文献管理ツール
  • まだまだ続く空想科学読本
  • Studio One Prime:音楽制作ソフトの無償版
  • 韓国のヒーロー
  • タマムシ
  • 重いコンテンツとゆるいコンテンツ
  • 副業の基本と常識
  • 共通の「思い出のコンテンツ」がない世代
  • 構造色研究会 -Society of Structural Colors-
  • もちもち泡のネコ
  • PowerPointによるプレゼン
  • 天体写真の3D動画
  • 深海魚
  • 無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)
  • ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
  • 手を動かしながら学ぶデータマイニング
  • ドラマ『ファーストクラス』が面白い
  • 書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読了
  • Raspberry Pi 2を買いました
  • SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRACE
  • 科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』
  • iPadをハンディ3Dスキャナにするガジェット『iSense 3D Scanner』
  • 消費の記録
  • CEDEC 2日目
  • 大人用変身ベルト『仮面ライダーディケイド ディケイドライバー』
  • ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMATICS』
  • iPhoneをエレキギターのアンプにする
  • AR (Augmented Reality)とDR (Diminished Reality)
  • 書籍『OpenCV 3 プログラミングブック』を購入
  • UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料Asset
  • Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『WrapX』
  • インターフェイスは世界を規定する
  • Virtual Network Computing
  • Raspberry Pi
  • モバイルバージョンを終了