オイラ、持ち運び用PCとしてMacbookAirを持ってて、BootCampでWindows8.1もインストールしてる。ただ、Windows8.1を使う時はMacBookAirのMagic Trackpadだけじゃちょっと辛くて、ちゃんとマウスが必要だと感じてた。とは言え、持ち運び用のつもりなので、ゴツイ多機能マウスではなく、ちっこいマウスを探してたんだけど、すごく良いのを見つけた。
ELECOMのCAPCLIPというBluetoothワイヤレスマウス。
持ち運び時はコンパクトで、使う時には変形させるというトランスフォーム要素もあって大変ツボなのです。
クリップ部分の傾斜を上手いこと手にフィットさせる傾斜として利用してるデザインもなかなか良い感じ。
Bluetooth接続だから、MacBookAirの数少ないUSBポートを塞いじゃうこともなく、非常に実用的。
割とデザイン性も重視しているっぽくて、色は以下の4色から選べる。オイラは白を買いました。
電池はUSB充電式で、レーザーじゃなくて赤外線を使うことで電池も長持ちらしいです。
個人的には、デザインはもう一頑張りできたのではないかと思ったりもするけど。
関連記事
胡散臭いデザインの参考サイト
動画で学ぶお絵かき講座『sensei』
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
書籍『絵はすぐに上手くならない』読了
ミステリー・コメディドラマ『名探偵モンク』
ディズニー映画『ズートピア』を観た
映画『ダウンサイズ』を観た
Deep Learningとその他の機械学習手法の性能比較
映画『THE FIRST SLAM DUNK』を観た
『劇場版 ウルトラマンジード つなぐぜ! 願い!!』を観てき...
PowerPointによるプレゼン
Virtual Network Computing
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』を観てきた (ネタ...
『シン・ゴジラ』観ました (ネタバレ無し)
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
第2回Webスクレイピング勉強会の資料
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
小説『仮面ライダーエグゼイド ~マイティノベルX~』読了
小説『GODZILLA 怪獣黙示録』読了(ネタバレ無し)
豆腐みたいな付箋
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
ドラマ『ファースト・クラス』のパラレルショートドラマ『ファ...
PS4用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-VS』をプレイした
書籍『天才を殺す凡人』読了
ふなっしーのプラモデル
Arduinoで人感センサーを使う
仮面ライダーあつめ
マインドマップ作成ツール『MindNode』
ミニ四駆を赤外線制御したりUnityと連携したり
DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...
手軽にRAID環境が構築できる高機能ストレージケース『Dro...
ドットインストールのWordPress入門レッスン
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...
天体写真の3D動画
Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』
スタートアップの資金調達をまとめたインフォグラフィック
映画『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都...
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
コメント