オイラ、持ち運び用PCとしてMacbookAirを持ってて、BootCampでWindows8.1もインストールしてる。ただ、Windows8.1を使う時はMacBookAirのMagic Trackpadだけじゃちょっと辛くて、ちゃんとマウスが必要だと感じてた。とは言え、持ち運び用のつもりなので、ゴツイ多機能マウスではなく、ちっこいマウスを探してたんだけど、すごく良いのを見つけた。
ELECOMのCAPCLIPというBluetoothワイヤレスマウス。
持ち運び時はコンパクトで、使う時には変形させるというトランスフォーム要素もあって大変ツボなのです。
クリップ部分の傾斜を上手いこと手にフィットさせる傾斜として利用してるデザインもなかなか良い感じ。
Bluetooth接続だから、MacBookAirの数少ないUSBポートを塞いじゃうこともなく、非常に実用的。
割とデザイン性も重視しているっぽくて、色は以下の4色から選べる。オイラは白を買いました。
電池はUSB充電式で、レーザーじゃなくて赤外線を使うことで電池も長持ちらしいです。
個人的には、デザインはもう一頑張りできたのではないかと思ったりもするけど。
関連記事
書籍『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了
劇場版『仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング』を観た...
触れば分かる ユニバーサルデザインな腕時計『The Brad...
重いコンテンツとゆるいコンテンツ
ヒトデの骨格のような構造物を作成するシステム『KINEMAT...
書籍『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』読了
『さらば あぶない刑事』を観た
ゴジラの全てがわかる博覧会『G博』
SUMMER TERRACE 2017 LIVE TERRA...
小説『GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ』読了(ネタ...
Virtual Network Computing
ミニ四駆ブーム?
iPhoneをエレキギターのアンプにする
映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ...
Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...
書籍『ピクサー流 創造するちから』読了
書籍『メモの魔力』読了
書籍『天才を殺す凡人』読了
ふなっしーのプラモデル
ミニ四駆のラジコン化情報
フルカラー3Dプリンタ
透明標本
ドラマ『ファースト・クラス』第2弾 10月から放送
映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観た
S.H.MonsterArts ゴジラ (2016) 発売
トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始
映画『シン・ウルトラマン』を観た! (ネタバレ有り)
副業の基本と常識
ドットインストールのWordPress入門レッスン
iPhone・iPod touchで動作する知育ロボット『R...
胡散臭いデザインの参考サイト
IBM Watsonで性格診断
オープンソースのプリント基板設計ツール『KiCad』
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション...
シフトカーを改造する人達
映画『仮面ライダー1号』を観て来た(ネタバレあり)
ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...
機械学習での「回帰」とは?
映画『GODZILLA 星を喰う者』を観た (ややネタバレ)
仮面ライダーBLACK SUNの配信が始まった!
ミニ四駆を改造してBluetoothラジコン化する
実写版『進撃の巨人』を観た (ネタバレあり)
コメント