トランスフォーマーロストエイジのメイキング

つい最近DVD, Blu-Rayが発売されたトランスフォーマーロストエイジですが、そっちの特典ではCGのメイキングがあんまり充実してないのです。
ハズブロのグリムロックの玩具のデザイン過程とか、映画と直接関係ない映像特典も入ってたりするのに。やっぱりCGの制作過程って一般受けしないんだろうか。

トランスフォーマー/ロストエイジ 3D&2Dブルーレイセット (3枚組) [Blu-ray]




最近はVFXのブレイクダウンはVFX制作会社が独自のチャンネルで公開していることが多い。



CG屋以外の人にとっては、こういうメイキングの方が見ていて面白いのかもしれない。↓

Transformers 4 Age of Extinction Behind the Scenes

関連記事

ZBrushで手首のモデリングをリファイン

ボールペンに変形するトランスフォーマー『TRANSFORMERS コンボイペン』

ゴジラの日

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直し

スター・ウォーズ フォースの覚醒 BB-8の誕生秘話

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

Photogrammetry (写真測量法)

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

Mayaのプラグイン開発

日本でMakersは普及するだろうか?

PS3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』を買った

Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラッパー

OpenMesh:オープンソースの3Dメッシュデータライブラリ

夕刊ゴジラ

ゴジラ(2014)のメイキング

『風の谷のナウシカ』を映画館で観た

4K HDR『ガメラ 大怪獣空中決戦』

映画『GODZILLA x KONG : THE NEW EMPIRE』の予告編が公開された!

映画『ドラゴンボール超 ブロリー』を観た (ややネタバレ)

映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』を観た (ネタバレ無し)

重いコンテンツとゆるいコンテンツ

プレイステーション3用ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』

SIGGRAPH 2020はオンライン開催

3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画できるRadiance Fields

映画『この世界の片隅に』を観た

映画『シン・ゴジラ』のワールドプレミア イベント

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』を観た (ネタバレ無し)

trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラリ

2020年 観に行った映画振り返り

物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

ファンの力

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (Polygon Mesh Process...

Unite 2014の動画

ラクガキの立体化

Human Generator:Blenderの人体生成アドオン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整

LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダラ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo Engine』

アニメーション映画『GODZILLA 決戦機動増殖都市』の予告編が公開された!

コメント