つい最近DVD, Blu-Rayが発売されたトランスフォーマーロストエイジですが、そっちの特典ではCGのメイキングがあんまり充実してないのです。
ハズブロのグリムロックの玩具のデザイン過程とか、映画と直接関係ない映像特典も入ってたりするのに。やっぱりCGの制作過程って一般受けしないんだろうか。
最近はVFXのブレイクダウンはVFX制作会社が独自のチャンネルで公開していることが多い。
CG屋以外の人にとっては、こういうメイキングの方が見ていて面白いのかもしれない。↓
Transformers 4 Age of Extinction Behind the Scenes
関連記事
白組による『シン・ゴジラ』CGメイキング映像が公開された!
サンプルコードにも間違いはある?
CreativeCOW.net
MeshroomでPhotogrammetry
映画『ピーターラビット』を観た
Blender 2.8がついに正式リリース!
デザインのリファイン再び
ゴジラの造形
『シン・ゴジラ:オルソ』を鑑賞
ZBrush 4R7
Physically Based Rendering
Shader.jp:リアルタイム3DCG技術をあつかうサイト
ポリ男からMetaHumanを作る
映画『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』を観...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
映画『ミュータント・タートルズ』を観てきた
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
ZBrush用トポロジー転送プラグイン『ZWrap Plug...
Unreal Engine 5の情報が公開された!
4Kニューマスター版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を観た
ポリ男をリファイン
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』を観た (ネタ...
グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のバランスを探...
ラクガキの立体化 進捗
映画『空の大怪獣ラドン』 4Kデジタルリマスター版
ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏
平成モスラ3部作がBlu-rayボックス化!
ラクガキの立体化 目標設定
映画『BRAVE STORM』をMX4Dで観てきた (ネタバ...
日本でMakersは普及するだろうか?
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
NHKのゴジラ特番
サイドスワイプ
Python for Unity:UnityEditorでP...
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のSubToo...
2016年 観に行った映画振り返り
ラクガキの立体化 胴体の追加
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
コメント