物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が...

UnityでPoint Cloudを表示する方法

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

ポリゴン用各種イテレータと関数セット

色んな三面図があるサイト

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

NeRF (Neural Radiance Fields):...

ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

注文してた本が届いた

デザインのリファイン再び

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチ...

PolyPaint

実写と実写の合成時の色の馴染ませテクニック

画像生成AI Stable Diffusionで遊ぶ

BSDF: (Bidirectional scatterin...

立体視を試してみた

AR (Augmented Reality)とDR (Dim...

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

顔モデリングのチュートリアル

オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...

BlenderのGeometry Nodeで遊ぶ

Autodesk Mementoでゴジラを3次元復元する

Subsurface scatteringの動画

Mayaのシェーディングノードの区分

テスト

DensePose:画像中の人物表面のUV座標を推定する

映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口のバランス調整

ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ポートレート撮影のためのスタジオ照明の基本

Runway ML:クリエイターのための機械学習ツール

Mayaのレンダリング アトリビュート

ZBrushCoreのTransposeとGizmo 3D

天体写真の3D動画

Physically Based Rendering

Adobe Photoshop CS5の新機能

Dlib:C++の機械学習ライブラリ

グローバルイルミネーションに手を出す前に、やり残したことがあ...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

コメント