hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。
そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet
技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。
DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4
関連記事
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン
BlenderProc:Blenderで機械学習用の画像デー...
3D Gaussian Splatting:リアルタイム描画...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
ラクガキの立体化 モールドの追加
3D復元技術の情報リンク集
3D映画のポストプロダクション 2D-3D変換
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』のVFXブレイク...
オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』
Mayaのポリゴン分割ツールの進化
Unityをレンダラとして活用する
ニンテンドー3DSのGPU PICA200
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...
『ピクサー展』へ行ってきた
ファンの力
タマムシっぽい質感
UnityでLight Shaftを表現する
ZBrushの作業環境を見直す
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
書籍『メイキング・オブ・ピクサー 創造力をつくった人々』を読...
mentalrayのSubsurface Scatterin...
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...
Stanford Bunny
MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン
天体写真の3D動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 頭頂部の作り込み...
Subsurface scatteringの動画
ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...
ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...
UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...
参考書
MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン
GAN (Generative Adversarial Ne...
書籍『開田裕治 怪獣イラストテクニック』
BSDF: (Bidirectional scatterin...
フリーのUV展開ツール Roadkill UV Tool
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
映画『ブレードランナー 2049』のVFX



コメント