hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。
そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet
技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。
DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4
関連記事
PureRef:リファレンス画像専用ビューア
UnityのTransformクラスについて調べてみた
Composition Rendering:Blenderに...
SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集し...
Mayaのプラグイン開発
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
ゴジラの造形
Iridescence:プロトタイピング向け軽量3D可視化ラ...
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
Polyscope:3Dデータ操作用GUIライブラリ
日立のフルパララックス立体ディスプレイ
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 失敗のリカバー
Blenderでよく使うaddon
3DCG Meetup #4に行ってきた
株式会社ヘキサドライブの研究室ページ
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置
ZBrushで仮面ライダーBLACK SUNを作る 頭部~バ...
fSpy:1枚の写真からカメラパラメーターを割り出すツール
ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯茎を別パーツへ...
オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMay...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割
ポートレート撮影のためのスタジオ照明の基本
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 腕の作り込み
AR (Augmented Reality)とDR (Dim...
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
CGのためのディープラーニング
GAN (Generative Adversarial Ne...
Physics Forests:機械学習で流体シミュレーショ...
海外ドラマのChromaKey
pythonの機械学習ライブラリ『scikit-learn』
JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)
ZBrush 4R8 リリース!
ZBrushのハードサーフェイス用ブラシ
法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
日本でMakersは普及するだろうか?
単純に遊びに行くのはだめなのか?
Human Generator:Blenderの人体生成アド...



コメント