hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。
そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet
技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。
DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4
関連記事
ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 側頭部のボリューム...
オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』
CGレンダラ研究開発のためのフレームワーク『Lightmet...
MB-Lab:Blenderの人体モデリングアドオン
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
ZScript
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...
Adobe Photoshop CS4 Extendedの3...
Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のポーズ調整
iPhone欲しいなぁ
ゴジラ三昧
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Open3D:3Dデータ処理ライブラリ
Ambient Occlusionを解析的に求める
マジョーラ
BlenderのPython環境にPyTorchをインストー...
フォトンの放射から格納までを可視化した動画
MeshLab:3Dオブジェクトの確認・変換に便利なフリーウ...
ZBrush 4R7
生物の骨格
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
この本読むよ
VCG Library:C++のポリゴン操作ライブラリ
LuxCoreRender:オープンソースの物理ベースレンダ...
フィーリングに基づくタマムシの質感表現
Geogram:C++の3D幾何アルゴリズムライブラリ
顔のモデリング
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
Blendify:コンピュータービジョン向けBlenderラ...
第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』
Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル
ラクガキの立体化 目標設定
ポリゴンジオメトリ処理ライブラリ『pmp-library (...
ZBrushのキャンバスにリファレンス画像を配置する
ZBrush キャラクター&クリーチャー
Mitsuba 3:オープンソースの研究向けレンダラ
オープンソースのネットワーク可視化ソフトウェアプラットフォー...
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング
ゴジラの造形



コメント