物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

ZBrush 4R7

3DCG Meetup #4に行ってきた

1枚の画像からマテリアルを作成できる無料ツール『Materialize』

Vancouver Film Schoolのデモリール

ZBrushのUV MasterでUV展開

フォトンの放射から格納までを可視化した動画

ZBrushで人型クリーチャー

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

SIGGRAPH ASIA 2009で学生ボランティア募集してるみたい

UnityでLight Shaftを表現する

タマムシっぽい質感

Point Cloud Libraryに動画フォーマットが追加されるらしい

テスト

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手権 (MITSUBISHI KAGAKU...

Unite 2014の動画

ZBrushの練習 手のモデリング

SculptrisとBlenderで作ったGodzilla 2014 (Fan Made)

NeRF (Neural Radiance Fields):深層学習による新規視点合成

ラクガキの立体化 胴体の追加

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Physically Based Rendering

Structure from Motion (多視点画像からの3次元形状復元)

Unreal Engine 5の情報が公開された!

立体視を試してみた

ラクガキの立体化 モールドの追加

OpenMayaのPhongShaderクラス

geometry3Sharp:Unity C#で使えるポリゴン操作ライブラリ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下アゴと頭部を作り込む

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

ZBrushと液晶ペンタブレットでドラゴンをモデリングするチュートリアル動画

Houdiniのライセンスの種類

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

After Effects全エフェクトの解説(6.5)

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

自前のShaderがおかしい件

第1回 3D勉強会@関東『SLAMチュートリアル大会』

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Dam Standardブラシでディティールを彫る

UnityでARKit2.0

ZBrush 2018での作業環境を整える

オープンソースのテクスチャマッピングシステム『Ptex』

CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・ゴジラ』メイキングスペシャル!

コメント