hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。
そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet
技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。
DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4
関連記事
ラクガキの立体化 3Dプリント注文
BlenderでPhotogrammetryできるアドオン
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 爪とトゲを追加
Unite 2014の動画
OpenMayaRender
シン・ゴジラのファンアート
CGWORLD CHANNEL 第21回ニコ生配信は『シン・...
Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...
Mixamo:人型3Dキャラクターアニメーション制作サービス
『PIXARのひみつ展』に行ってきた
ヘッドマウントディスプレイとビジュアリゼーションの未来
ZBrushのお勉強
PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN
なんかすごいサイト
ZBrushのUndo Historyをカメラ固定で動画化す...
映画『ゴジラ-1.0』 メイキング情報まとめ
CGのためのディープラーニング
Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...
bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...
HTML5・WebGLベースのグラフィックスエンジン『Goo...
CGALDotNet:計算幾何学ライブラリ CGALのC#ラ...
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 下半身のバランス...
ファンの力
書籍『The Art of Mystical Beasts』...
ガメラ生誕50周年
リアルタイム レイトレーシングAPI『DirectX Ray...
DUSt3R:3Dコンピュータービジョンの基盤モデル
顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...
Windows Server 2008にAutodesk M...
Mayaでリアルな布の質感を作るチュートリアル
After Effects全エフェクトの解説(6.5)
ZBrushでアマビエを作る その2
ラクガキの立体化 反省
映画『ジュラシック・ワールド/炎の王国』のVFXブレイクダウ...
Composition Rendering:Blenderに...
trimesh:PythonでポリゴンMeshを扱うライブラ...
ゴジラ(2014)のメイキング
ZBrushでメカ物を作るチュートリアル動画
ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 甲羅の修正・脚の...
PythonでMayaのShapeノードプラグインを作る
2012のメイキングまとめ(途中)
ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Po...



コメント