物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 ZRemesh...

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 身体のアタリを作る

第20回 文化庁メディア芸術祭『3DCG表現と特撮の時代』

「ベンジャミン·バトン数奇な人生」でどうやってCGの顔を作っ...

Autodesk CompositeとAutodesk Ma...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 脚のトゲの作り直...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 全体のバランス調...

Alice Vision:オープンソースのPhotogram...

Blender 2.81でIntel Open Image ...

布地のシワの法則性

ZBrushのUV MasterでUV展開

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

書籍『The Art of Mystical Beasts』...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる パーツ分割

株式会社ヘキサドライブの研究室ページ

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 PolyGro...

SIGGRAPH ASIAのマスコット

ラクガキの立体化 分割ラインの変更・バランス調整

ゴジラ三昧

頭蓋骨からの顔復元と進化過程の可視化

MetaHumanの頭部をBlenderで編集できるアドオン

SIGGRAPH Asia

Unityの薄い本

Structure from Motion (多視点画像から...

GAN (Generative Adversarial Ne...

ZBrush 2021.6のMesh from Mask機能...

プロシージャル手法に特化した本が出てるみたい(まだ買わないけ...

Physically Based Rendering

Open3D:3Dデータ処理ライブラリ

ちょっと凝り過ぎなWebキャンペーン:全日本バーベイタム選手...

MPFB2:Blenderの人体モデリングアドオン

Mayaのプラグイン開発

Photoshopで作る怪獣特撮チュートリアル

Siggraph Asia 2009 カンファレンスの詳細

トランスフォーマー/ロストエイジのメイキング

Javaで作られたオープンソースの3DCGレンダラ『Sunf...

ラクガキの立体化 胴体の追加

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 壊れたデータの救...

UnityのGlobal Illumination

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 歯を配置

コメント