物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

ZBrushでUndo Historyを動画に書き出す

MPC社によるゴジラ(2014)のVFXブレイクダウン

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる モールドの彫り込...

ゴジラ(2014)のディティール制作の舞台裏

オープンソースの物理ベースGIレンダラ『appleseed』

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBl...

Unite 2014の動画

ZBrushでアマビエを作る その2

Google Earth用の建物を簡単に作れるツール Goo...

法線マップを用意してCanvas上でShadingするサンプ...

ジュラシック・パークの続編『ジュラシック・ワールド』

無料で使える人体3DCG作成ツール

自前Shaderの件 解決しました

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラク...

Maya には3 種類のシェーダSDKがある?

AndroidもopenGLも初心者さ (でもJavaは知っ...

UnityでTweenアニメーションを実装できる3種類の無料...

WebGL開発に関する情報が充実してきている

AfterEffectsプラグイン開発

UnityのTransformクラスについて調べてみた

3Dグラフィックスの入門書

Structure from Motion (多視点画像から...

Faceshiftで表情をキャプチャしてBlender上でM...

SIGGRAPH ASIAのマスコット

PyTorch3D:3Dコンピュータービジョンライブラリ

顔追跡による擬似3D表示『Dynamic Perspecti...

bpy-renderer:レンダリング用Pythonパッケー...

自前のShaderがおかしい件

3Dスキャンに基づくプロシージャルフェイシャルアニメーション

CLO:服飾デザインツール

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

シン・ゴジラのファンアート

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行っ...

スターウォーズ エピソードVIIの予告編

ZBrushでゴジラ2001を作ってみる 目元だけ作り込んで...

顔モデリングのチュートリアル

OpenMayaRender

Unity MonoBehaviourクラスのオーバーライド...

ZBrush 2018での作業環境を整える

JavaによるCGプログラミング入門サイト (日本語)

Python for Unity:UnityEditorでP...

ジュラシック・パークのメイキング

コメント