物理ベースレンダリングのためのマテリアル設定チートシート

hanecciさんのブログhanecci’s Blog (JP)はCGの技術情報が沢山紹介されていて、割と良く見ています。最新の技術情報は割とここから得ている。

そこで紹介されてたのが、このPBR(Physically Based Rendering)用のマテリアル設定値のチートシート画像。
PBR Cheat Sheet

技術情報と言いつつ、これはどちらかと言うとユーザー(クリエイターとかアーティスト)向けの情報で、実際に作品を作る際に必要となるもの。実は開発者の方が案外この辺に疎かったりする。


PBR Cheat Sheet

DONTNOD Physically based rendering chart for Unreal Engine 4

関連記事

adskShaderSDK

池袋パルコで3Dのバーチャルフィッティング『ウェアラブル クロージング バイ アーバンリサーチ』

Windows Server 2008にAutodesk Maya 2009をインストール

サンプルコードにも間違いはある?

ゴジラの造形

UnityのGlobal Illumination

タダでRenderManを体験する方法

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる おでこ(?)のバランス調整

FreeMoCap Project:オープンソースのマーカーレスモーションキャプチャ

PeopleSansPeople:機械学習用の人物データをUnityで生成する

Physics Forests:機械学習で流体シミュレーションを近似する

Adobe Photoshop CS4 Extendedの3Dモデル編集機能

ZBrushでアヴァン・ガメラを作ってみる 口内の微調整・身体のライン修正

Vancouver Film Schoolのデモリール

BlenderのPython環境にPyTorchをインストールする

オープンソースの物理ベースレンダラ『Mitsuba』をMayaで使う

BlenderでPhotogrammetryできるアドオン

ZScript

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のVFXブレイクダウン

SIGGRAPH Asia

clearcoat Shader

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』"あのキャラクター"のメイキング

ManuelBastioniLAB:人体モデリングできるBlenderアドオン

『シン・ゴジラ』のコンセプトアニメーションのメイキング動画が公開された

ZBrushのTranspose Masterでポーズを付ける

Blender 2.81でIntel Open Image Denoiseを使う

Rerun:マルチモーダルデータの可視化アプリとSDK

PGGAN:段階的に解像度を上げて学習を進めるGAN

3DCG Meetup #4に行ってきた

顔のモデリング

Photo Bash:複数の写真を組み合わせて1枚のイラストを制作する

ZBrushで基本となるブラシ

色んな三面図があるサイト

ポートレート撮影のためのスタジオ照明の基本

MFnMeshクラスのsplit関数

2012 昨日のクローズアップ現代を見た

布のモデリング

ZBrushで仮面ライダー3号を造る 仮面編 Clay Polish

UnityのTransformクラスについて調べてみた

Unreal Engine Tokyo MeetUp!へ行ってきた

シン・ゴジラのファンアート

ラクガキの立体化 1年半ぶりの続き

コメント