Arduinoで作るダンボーみたいなロボット『ピッコロボ』

もう、これ絶対ダンボー意識してるでしょ。
ピッコロボ:初心者学習向けArduino互換ボード搭載2足歩行ロボット

本製品はArduino UNO互換機であるFreaduino UNOを搭載した入門用ロボットです。
サーボモータ4つのシンプルな構成になっており、2足歩行と首ふりが可能です。
楽しみながらArduinoでのプログラミングやロボット制御を学習することができます。

でも説明書見ると結構ガチなロボット工作だな。→ピッコロボ取扱説明書

使ってるのはArduino UNO互換ボードのFreaduino UNOってやつみたい。

注意:ピッコロボはおもちゃではありません。ソフトウェアやロボット工学分野でのホビーまたは教育用の、自分で組み立てるキット製品です。動かすためには、自身でプログラミングを行う必要があります。また、使用方法によってはサーボモータがすぐに壊れる事がございますが、初期不良以外の交換対応は行なっておりません。あらかじめご了承ください。

ていうか、同じお店で本当にダンボーのロボットキットも売ってる。↓

ロボダンボー

「ロボダンボー」は、人気コミック「よつばと!」でおなじみのキャラクター「ダンボー」をロボット化した製品です。

全身に11個のサーボモータを搭載し「歩く」「踊る」「首をかしげる」など様々な表現が可能です。また、動きに合わせて音声を鳴らしたり、両目のLEDを光らせるなど、豊かな表現ができる機能を搭載しています。

ロボット本体は組み立てキット形式で、プラスドライバーのみで組み立てられます。ロボットのモーションは、基本動作が約30種類組み込まれており、付属のソフトウェア「RobovieMaker2」でユーザが自由に作成・変更できます。RobovieMaker2はモーションをフローチャート形式で作成でき、プログラミングを知らない方でも簡単に操作できます。

無線コントローラ「VS-C3」(別売)を使うと、作成したモーションをボタンに割り当てて無線操縦できます。



これ、歩いて前に進めないよね(笑)

オイラの職場、ダンボーを机に飾ってる人が割といる。
よつばと! 完全変形ダンボー (NONスケール ABS製塗装済み可動フィギュア)

関連記事

Unite 2014の動画

Zibra Liquids:Unity向け流体シミュレーショ...

日米の働き方をコミカルに比較した動画

偏愛マップ

オープンソースの顔の動作解析ツールキット『OpenFace』

Perfumeのライブパフォーマンスのビジュアル

日立のフルパララックス立体ディスプレイ

ちっちゃいデスクトップパソコンだよ

トランスフォーマー/リベンジ Blue-Ray 予約開始

ドラマ『ファーストクラス』のモーショングラフィックス

仮面ライダーバトライド・ウォー

Microsoft Mathematics:数学の学習支援ツ...

『Oto-Latte(オトラテ)』テキストのニュース記事をラ...

Russian3DScannerのトポロジー転送ツール『Wr...

PCの自作

科学技術計算向けスクリプト言語『Julia』

クライマックスヒーローズ

サンプラー音源ツール『SampleTank』シリーズの最新フ...

機械学習のオープンソースソフトウェアフォーラム『mloss(...

ストレングス・ファインダー

深海魚

DMMが秋葉原にMakerスペース『DMM.make AKI...

マインドマップ作成ツール『MindNode』

Kinect for Windows V2のプレオーダー開始

ヒーローに変身なりきりアーケードゲーム『ナレルンダー』

Chevy shows off Transformers: ...

ポイントクラウドコンソーシアム

リニアアクチュエータ

Yahoo!で「トランスフォーマー!」を検索すると

ゴジラのスマホゲーム『Godzilla: Strike Zo...

konashiのサンプルコードを動かしてみた

OpenAR:OpenCVベースのマーカーARライブラリ

ミニ四駆で電子工作

uGUI:Unityの新しいGUI作成システム

オープンソースハードウェア Arduino (アルドゥイーノ...

無料のSEOツールPythagoras(ピタゴラス)

韓国のヒーロー

Two Minute Papers:先端研究を短時間で紹介す...

Amazon Video Direct:自作の映像をAmaz...

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO

書籍『データビジュアライゼーションのデザインパターン20』読...

CEDEC 2日目

コメント